


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
初めまして。
題名のとおりなのですが、設定を見てもわかりません。
フル充電までの残り時間を確認して過充電にならないように気を付けていますが不便です。
ある時は99%フル充電まで2分の状態で止まっていて、一度コードを抜いて再度挿したら100%になった事もありました。
購入直後の充電時は、完了時に何か音が鳴ったような気がするのですが。
それ以外の不具合は無いのですが、故障の前兆でしょうか。
購入して1か月ほどなので気になります。
書込番号:19990387
3点

過去の書き込みにある通り、最後の方は、トリクル充電に時間がかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19928711/#19928711
残り時間表示を信じないで、LEDが緑になるまで待って下さい。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
「充電」とかで検索すると出てきますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:19990807
3点

このスマホで4機種目ですがフル充電で音が鳴ったことはないです。
この機種も音は鳴らないでしょう。
フル充電する必要はないと思いますよ。
私は98%や99%で充電器外します。それでも十分2日持ちます。
因みに差しっぱなしでも今時過充電にはなりませんよ。
書込番号:19990939
1点

回答ありがとうございます。
「充電完了」「通知がない」などのワードで色々検索してもわからなかったので、こちらのIDを取って投稿しました。
こちらでも上記ワードで検索しました。
故にトリクル充電と言う言葉も初めて知りました。
私の努力不足によりご迷惑をおかけし、大変失礼致しました。
これからトリクル充電について調べます。
ありがとうござ ました。
書込番号:19990962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランプや音での通知についてはすでにでているので、99%で止まる点について。
タブレット全般で充電表示が途中で止まることはよくある症状だと思います。
そのまま充電器をつなぎ続けていてもいつまでたっても100%になりません。
故障とかではなくただ表示メモリが一時的にくるっているだけではないでしょうか。
2、3回深い充放電を繰り返すうちに正常に戻るのではないかと思います。
書込番号:19990993
1点

回答ありがとうございます。
旧機種は、音量をONにしてたら通知音がしてランプが緑に変わっていました。
フル充電にしてからでないとなんとなくバッテリーに悪い気がしていました。
この機種は、バッテリーが長く持つのでいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19990996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
充電表示が途中で止まることはよくある症状なんですね。
安心しました。
2、3回深い充放電を繰り返すうちに正常に戻るかもとの事、調べて試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19991012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばさっしーさん
2016/04/09にASUSからメール返信来てます。
質問を沢山してまして
質問2では
店頭販売されているASUS スマートフォン、タブレットデモ機は、充電USBケーブルをつないだまま、一日中デモ機にさわれる様になってます。
いつもバッテリー残量が満充電の様に思うのですが、設定などで充電器をつないだまま満充電状態を維持出来る設定があるのですか?
充電完了後、本体充電OFFになり、充電ストップする設計ですか。
付属ACアダプターだけで作動出来る設定があれば、リチュームイオンバッテリーの充電完了後は使用せずACアダプター電源で運用できますが?切り替え方を教えてください。
ASUSの回答↓
質問2につきまして、端末側にはバッテリーを100%に維持する設定はございません。
店頭販売の製品は一日中受電している為、バッテリーはいつも100%になっております。
端末の設定に関わってないと存じます。予めご了承ください。
上記は、100%以上の過充電はないはないと言う事です。
バッテリー無しのACアダプターだけで動作させる設定はないと言う事も言ってます。(バッテリーに寿命がきたらACアダプターで作動できるわけです。改造するとできますけれど!)
95から100%あれは、充電をストップさせた方が良いでしょうね。
100にならないから、コンセント抜き差しはバッテリーに良くないですよ。
90で充電完了になる端末もあります。(90〜100まで充電完了表示です。SO-03D)
モバイルバッテリーの中で(高額)満充電でモバイルバッテリーの電源が切れるものもあります。(Iphone5s純正付属品)
たとえば
100%完了直前に、家のブレーカーが飛んで停電、すぐに復帰して充電中に気がつかなかったら再充電しますので、考えたらきりがありませんね。(電力会社の停電も含めます)
トリクル、定電流、定電圧、満充電感知回路、パルス充電 難しい内容です。
充電完了後、ACアダプターをつないで端末使用すると、バッテリーを使用せず、ACアダプターから電源供給する回路が多いのです。
あまり良いたとえではないですが!
ジューサーミキサーでジュースを作ってコップいっぱいに、上までジュースを入れてそれを飲まずに余ったジューサーの容器の方を飲む様な説明でご理解できますか?
コップのジュースは減りませんね。
ジューサー容器はモバイルバッテリーと思ってください。
満充電バッテリー放置は良くありませんので、90〜100程度で充電は止めて使用した方が長持ちの方向です。
書込番号:19991318
2点

NoLEDというアプリで充電%を見ながら充電、100%になったら電源オフにしてます。画面は一見黒く消えているように見えますが実は画面を点灯したまま充電しているため急速充電器のような2Aくらいの充電器でないと遅くなるので皆にお勧めとはできないのですが、便利なので他のスマホにも全て入れてます。参考まで(^^)。
書込番号:19991381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厳密に説明すると長くなるので、分かりやすいように平たく説明します。
充電器側は常に電気を送りたがっていますが、端末側が電力を受け入れない限り電気は流れません。
水道パイプと同じで、蛇口から水を出さない限り、ポンプは水を送れません。
最近のスマホには過充電を防ぐ機能(電力を受け流す機能)が標準搭載されおり、電力状況を常にコントロールしています。
しかもものすごく賢いです。
なので充電器繋ぎっぱなしでも、簡単にはバッテリーは劣化しません。
私は常に繋ぎっぱなしです。
それよりもケーブル抜き差し回数による「USB端子の損耗」のほうが心配です。
あと「バッテリー残量表示」や「充電完了までの時間」は、あくまでも概算です。
精密な計測による数値ではないので、あまり当てになりません。
電気は様々な要因でロスが発生するので、充電に関する精密な計測や予測なんて不可能です。
人類のエネルギー変換効率は、最大でも99.8%です。
100%を達成している分野は一つもありません。
なので「誤差」は必ず起こります。
あまり細かい事は気にしないで、自分の使いたいように使うほうが、精神衛生上・コスパ上・ともに高効率ですよ。
書込番号:19991447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sim freeさん
>質問2につきまして、端末側にはバッテリーを100%に維持する設定はございません。
>店頭販売の製品は一日中受電している為、バッテリーはいつも100%になっております。
過充電がないことは、以前の検証で分かっていましたが(充電完了後はワットチャッカーで0Wになるから)、
充電完了後、ケーブルを刺したまま放置していたらどうなるのか疑問に思って試してみました。
前のスレッドで充電終了後は、微弱な電流が流れているということで、常に100%をキープかと思っていましたが、違っていました。
試しにGPSをONにしてバッテリー消費を早める設定にして試してみました。
添付画像のようにケーブルを刺したままにすると99%になった時に再充電をしているようです。
8時間ほどの計測で4回ほど行われ、計19分間(秒は不明)の充電時間でした。
このようにして100%を保つようにしているのですね。はじめて知りました・・・・・
>kikai仕掛けさん
>それよりもケーブル抜き差し回数による「USB端子の損耗」のほうが心配です。
毎日のように充電する人は、ちょっと不安ですね。
添付画像のような刺しっぱなしに出来るようなものがよいかもしれませんね。
>あまり細かい事は気にしないで、自分の使いたいように使うほうが、精神衛生上・コスパ上・ともに高効率ですよ。
その通りだと思います。
何も考えずに通常は満充電(緑LEDを確認)になったのに気が付いたら抜く。
途中で必要になったら、気にせずに抜く。
これだけで十分ですね。
書込番号:19992281
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/02 23:22:19 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 14:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/29 19:35:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/15 0:03:05 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/16 19:05:59 |
![]() ![]() |
22 | 2019/05/12 20:52:49 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/13 23:21:17 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/25 9:06:47 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/20 8:53:29 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/18 5:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





