


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J One HTL22 au
9月15日に購入した分ですが、
在庫一掃で不具合機種に当たったようで、
夜景を撮ると紫に写る機種でした。
証拠画像を持ってauショップに修理依頼にいきましたが、
けっこう大変でした。
店員がサポセンに何度も電話して、指示を仰ぐので、
リセットしろだの、デモ機と比べろだの、
いろいろやらされて、
ようやく「異常のようですので修理に回します」
ということになりました。
とりあえず直って返ってくるか待ちます。
私はこちらのNightviewさんの投稿も見せてねばりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16544302/
おかしいと思った方はどんどん修理依頼しましょう。
数が増えてくればリコールなり、
サポートセンターの対応が早くなるなどするのではないかと思います。
勢いにまかせて「リセットでもなんでもしてください」と言ってしまったので、
証拠の画像を保存するのを忘れてしまいました。
皆さんはお気を付け下さい。
書込番号:16602357
3点

これだけカメラの異常が沢山出ているのに
いまだに現実を認めずリコールもしないなんて、
auは何を考えているのでしょうか?
教訓を得ず、いまだに客に迷惑を掛けているなんて、、
お客様不安サポートに改名すればいいのに。
購入時に店員さんから、機種の不具合など、
何も伝えられなかったのでしょうか?
もしそうだとすると、
auは販売店への報告を意図的に怠っている形になりますね。
書込番号:16602477
2点

残念ながら最近のメーカは概して堕落していますから期待薄で、順当に考えると生命や財産に影響があるとは言い切れませんのでリコール対象にはなり得ないでしょう。
申告のあった不具合を現認して対処する姿勢を見せればまだ御の字ではないかと思います。
対応を渋るとか有効な対策を講じない様なら断固糾弾すべきであるとは思いますが。。。
書込番号:16602528
1点

自分もハズレに当たりました。症状は皆さんと同じく、暗所でカメラ画像に紫のモヤが発生する症状です。
サポセンに電話したら、このような症状は報告されてないが初期不良かもしれないのでauショップに持っていくように告げられました。明らかにこれだけ問題が表面化してるのに、何も問題がないと言い張るのではまるでどこかの電力会社のようです。
auショップでも同じ症状を再現できたので、店員さんにスムーズに新品交換してもらいました。
それにしても、ありえませんね。
書込番号:16602652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南極北極さん
いいショップでよかったですね。
店員さんにもよるんでしょうね。
私は、異常ではないことにしようとするサポセンに
伝書鳩状態の店員さんを通じて食い下がった感じです。
修理でもいいので直ってほしいものです。
書込番号:16602816
1点

私も最初はサポセンに安心サポートを利用して、修理を受けるように勧められました。
しかし、これでは何のために安心サポートに金を払っているのかが意味不明です。購入後1年以内の無料保証期間とはいえ、交換を受けられる権利の回数は上限2回までで、貴重な1回を初期不良で行使するのは筋違いだろうとはっきり伝えました。
安心サポートは本来であれば、万が一のユーザー側の過失をカバーしてくれるサービスであるはずです。メーカーや通信会社の過失をユーザー側にツケを回して解決するサービスではないはずです。
au、HTCには、本当に残念です。
書込番号:16602899
3点

私はドコモGALAXY4ユーザーです。
別キャリアユーザーですがちょこちょここちらのぞいています。
私にとってめちゃ疑問なのですが、400万画素のカメラって個人的に終ってると思うんですが?
いくらカメラの性能がいいかも知れませんが、正直無理が有ると思います。
レビュー見ても、不具合の不満なんて皆無ですよね?
めちゃ不思議な機種ですね(汗)
駄文書き込みすいませんm(__)m
書込番号:16603749
0点

↑上の方へ(名前の部分文字化けですか?)
こんなスレを立てておいてなんですが、
こちらの機種は400万画素のカメラが売りなんですよ。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ちなみに私はギャラクシーアルファからの乗り換えです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1307/17/news028.html
つまり400万なので一つ一つの画素が大きいので感度が高いのです。
それで夜景もきれいに撮れるというのが特長なのです。
その夜景がだめだから致命的な不具合ということでユーザーが怒っているのです。
あとZOEとかカメラ周りの機能もおもしろいです。
というわけで、私はカメラがちゃんと機能してくれることを期待しています。
書込番号:16603900
1点

スレ主さんへ
別に喧嘩売ってるわけではありません。
過去のIT系サイトは毎日見ていますので記事も見ています。
要らない書き込みすいませんでした。
書込番号:16604129
0点

カメラは400万画素でも大変素晴らしいですよ。
誰が撮っても美しい写真になりますし、ハイライト機能で写真の楽しみが増えますし、光量が不足しているシーンでもそれを補ってくれますし。
IS05,ISW11F,ISW13HT,HTL22と乗り継いで着ましたが本気種がカメラ機能では一番でした。
書込番号:16605284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルカメラの画素数についてですが、400万画素って、決して悪くありませんよ。
センサーが小さい場合には、むしろ画素数を落として、一つ一つの撮像素子を大きくすることで、良い画像が得られます。
Nikon D2H という一眼レフを使用していた時期がありますが、プロ用の高価なカメラで、400万画素でした。写りが良かったと思っています。画素数が少ないということは、出来上がる画像サイズが小さいということですけれども、プリントでもA4までは十分ですし、モニター上で小さすぎるということはありません。
htc J one のカメラの問題は、画素数の問題ではなくて、不良品が出荷されていて、auがリコールもなにもしないで、知らないふりをしていることが問題です。最近でた赤モデルでは改善なのか検品なのかのおかげで問題がないと聞いています。
書込番号:16608928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J One HTL22 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/11/22 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/28 20:45:40 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/02 10:36:44 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/27 6:31:40 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/03 15:41:08 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/23 20:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/08 22:43:00 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/29 10:40:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/11 0:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/31 22:31:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





