ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
現在、RD-XS53を使用していますが、故障してしまし、RD-S300を代替機に準備していただく話になっています。
元々、E300だったのですが、あまりにも性能downでS300にはして頂きましたが、
現在のS300の情報について質問させて頂きます。
S601 vs S301 vs S600 vs S300 で比較願います。
@地デジW録中に、HDD録画済みの再生は可能なのでしょうか?
AS300→S301の変更点って何でしょうか?
東芝のTVを使用していないため、レグザリンクは不要です。
個人的には、DV連動録画が可能とHDD容量の面で600系に軍配ですが、
他に、600系と300系の差ってありますか?
書込番号:7481384
0点
>現在のS300の情報について質問させて頂きます。
> S601 vs S301 vs S600 vs S300 で比較願います。
>@地デジW録中に、HDD録画済みの再生は可能なのでしょうか?
>AS300→S301の変更点って何でしょうか?
> 東芝のTVを使用していないため、レグザリンクは不要です。
>個人的には、DV連動録画が可能とHDD容量の面で600系に軍配ですが、
> 他に、600系と300系の差ってありますか?
メーカーのHPは確認しましたか?
ご質問の内容はHPを検索すれば全て調べられます。
その上で判らない事が有れば、改めて質問すると良いでしょう。
書込番号:7481449
1点
S301 VS S300
S301はレグザリンクに対応&ダビング10に対応予定
そのほかリモコンの変更ぐらいで、機能に違いは大してありませんね。
S300 VS S600
これはS600にi,Linkが付いている。HDDの容量の違い。
これぐらいだったと思います。
書込番号:7481503
0点
(現在、RD-XS53を使用していますが、故障してしまし、RD-S300を代替機に準備して
いただく話になっています。)
なんで今更S300をメーカーは用意するんだろう?普通今ならS301で当然だと思うが
?。
書込番号:7481572
0点
質問1について
全て、TS2縛りが付いています。
書込番号:7481608
0点
初芝のデジレコは最強です改さん
>なんで今更S300をメーカーは用意するんだろう?普通今ならS301で当然だと思うが
調整再出荷品だと嫌ですね・・・。ookazunさんは一度東芝に「どんなルートの物か」お聞きになる事をお勧めします。
書込番号:7481614
0点
メーカーのHPは確認していますし、この過去レスもかなり読んでいます。
しかし、なかなかその項目に到達できず、質問しています。よろしくお願いします。
皆さまの早速の回答参考にしています。ありがとうございます。
@TS1と2の違いって何でしょうか?
TS1 TS2 でHDDに録画中、HDDに録画済の番組は視聴できないのでしょうか?
それとも、TS1or2での録画モードにより、上記制限されるのでしょうか?
書込番号:7481695
0点
(TS1 TS2 でHDDに録画中、HDDに録画済の番組は視聴できないのでしょうか?
それとも、TS1or2での録画モードにより、上記制限されるのでしょうか?)
平たく説明すると,TS2(旧R1/2)だけでも使うとマルチタスクが聞かなくなりHDD
に記録済みデータは見れなくなります,それとRE録画中にTS録画したデータも再生
出来ません,お陰で今ではA600を使ってマルチタスクレス地獄から開放されました
(A600/S600X2保有)。
書込番号:7481763
0点
今更S300??
最初は、E300でした。一応S300までは了解頂いていることと、
XS53⇒S300への結果的に無償交換は一応メーカーの誠意を感じましたので、
これ以上の贅沢は止めようという心情です。
しかし、色々調べると、… 。
一番の気になる点は DV入力端子がないという点です。
同等クラスの製品でも、メーカーのコストダウンのためか気付きにくいところが省略されている現実に困惑しているところです。
300と600の違いで、HDD容量だけならまだしも、DV端子等はだまされた感です。
また、このサイトを読めば読むほど、初期不良の多さにも驚きで、
現実新品交換とはいえ、最低限の保証期間については交渉の余地ありと感じています。
S301でなくS300 在庫品があるのだと信じています。聞いても、調整再出荷品とは言わないでしょうね?
話が前後しますが、デジタル放送については無知です。
従い、上記質問@(厳密にはTS1/2の違いのあたり)が理解しづらく質問させていただいております。
書込番号:7481815
0点
初芝のデジレコは最強です改さん、平たく説明なんとなく理解できますが、もう少し…
A600では、それが可能ってことですか?
S300/600では、マルチタスクに限界があるということですね?
TS1のみで、FullHiでHDD録画している時に、HDD録画済FullHi番組は視聴可能?
と言うより、RE録画って何でしょうか?
受信チャンネルは、地デジを選択し、コレを普通のアナログ放送画質で録画(レート変換)すること自体が出来ないことはないですよね?
書込番号:7481891
0点
1→RE(VR)タイトルのみ可能。TSタイトルは不可。
2→TS2録画時の制限緩和&若干の操作性向上
書込番号:7481963
0点
(A600では、それが可能ってことですか?S300/600では、マルチタスクに限界があるという
ことですね?)
そうです,詳しくはこちら
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_ddht.html
(TS1のみで、FullHiでHDD録画している時に、HDD録画済FullHi番組は視聴可能?)
S/Aどちらも可能,
(と言うより、RE録画って何でしょうか?)
アナRDで言う,R1,S/Eシリーズが出る以前のデジRDで言う所のVR,
(受信チャンネルは、地デジを選択し、コレを普通のアナログ放送画質で録画(レート変換)
すること自体が出来ないことはないですよね?)
どちらも可能だけど,W録り中にHDD再生出来るのはA600/300/301のみ。
書込番号:7481990
0点
TS1とTS2はデジタル放送をTS録画します
REはS301からの呼び名でS300ではVR録画って言います
これはデジタル放送のVR録画とアナログ放送や外部入力録画です
VR録画ってSPとかで録画する事です
TS録画って放送をそのまま録画する事で
S300ではハイビジョンのまま録画する事を意味します
TS1での録画はHDD内タイトル再生可能
TS2での録画はHDD内タイトル再生不可
=デジタル放送W録中は不可って事です
VRでデジタル放送録画中はTSタイトル再生不可
TS1とVRが同じデジタルチューナー使います
A600はデジタル放送をRE(VR)で録画中は
TSタイトル再生不可はあるけど
TS2録画の制限がなくなっています
>TS1のみで、FullHiでHDD録画している時に、HDD録画済FullHi番組は視聴可能?
可能です・・・というかデジタル放送を録画する場合
この条件(TS1だけで録画)だけがTSタイトル再生可能です・・・Sシリーズ
書込番号:7482007
0点
申し訳ないけど、スレ主さんの調べ方はかなり甘い、と言わざるを得ない。
S300のことを知りたいんだったら、S600の板ものぞいた方がいいよ。
i.Link(TS)出力の有無とHDD容量の違いだけで、操作性は全く同じです。
あ、それさえも分からなかったのか。
書込番号:7484013
0点
皆さん、色々ありがとうございました。
当方の知りたいことは、十分に理解できました。
ある程度調べた上で質問をしているつもりですが、
あまりに低レベルな質問であるならごめんなさい。
書込番号:7485658
0点
>聞いても、調整再出荷品とは言わないでしょうね?
再調整品は梱包箱にステッカー、保証書には再調整品と押印してます。
http://www.tbls.toshiba.co.jp/ws/main?actionNameTxt=ctgry&ctc=inhousere2
3月の社内販売ではRD-S300&600が再調整品セール中の模様。
再調整品ではないことを念押しするだけでも意味あることだと思いますよ。
書込番号:7518964
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/11/18 17:26:13 | |
| 6 | 2013/01/06 22:09:44 | |
| 2 | 2012/06/22 14:35:11 | |
| 2 | 2012/05/20 21:46:51 | |
| 5 | 2013/01/13 17:50:12 | |
| 18 | 2011/12/18 11:26:17 | |
| 4 | 2011/11/11 22:25:27 | |
| 9 | 2011/09/21 15:03:11 | |
| 4 | 2011/08/13 9:40:05 | |
| 13 | 2024/02/25 12:32:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







