


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
純正クレードルにケースをつけたまま充電できるケースは存在しますでしょうか?
調べた限りでは存在しなかってのですが、
実際買ってみて充電できたよ!というものがありましたらお教えください(^_^;)
書込番号:15478945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答にはなっていないかと思いますが、ケースをつけたままクレードルで充電となると、クレードルにちょっとした加工が必要になってくると思われます、
以前にF-08Dで書き込みしたものがありますのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337822/SortID=14603930/
ケースを付けた状態で幅が65ミリ程度であれば入るかと思われます
くれぐれも自己責任でお願いします
書込番号:15479104
0点

『2ちゃんねる』でも最近話題になってましたね。
http://www.leplus-design.com/product/f-04etpu.html
方法はいか足さんとこから。
書込番号:15479199
0点

以前計測結果を書き込みましたが、F-04Eの充電スタンドの幅と本体の幅の差は、ほぼ1oです。
薄さを強調するハードケースでも「薄さ0.8o」と箱書きしています。
0.8oだと両側の厚みを考えると1.6mmとなり、物理的に充電スタンドには挿入することができません。
充電スタンド対応のケースはたぶん出てこないと思いますよ。
書込番号:15479238
0点

「充電スタンド」の加工もそうですが、殆どの場合「ケース」自体も「穴」を開ける必要が有るでしょう(^_^;
自分も探しましたがありませんでした..._| ̄|○
「充電スタンド」が「4.3インチ」のモデル向けの様で、
「F-04E」にはサイズがちょっと小さいんですよね..._| ̄|○
<「ギリギリ」というのがそもそものネック...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337822/SortID=14603930/
の加工をしても、
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=15017#detail_anchor
を付けたままでは入りませんでした_| ̄|○
<この製品写真は「スタンド充電」用の穴がありますが、実際にはありませんm(_ _)m
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/arrows_v_f-04e/case/bsmpf04et/
が正しい。
入れば、「穴」を開けようかと思ったのですが...
「スマホ」と「スタンド」との隙間が(上記加工後)「2mm(左右1mmずつ)」なので、製品が非常に絞られます。
<「シリコンゴム」などの「厚め(耐衝撃)」な製品は、難しいかと...m(_ _)m
64MBさんへ、対応できる製品も出てきて居るんですね。
情報ありがとうございますm(_ _)m
<色的にちょっと気に入らないのが..._| ̄|○
製品が出たばかりなので、アクセサリについては「これから」って所でしょうか...
書込番号:15479317
0点

64MBさん
僕はこのケースを使っていますが、クレードルには入りません。
名無しの甚兵衛さん
「ケースを装着したまま充電や、ボタン、イヤホンジャックなどが利用可能です」とありますが、
外部接続端子と充電端子に穴が開いていて充電機の直差しならできます。というかんじです。
仰る通りシリコンゴムなどの厚めのケースは無理でしょう
ハードケースならクレードルのあたる部分をやすりで削るような荒業をすれば入るかも知れませんね。
書込番号:15479982
0点

いか足さん
入りませんか?『2ちゃんねる』で使える報告があったもので買おうと思っていたところです。
個体差もあるのでしょうかね?
書込番号:15480166
0点

いか足さんが紹介された方法の他に、充電台の入口横を少し削るとハードケースなら入ります。
ソフトケースだと滑りがイマイチなので抜き差しが面倒になります。
書込番号:15480514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、もちろんハードケースに充電する接点の場所に穴を開ける必要があります。
書込番号:15480527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は こちらに書き込みしましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426866/Page=21/SortRule=1/ResView=all/#15401094
このような形で使っています
書込番号:15481239
0点

ベニー・レイさんの
>このような形で使っています
は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426866/SortID=15401094/#15455926
の事だと思いますm(_ _)m
<「製品のクチコミでページ指定」だと、書き込みが増えるとリンクが該当しなくなりますm(_ _)m
サンヒルズさんのは、サイドが削られていますが、ベニー・レイさんは削ってはいない様子...
結局「カバーに依る」って感じですね..._| ̄|○
<先にも書いた通り、「FJL21と共通」による弊害だと思われますm(_ _)m
「F-03E」や「F-03D」などには対応しませんが...m(_ _)m
今度出る「201F」は「F-04E」とほぼ同じなので、同様の事になるでしょう(^_^;
※形状が若干違うので「専用ケース」になるのが、ユーザーには..._| ̄|○
書込番号:15484996
0点

みなさん回答ありがとうございます
やはりクレードルの改造やケースの改造は必要なのですね。
気が向いたら頑張ろうかと思います
書込番号:15487157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体とグレードル自体の隙間に、ほぼ余裕が無いため、ケースを付けたまま充電するには、グレードルの追加工は避けて通れないと思います。
自分もあくまで自己責任の下、追加工をしてみましたので、参考でご紹介します。
@ケースは「ray-out ハードコーティングシェルジャケット(ケース厚0.8mm)」を使用し、端子接触部分に穴を追加工。
Aグレードルの左右方向が狭く、そのままでは入りません。
(左右にある抑えプレートを最大限引っ込めても、1.5mm〜2mm程度出っ張っている)
Bグレードルを分解し、左右にある押さえプレートの裏側を上部のみテーパー状にヤスリで削る。
(本体の枠から出っ張らなくなるまで削る。仕上げはカッター等で糸面取り)
C再度クレードルを組み直して完成。
左右の押さえプレートはそのまま残していますので、見た目も加工前と全く変らず、勿論ケース無しでも充電可能です。
書込番号:15487506
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS V F-04E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/08/16 18:56:05 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/09 14:04:13 |
![]() ![]() |
9 | 2016/04/12 8:53:33 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/15 10:29:11 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/30 16:19:35 |
![]() ![]() |
17 | 2015/09/18 0:54:05 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/20 5:36:45 |
![]() ![]() |
6 | 2015/10/25 21:51:12 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/27 17:37:00 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/24 15:55:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





