LaVie Light BL350/DW6 2011年2月発表モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/DW6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラバーレッド] 登録日:2011年 2月 1日



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/DW6 2011年2月発表モデル
メモリ交換が出来ましたので報告させて頂きます
(全てのLAVIEでうまくいくかどうか不明ですので参考までに)
1枚目
D3N1066-2G/E / SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB → NG
2枚目
[HYNIX ORIGINAL] SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (1066) → NG
3枚目
BUFFALO PC3-8500(DDR3-1066) 2GB D3N1066A-S2G/E → OK
全て同じ規格のメモリです。違いはチップの個数でしょうか。
NG→片側にチップが8個 OK→片側にチップが4個
他のメーカーのATOM搭載機で片側にチップが4個のメモリしか認識しない
との情報があったのでためしたところうまくいきました。
余ったSODIMMが2枚… どうしましょうかね… (^_^;)
書込番号:13016097
3点

質問よろしいでしょうか?
自分も2Gに増設しようと思いメモリを購入したのですが、
中のボードあるところまでばらしメモリスロットが見当たらず
仕方なく元通りねじを締めたのですが、
あそこからまだボードをはずして
裏側にメモリスロットがあるんでしょうか?
もしよろしければ、ご指南頂ければと。<(_ _)>
書込番号:13021097
1点

メモリスロットは基盤の裏側にあります
ただ画面を外さないといけないのですが、接続ケーブルの外し方が分らなかったので
ケーブルを付けたまま基盤を底カバーから外しひやひやしました。
あとメモリのチップが片側8個のものは取り付けると起動すらしなくなるので注意
したほうが良いですよ
何度も交換して起動しなかったので結構心が折れました…(^_^;)
書込番号:13024545
2点

返信ありがとうございます。<(_ _)>
夕方に下の方の書き込みに貼ってあったブログを拝見し、
何とかメモリ増設に成功しました。
使ったメモリはアマゾンで2000円くらいで買った
elixirというメーカーの2Gのやつですが、
前より表示とか少し早くなった感じで、
スコアが4.0から4.7に上がりました。
4Gにしたらもっと早くなるかのかなと思いますが、
取りあえずサイト開く時のもっさりと遅い感じは軽減できました。
外せなかったのは、左下の方にあったコネクタですが、
ディスプレイの方をいったん外して何とか付け替えできました。
自分で交換は初でしたが、なんとかやれて良かったです。(,,-´д`-)y━─┛~~
書込番号:13024685
0点

書込みにあったBUFFALOのメモリで交換成功しました。
ただ、増設効果はあったものの、多くの方には、ここまでの分解・交換には抵抗があると思います。
下の書込みブログも参考としたのですが、キーボードのケーブルを外すのが難解。
黒い部品はシート状のケーブルを押える役割があるようです。差し込まれている奥側を軸にして、ドアを開くよう部品を90度上に起す感じで外れます。
「赤丸のネジ、コネクタ、パーツ等をはずします」の部分では、パーツ付随のネジも外す必要あり。さらに、左上の赤丸のネジの上部にある本体と液晶を繋ぐ部分のネジを緩めておかないと基盤の取出しが困難です。私は緩めていなかったので、強く外した衝撃で電源をボードに繋ぐコネクタが外れてしまいました(再接続で問題はなし)。
次の方のために一応補足しましたが、PCそのものをダメにする可能性もあることから、それなりのスキルと駄目もとと割り切れる金銭的な余裕が必要だと感じました。
書込番号:13078509
0点

BL350/CW6Bを利用していますが、パワー不足を感じメモリ2GB化に挑戦していますが、
うまくいきません。Transcend製等ためしていますが駄目でした。
BUFFALOのメモリでしたらうまくいくのでしょうか?
(BL350/DWではうまくいくとの情報がありますが、BL350/CW6Bだと情報がありません)
情報提供お願い致します。
書込番号:13163905
0点

確かじゃないけど、BUFFALO製のメモリというより、しげぞーうさんが書かれてるように、PC3-8500(DDR3-1066)で片側にチップが4個(両面で8個)のメモリだったら大丈夫なように思います。
私が試したのは、このモデル(BL350/DW)でBUFFALO製のメモリ。まさしく、しげぞーうさんが書かれてるとおりの構成ですけど…。
書込番号:13174216
0点

私も動作報告します。
メモリの消費電力が影響しているようです。
バッファロー汎用メモリ
D3N1066-2G/E
動作するが不安定。
※電源オフで数分放置後の起動で正常動作。一度起動してしまえばスリープ状態でも連続動作可能。一度電源を切ると数分放置しないとBIOSすら起動しない。
バッファロー省電力メモリ
D3N1066A-S2G/E
正常動作。
書込番号:13221221
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie Light BL350/DW6 2011年2月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/06/16 11:53:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/22 9:34:08 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/07 11:25:36 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/08 22:08:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/15 9:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/26 12:03:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/11 17:07:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
