『S10とそろそろ交代かな』のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

COOLPIX S6600

バリアングル液晶モニターを採用した高倍率ズームデジカメ

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S6600 の後に発売された製品COOLPIX S6600とCOOLPIX S6800を比較する

COOLPIX S6800
COOLPIX S6800COOLPIX S6800COOLPIX S6800

COOLPIX S6800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月13日

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S6600の価格比較
  • COOLPIX S6600の中古価格比較
  • COOLPIX S6600の買取価格
  • COOLPIX S6600のスペック・仕様
  • COOLPIX S6600の純正オプション
  • COOLPIX S6600のレビュー
  • COOLPIX S6600のクチコミ
  • COOLPIX S6600の画像・動画
  • COOLPIX S6600のピックアップリスト
  • COOLPIX S6600のオークション

COOLPIX S6600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ナチュラルホワイト] 発売日:2013年 8月29日

  • COOLPIX S6600の価格比較
  • COOLPIX S6600の中古価格比較
  • COOLPIX S6600の買取価格
  • COOLPIX S6600のスペック・仕様
  • COOLPIX S6600の純正オプション
  • COOLPIX S6600のレビュー
  • COOLPIX S6600のクチコミ
  • COOLPIX S6600の画像・動画
  • COOLPIX S6600のピックアップリスト
  • COOLPIX S6600のオークション

『S10とそろそろ交代かな』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S6600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S6600を新規書き込みCOOLPIX S6600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

S10とそろそろ交代かな

2013/08/06 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6600

クチコミ投稿数:2479件

レンズが回る名機S10をまだお持ちの方、おられます?

僕の手元のS10、まだ現役で動いてますが、このS6600とスペックを比較すると色々と魅力的ですね。
レンズが回る=液晶が回る とは同義ではないですが、全体的にもかなりサイズダウン&軽量化ですし、総合的な画質の向上と600万画素→1600万画素も魅力(笑)
S10は38o始まりでちょっと狭いけどズーム通しでF3.5、S6600は25o始まりの12倍率でF6.3・・という微妙な感じだけど、センサー自体もかなり良くなってるはずだから数値だけでは測れないでしょう。

でもS10、600万画素とは言え、スナップ等ならA4までは今でも結構イケます。
決して不満が先に出てくるレベルでもないんです。

でもでも発売前で3万、発売同時購入でも交渉次第では10%位はディスカウント出来るかな。
うーん、、、じゃそろそろS10と交代かな〜なんて考えてしまいます。

書込番号:16443818

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/06 23:04(1年以上前)

S10 懐かしいですね〜
私はスイバルデザインの機種はS10よりかなり古いCOOLPIX950を使用していました。
独創的なデザインで使いやすく、当時はお気に入りの機種でした。
S6600はバリアングル液晶モニターが採用されましたが、現在私が使っているE8800もバリアングルです。
地面スレスレのローアングルでの撮影はとても使いやすいですね。

書込番号:16443985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 07:56(1年以上前)

ソニーにもレンズが回転する機種がありましたが、最近は普通のスタイルがほとんどですね。
コンデジでチルト式液晶の機種はありますが、バリアングルは初めてのようですね。

書込番号:16444907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/07 12:21(1年以上前)

8800を使っている書き込みで、反応しました・・・

発売日に予約までしてテレコンのTC−E17EDと共に高価でしたが買った。
そして怒った・・・

高速連写が毎秒2枚で、EVFとモニターがブラックアウトして
何処を見て写すの??だった・・・

コンデジの用途として娘達は自分撮りが多いから、スマフォに対抗するには
バリアングルは考えたよ・・・

書込番号:16445494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2013/08/07 16:49(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。


>m-yanoさん

950→S10 という流れのユーザーさんも、以前見かけました。
コンデジと呼ぶにはデッカイという事をトレードオフにしても、レンズが回る というデザインだけでもう十分な存在価値なんですよね(笑)
ちょっと一見一眼レフ風なルックスの液晶が回るカメラはこれまでにも幾つかありましたが、出来るだけ小さくして貰わないと食指が動きませんでした。

今回の6600はS10よりも小型ですし、このサイズで液晶が回るのは初めてかも??と思うと、欲しい気持ちがフツフツしてきます。


>じじかめさん

本音を言うとチルトでもバリアングルでもなくて、小さめのコンデジでレンズ部が回るスイバルタイプがベストなんですが、どうもニーズがあまりないようで・・(^^ゞ
S10も修理期間が終わってますから、今手元にあるのが壊れたら“終わり”です。


>じいちゃん71さん

すぐには生産終了にはならないだろうから、発売後少し様子見するつもりではいますけど、たぶん買ってしまいそうです。。。

書込番号:16446049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/07 18:40(1年以上前)


S10 ・・・の前の、950 995 と使ってました。
スイバル式は とても重宝したんですがね。
 
っで 今は 主にコンデジは液晶の大きいDSC-TX7 です。
1600万画素とバリアングルに引かれそうなんですが、
液晶が 2.7インチ ・・・老眼には辛いかな。
現物見てからにしましょうかね。

書込番号:16446361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2013/08/07 20:34(1年以上前)

ちょっと違う気もしますが回転系ですから、一応いっときますかね。最初の回転系はリコーのDC−3だったかな?QV2900も長かったですが・・・
スイバルってもう死語なんですかね。

書込番号:16446714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2013/08/08 15:40(1年以上前)

CORALのBETAさん こんにちは。

スイバル式とバリアングル液晶、全く違う次元での使い様です。
撮影角度の調節が自由という点ではどちらも似たような印象ですが、いざ使ってみるとやはりスイバルの方が断然使い易いですね。
チルトに比べるとバリアングルもかなり自由度は高くなりますが、微妙に画角にズレが生まれたり、水平がうまく取れない事もあったりで(^^ゞ

小さいコンデジでバリアングル液晶、、、なんてアイデアが出たなら、いっその事、またスイバル復活!!にまでイッテ欲しかったです・・


戯言=zazaonさん

QVシリーズは、僕のデジカメの原点でした!
リコーではなくてカシオですね。

2700と2900と両方買いましたよ。当時で確か4〜5万はしていたと思います。
200万画素で5倍?7倍?率ズームだったかな。

2900は故障して部品なしで修理不可→使用できなくなりましたが、まだ手元にあります。
あぁ〜懐かしい!!

書込番号:16449392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2013/08/08 16:00(1年以上前)

別機種

QV2300で撮影、今はもうない「ロケット広場」の1枚です

ちょっと思い起こしてデータを見たら、2700/2900ではなく2300・2400/2900だったような・・?

QV2300/2400
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500410055/#tab

QV2900
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500410057/#tab


2300で撮った1枚、貼ります。
今見ると、CCDなのにスッキリしてますね。


それと、S6600がこれまたいきなり15%弱程値下がりしてますね。
もしかしたら、発売開始は実売20%安の23000〜24000円辺りを狙えるのでは♪
ポイント次第では2万切り?? ガマンできないかも〜、、、(;'∀')

書込番号:16449431

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/09 15:38(1年以上前)

F値が暗すぎると思いますが、実物看ないと・・・・・

書込番号:16452678

ナイスクチコミ!1


12xpさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/11 21:01(1年以上前)

この機種の購入を検討しています。
950→S10と使い、スイバル式を気に入っていましたがS10以降スイバル式が発売されず?
バリアングル方式ではありますがこの価格とサイズに魅力を感じています。
実機をさわって良ければ購入しようと思っています。

書込番号:16460184

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/13 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

 S10の後継機種は出ないですね〜。
 開発しているって聞いてた気もしますが、これだけ出ないと……。
 私はスイバルでなくバリアングルで良いのならP7700を買います。

>スイバルってもう死語なんですかね。

 一般的にはスイベルでしょうから死語以前だと思っています。

書込番号:16464961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2013/08/15 20:00(1年以上前)

引き続き皆さんコメントありがとうございます。
ニッチですけどやっぱりスイバル式、ファンはいるんですよね。
復活して欲しいです。。。


>my1さん
このテの設計のカメラとしてはF値3.3〜6.3は妥当でしょう。
約7年前発売のS10ではF値は(10倍率ズームにも関わらず)3.5通しでしたが、画素数が低い事と画質をそれほど追及しなかった事が理由だと思ってます。


>12xpさん
各スペック値を見ると、トータル的にも無理をした要素もなさそうなので、よほどの事がない限り問題はないのでは・・と推測してます。
画質もサンプルを見ましたが、、、まぁ、本体が小さい&液晶がバリアングル の部分とのトレードオフで妥協しましょう(笑)
少なくとも7年前のS10よりは向上してると思いますw


>小鳥さん
すごいですね、スイバル3兄弟・・・ですか☆
P7700との差額が現時点で5〜6千円程でスペック差を考慮すると断然7700になっちゃいそうですが、6600は重さが半分以下でサイズもふたまわり程小さい事は、大きいポイントかと。。。

書込番号:16472976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 12:19(1年以上前)

ちょっと見ない間にこんなに書き込まれてますね。

ヨドバシドットコムからのメール(コンデジ専門サイトらしい)で、
再度 S6600 を見ました。
今 DSCTX7 の3.5インチ液晶に慣れてしまったので、S6600の2.7インチ
はどうかなーと心配してます。老眼なんでね。大きい画面が欲しいんですよ。
実物観てからにしようと思いながら、近くのKOZIMAに置いてるかどうか。

> スイバル式とバリアングル液晶、全く違う次元での使い様です。
スレ主さん、そうですか。 もう時間が経って、良さを忘れてる。
 
でも、まだまだ スイバルのファンがいる事に 安心しました。
圧倒的少数派でしょうけどね。 

値段も下がって来ましたね。

書込番号:16520341

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/29 12:24(1年以上前)

>圧倒的少数派でしょうけどね。

 私は、ニコンのスイバルとフジの縦型の最新機種を欲しいと思っています。

書込番号:16520353

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/13 08:54(1年以上前)

「評価は気をつけて読もう」
よくこのカメラの写りは発色が自然でいいという評価をしている人がいますが、
自然な発色をしているという評価は地味でさえない色に写っているということなんですね。
地味な色に写るのが好みの人の意見ですね。気をつけなければいけません。
わたしが地味だという発色の例に上げてるのはS6200なんですが、
私は派手な色が出るカメラが好みなのでLUMIX系のカメラのほうがよいです。

書込番号:16579088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/09/14 20:04(1年以上前)

ニコンのスイバル機、かつて最初のと4500を買いました。
どちらもとにかく動作がとろかった。

最初のは起動に10秒ぐらいかかったような記憶があります。
4500は画質やつくりはよかったけれど、AFが異常に遅かった。
大口径レンズにしづらい方式ですね。P7800をスイバルにすることは無理でしょう。

テレビで放映しているのかどうかは知らないけど、バリアングル体操って面白いですね。
http://www.nikon-image.com/sp/s6600/

書込番号:16585800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S6600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古価格の高騰 7 2024/08/27 13:50:56
今さらですが 3 2019/03/09 11:54:33
wi-fiリモート撮影について 10 2015/03/18 16:16:59
S6900との違い? 13 2014/10/15 5:15:22
起動時間について 5 2014/09/26 4:04:50
新品でレンズ一センチ上の凹み? 18 2014/08/30 1:49:29
タイムセール12411円! 1 2014/08/14 6:10:07
動画撮影時フリーズ 12 2014/07/31 11:43:26
カメラ本体で撮影データは確認出来ないのですか 6 2014/11/15 19:50:36
再生時のズームレバーの操作 2 2014/06/26 22:38:29

「ニコン > COOLPIX S6600」のクチコミを見る(全 396件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S6600
ニコン

COOLPIX S6600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月29日

COOLPIX S6600をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング