


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX300
TZ40とWX300の20倍望遠時のフォーカスの能力についてどんな感想をお持ちですか、電気店で比べたらWX300はちゃんと焦点が合いますがTZ40はなかなか焦点が合わないように思えます。TZ40とWX300共に60iで撮影した動画より付属のパソコンソフトで静止画として切り出したときはTZ40は2M、WX300は3Mでの切り出しとなるとメーカーに聞いたのですが画像はWX300の3Mで切り出した方が綺麗だとは思いますが、大差あるのかそんなに差あはないのか教えてください。
書込番号:16513237
0点

A4程度のプリントをするつもりなら3MPのほうがいいと思いますが、
せいぜい2Lぐらいまでなら、どちらでもいいと思います。
書込番号:16516222
0点

こんばんは。
@望遠時のフォーカス性能
・静止画の撮影時〜望遠端でのAF(オートフォーカス)速度は、WX300が0.2秒、TZ40が0.55秒ですので、WX300の方がピント合わせは早いようです。広角端では、WX300が0.1秒、TZ40が0.3秒ですね(ともにePHOTOzine調べ)。
・動画の撮影時〜ピントの合い易さを動画で見ると、ズーム速度はTZ40の方が速いですが、ピント合わせではWX300に比べて、TZ40は少し遅れる場合もあるように自分も感じました(ズーム時やカメラを大きく動かした時)。
A動画から切り出した写真の画質
・動画から切り出した写真は、静止画からとは違って元画像のフォーカスが少し甘い(ビデオから切り出しましたよ!っていう)感じがしますね‥。動画(WX300〜AVCHD 50i:24M FX TZ40〜AVCHD 50p:約28M 最高画質)の生データーを3M(2304×1296ピクセル)で切り出したもの、静止画(WX300〜4:3:18M TZ40〜4:3:18M 最高画質 )を、ともに、2M(16:9 1980×1080ピクセル)、3M(16:9 2304×1296ピクセル)で切り出(解像度変換)した画像を見ましたが、動画はともに少しボンヤリとした感じ(大きな違いを感じない)で、静止画の2Mと3Mをパソコンで全画面表示(等倍でなく)した限りでは、全く変化がない(2Mと3Mは同じ)印象でした。
以上から〜望遠時も含むフォーカス性能はWX300の方が高く、動画から切り出した画像はともにフォーカスが少し甘いですが、2Mと3Mでは、ほとんど変わらないように思えました(パソコン・全画面表示)。同じ2Mでも、静止画の方が動画からの切り出しよりもキレイ(解像感・精細さ)ですね‥。
書込番号:16525445
1点

大変貴重な情報ありがとうございます。FX700からの買い替えでTZ40にしようかWX300にしようか考えているところです。私が重要なことは、静止画は当然ですが、20倍ズームでAVCHD・60i動画が撮れると、動画より静止画を取り出したときより綺麗に切り出せることです。大変参考になります。
書込番号:16525544
0点

こんばんは。丁寧なご返信をありがとうございます。
・2M(1920×1080ピクセル)と3M(2304×1296ピクセル)では差を感じない(パソコン・全画面表示)ので、切り出し写真がキレイになるか、あとはカメラの動画次第ですね。
・海外サイトでFX700の生動画(AVCHD 50i:17Mbps)を見ましたが、さらに少しボンヤリとした映像に感じました(すいません)。印象としてはWX300(AVCHD 60i:24M FX)でもTZ40(AVCHD 60p:約28M)でも少し動画はキレイになるように思えます。カメラの映りはトータルな性能によるので、特定の数値だけでは分からないところが悩ましいです。カメラの動画画質については自分自身が注目していないこともあり決定打をアドバイスできません(涙。ただ、WX300とTZ40では、手ブレ補正の具合、動画の色調、薄暗い場所での映り方に違いがあると思いますので、過去ログ・レビューでの動画の評判、店員さんのお話しやYoutube等も参考にしながら選んでみて下さい。
【動画サイト:VIMEO】カメラは違いますが、同じ構図のものから画質(雰囲気のみ)の参考例として、ご参考となれば‥。
→ http://vimeo.com/17744262 (Panasonic Lumix DMC-FX700:室内でカメラをターン)
→ http://vimeo.com/67220032 (Sony Cyber-shot HX50V:同上) ← AVCHD 50p:28M PSです。
→ http://vimeo.com/17744991 (Panasonic Lumix DMC-FX700:屋外・港でカメラをターン)
→ http://vimeo.com/67305605 (Sony Cyber-shot HX50V:同上)
→ http://vimeo.com/17739500 (Panasonic Lumix DMC-FX700:屋外・海岸でカメラをターン)
→ http://vimeo.com/67283620 (Sony Cyber-shot HX50V:同上)← 三脚を利用
書込番号:16529157
0点

サイバーショットはカタログでも『ピタッとズーム』としてフォーカシングの強さを謳ってますね
実際、屋外で使った時は何ら不満なくピントが合いました
書込番号:16529968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。ふだんは動画を撮らないんですが、ご質問を受けて興味を持ち、先週末から手持ちのHX9Vで屋外・晴天〜室内・照明光まで様々に条件を変え動画を試し撮りしてきました(笑)。
・画質が厳しくなる条件は、室内・自然光での撮影(ボンヤリしてくる)ですが、照明を当てることによってかなり改善します。レフライトで照らす(眩しいぐらいに‥)と、とてもキレイな動画に仕上がりました。ところで、最近購入したIXY610FとHX9Vで照明を当て室内を撮り比べましたが、映像の色彩がまるで違うのでビックリしています。前者は色彩が濃くて映画を見ているような雰囲気に、後者は明るく透明感があってテレビの映像を見ているような雰囲気に。もともとフレームレートは違うんですが、絵の雰囲気がまるで違います。なんでこんなに違うんでしょうか〜(笑)。ということで、照明を使うと動画がキレイに撮れますというお話しでした。ご参考までに。
書込番号:16555597
1点

【屋外編】その一 光学4倍ズーム
こんばんは。遅くなりましたが、動画を2Mと3Mで切り出した画像の【作例】です。【HX9V(※注意)】と三脚(画角を同じにするため)を使って撮影しました!
書込番号:16595846
0点



【屋内編】その二 光学16倍ズーム 照明光
3Mの切り出しには“PlayMemories Home(ソニー)”を使っています。“PHOTOfunSTUDIO(パナソニック)”は持っていませんので、代わりに市販・無償ソフトを試してみましたが、ほとんど雰囲気が同じ画像でしたので無償ソフトで切り出しています。機種は違いますが、カメラ選びのご参考となれば。〜 以上です。
書込番号:16595892
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/11/18 17:43:04 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/03 23:44:01 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/28 17:41:36 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/28 6:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/10 9:27:54 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/08 7:18:02 |
![]() ![]() |
36 | 2015/11/16 19:59:16 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/08 15:19:52 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/04 3:10:42 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/21 0:23:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





