-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5530
5色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリンタ > CANON > PIXUS MG5530
顔料黒インクが目詰まりしました
強力クリーニングを10回以上しても解消せず
黒い資料をきれいで何回も印刷していますが
解消しません
かすれでなく まったくインクが出てきません
解消方法を伝授してください
書込番号:17628391 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
クリーニングは、廃インクタンクにインクが溜まるので、何度も行わない方が良いです。
代わりに、多量のインクで印刷すれば、インクは紙に付着するので、廃インクタンクにたまりません。
ダイコーの以下のサイトに全色印刷のPDFがありますが、顔料インク目詰まりの場合は、黒のベタ塗りの四角形をモノクロ印刷してください。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
それでま目詰まりが解消しない場合は、マジックリン希釈液(ぬるま湯)
に浸してください。
書込番号:17628502
5点
インクヘッドは とれますか?
取り方がわかりません
書込番号:17628598 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
応急措置として
印刷用紙設定を写真用紙にして普通紙に
黒を染料で印刷しています
書込番号:17628656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
プリントヘッドは中古品が販売されているぐらいですから、交換可能です。
インクタンクが収まっているプリントヘッドホルダーの向かって右側に、プリントヘッドホルダーを固定するレバーが付いているはずです。
インクを除去してから、レバーをあげると、プリントヘッドがとりはずせます。
書込番号:17628678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MG5530には レバーは 見当たりません…
以前使っていたMP990には あったような記憶があります
なにか ちがう方法なのでしょうか⁈
書込番号:17628691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>印刷用紙設定を写真用紙にして普通紙に 黒を染料で印刷しています
通常時でも、染料黒に対して顔料黒の残量が少なすぎる時には、インク量調整には便利ですね。
書込番号:17628700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MG5130で、プリントヘッドレバーが上がった状態の写真がありました。http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/59936-1.html
書込番号:17628753
4点
tpkdmさん、こんにちは。
ヘッドのクリーニングは、何回も繰り返しても、効果がないばかりか、ヘッドを痛めてしまうなどの悪影響もありますので、数回繰り返して、それでも改善が見られないときは、その日はあきらめて、また次の日に試してみてください。
そしてそれでもダメなときは、修理に出すことを検討された方が早いかもしれません。
ちなみにプリントヘッドですが、以前のキヤノンの機種では、取り外すことも可能でしたが、最近の機種は取り外せなくなりました。
書込番号:17628818
![]()
3点
ヘッドは なんとか はずせたのですが
これ一式 水に浸していいのでしょうか?
緑色のIC基盤みたいなのが 着いています
書込番号:17628828 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>これ一式 水に浸していいのでしょうか?
>緑色のIC基盤みたいなのが 着いています
メーカに聞けば、水に漬けてはいけない、保証外だとの回答が得られると思います。
クリーニングで目詰まりを解消できない場合は、メーカに修理依頼するのが、メーカが期待する方法です。
プリントヘッドを洗浄するのなら、あくまで自己責任で行ってください。
洗浄により、プリントヘッドを壊すこともありますし、濡れたまま使用すればプリンタ本体を破損させることもあり得ます。
わたしの場合は、キヤノンばかり4機種を使い、ヘッド洗浄をしてきましたが、
1)ヘッドをマジックリン希釈液で、基板を含めて漬け込み、
2)最初に多量に出るインクを捨て、再度、マジックリン希釈液に漬け込み、
3)一昼夜置いてから、軽く水洗いし、
4)水分を拭き取り、
5)十分に乾燥させてから(基板に水分が付いていると故障します)、
6)前述の、大量インク消費印刷を行います。
という手順で復活させています。
最初にプリントヘッドが目詰まりした時には、中古ヘッドを購入したのですが、
自分で洗浄する方がコストがかからないので、洗浄しています。
なお、MG6330のように新しい機種ではプリントヘッドははずせなくなっています。
書込番号:17628899
3点
このプリンター2台所有してますが年賀状印刷で黒色が印刷されずコピーで真っ黒の紙を印刷しても真っ白でしか印刷されず、プリンターを交換して取り合えず印刷を終えました。
僕は妻に、ここはファンヒーターで暖房してるから顔料の黒色はファンヒーター暖房だとインクが固まってしまうから他の部屋に持って行くと言ったけど又年賀状印刷するから置いてってと言うので置いて置いたら又黒が印刷出来無く成り今日2台の補修方法をネット探してたら、ここを見つけまして色々やってみました。
先に3日位しかファンヒーター暖房の部屋に置いて居なくて僕の部屋のエアコン暖房で使用していたプリンターから取り組みました。
取り合えずtpkdm さんが最初にやられた強力クリーニングやりましたら1発でEメールを印刷しても途切れ途切れで半分しか印刷出来なかったのが正常に印刷出来るように成りました(=^・^=)
次は1カ月以上ファンヒーター暖房の部屋に置いてあったPIXUS MG5530Wも取り合えずtpkdm さんが最初にやられた強力クリーニングを1回やりEメールを印刷しても全く真っ白で駄目元でtpkdm さんの真似をして強力クリーニング10回以上しても駄目でした(>_<)、、、
もう駄目元でプリンターヘッドの洗浄を、しようとヘッドを取り外そうとしましたがどうやって取り外すのか分からず去年MP540のヘッドの洗浄をしたネットで購入した顔料と染料両用洗浄液をインクカートリッジ取り外しただけでヘッドの黒の顔料ヘッドのみに垂らしました。
※1時間位してLEDライトで照らして、どうしたらヘッドが外れるか色々ヘッド付近を引っ張ってましたら、なんとガチャンと手前にインクカートリッジのトレイ枠が移動して来ました。
M/BK/Y/PGBK/Cの文字の在るBK/Y/PGBKの部分に手の人差し指、中指、薬指の先を乗せ手前に印刷物が出てくる口の位置迄強く引けば枠が2cm位移動して奥からヘッドが取り出せます。
今はヘッドをカレー皿の上に置いて顔料と染料両用洗浄液で洗浄してます(=^・^=)
今日は風呂の桶の中に一晩漬けて明日、水道水で流して乾燥させて明後日、印刷出来ますように<(_ _)>
※千波にインクはメーカー純正の13分の1位の価格の裾物インクです<(_ _)>
書込番号:18317563
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MG5530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/03/06 19:45:52 | |
| 2 | 2017/07/15 5:24:35 | |
| 5 | 2016/07/21 18:02:12 | |
| 15 | 2016/12/06 22:18:06 | |
| 10 | 2016/02/19 18:51:36 | |
| 2 | 2015/10/11 17:02:32 | |
| 2 | 2015/10/07 9:53:23 | |
| 2 | 2015/06/28 19:40:41 | |
| 1 | 2015/06/26 21:30:38 | |
| 1 | 2015/02/09 12:00:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







