サイバーショット DSC-RX1
- 35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載のコンパクトデジタルスチルカメラ。画面の隅々まで描写する高い解像感や広ダイナミックレンジを実現。
- カールツァイス「ゾナーT」35mm F2の大口径単焦点レンズと、高速・高画質処理を可能にする画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」を搭載。
- 高画質ながらカメラ本体の薄型設計を可能にする独自の薄型非球面レンズ「AAレンズ」を採用することで、手のひらに収まる小型ボディを実現している。
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1
ソニーRXー1を買って1年半。突然E61カメラ動かず、修理代13万円超請求。なんか変だぞ。ネット上にはこの情報が多すぎ。リコールすべきではないか。明日消費生活センターに訴えよう
書込番号:18781665
12点
E61ってナニ?
書込番号:18781757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も高過ぎると思います。
この故障が怖くて1年で手放しました(^_^;)。
昔からソニーは私の中では壊れるイメージです。
書込番号:18781765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
エラーコードに合わせて修理見積り金額も表示すれば早いのにね(#^.^#)
書込番号:18781773 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
E61 叩いたら直ったってググると結構出てきて笑ってしまいました、スレ主さまには申し訳ないけど・・・
イッツァツォヌィ〜
書込番号:18781798
7点
高ッ( ; ゜Д゜)
書込番号:18781813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/repair_service/index.html#soudan_2
この料金目安は嘘なの?
書込番号:18781825
2点
高くて有名なライカでもM9のセンサー交換で18万位です。SONYはもう15年位買ってません。
非常に非合理なメーカに成り下がったイメージが強いです。
もう買いませんSONY製品!!
修理代はなにかの間違いではないのでしょうか? 新品を買った方が・・・
書込番号:18782062
8点
E61はBMWの5シリーズだから修理代が高いとかの話かと思った(笑)
エラーのお話しなのですね。
ちなみにどんなエラーなのでしょうか?
カメラの修理代にしては高いなぁ
書込番号:18782177
1点
レンズ一体型のカメラで、なんらかの原因でレンズが動かずピントが合わなくなる故障です。レンズが動かない自動焦点カメラは、漬物石にしては少し軽いしなかなか使い道に困る。浅ずけならなんとかなるかも
書込番号:18782221
6点
ご説明ありがとうございます。
AF機構の修理に13万はビックリですよね。
この修理の何にコストが掛かっているのかメーカーに聞いてみたいですね。
書込番号:18782250
3点
直すのが面倒で、ユニットごっそり交換してるとか...
書込番号:18782276
8点
これ 販売店の延長保証では ひょっとして無償化されないのかな?
免責があって、一部自己負担とか?
書込番号:18782335
2点
拝見しました
購入時延長保証に加入してない場合は
価格.com+など有料の延長保証などもありますので
修理費用押さえたい時はおすすめ
それでは
書込番号:18782499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういうことを問題にしているのではなく、普通に時たま使用して26-7万円のカメラがなぜ簡単に半額もする修理が必要になるのか?テレビ、冷蔵庫などの量販品であればそれだけで簡単にリコールになるのに、どうしてカメラではソニーはしらんふりをするのか?製造業者としての誇りと倫理観をなくしたのか?所詮商売人でしかないのかと言うことを問題にしていると言うことが分かりませんでしょうか?
書込番号:18783100
19点
まあプリウスもエンジン壊れたら100万以上の修理費掛かるし…
てどうでもいい。
とにかくSONYはインスタント品という覚悟で買ったほうが良いです。
タイマー付いてます。
書込番号:18783539
6点
>世界のソニーも落ちたものです。
それはちがうよ!!!!
むかしから...ずっと落ちたまま
書込番号:18783573
11点
えっ、このカメラ持ってないのに、消費生活センターに訴えるってことですか?
書込番号:18792794
2点
ソニーの人の書き込みもあるようですね。ご心配なく。RXー1は持っていますよ。ソニーは欠陥商品である事を知っているようですね。修理してもまたすぐに故障するなら如何しようか悩んでます
書込番号:18793005
8点
訴えた結果は如何だったのでしょうか?
それが知りたいです。
書込番号:18797466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちのRX1も、恐怖のエラーコード E:61:00が消えなくなってしまいました (ガクッ ^ ^;
ということで、恐る恐るソニーの修理見積り見たんですが、
以下のようになっていましたが、さらに加算されるのでょうか?
対象製品 DSC-RX1
症状 エラーコードが表示される(E:○○:○○/C:○○:○○)
概算見積料金 25,200〜32,700円+税
この金額で直るなら、納得はできませんが、致し方ない修理頼むことにします。
書込番号:18808850
2点
すみません、漢字間違いました。
誤)この金額で直るなら、納得はできませんが、致し方ない修理頼むことにします。
↓
この金額で治るなら、納得はできませんが、致し方ない修理頼むことにします。
書込番号:18808866
0点
すったもんだの交渉の結果、私もそのような価格になりました。
でも、レンズ本体が欠陥品でなければ交換技術料もいらなかったわけですからやむなく涙をのみましたが納得は行きません。リコールすべきと思います。
書込番号:18809145
6点
このカメラを使う頻度が多そうな人は、販売店の延長保証に入るべきでしょうね。
私もゴミが写るようになり、5DIIIの積もりで頼んだら、16万円と言われ、(@@)状態に。
残念ながらRX-1はご臨終にしました。
それで、ついでに買っておいたRX-1Rをもっぱら使っております。
でも、すごく良く写るんですよね。このRX-1姉妹は。
ですから、私はなにも文句を言いたくありません。
思うに、あのレンズを分解するか何かするのでしょうね。
書込番号:18809349
1点
医学者さん、どうも ^ ^
情報ありがとうございます。
>私もそのような価格になりました。
ということは、修理代3万程でしょうか、?
>リコールすべきと思います。
出来れば、そうしてもらいたいですね。
E61は、前から時たま現れていたんですが、バッテリーリセットすれば、消えていたので気にしていなかったんですが、
エラーコードが、こんなに出現するカメラは初めてですよ、
コンセプトも良く、写りも良いカメラなので残念です。
コンパクトに収めたその設計に図らずも無理があったんでしょうかね。
しかし、製品で出す以上完璧を目指すべきだと思いますよ。
安い買い物ではないんですから、^ ^;
佐藤光彦さん、
>私もゴミが写るようになり、5DIIIの積もりで頼んだら、16万円と言われ、(@@)状態に。
残念ながらRX-1はご臨終にしました。
とんでもない金額ですね (ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
>販売店の延長保証に入るべきでしょうね。
入っていた方が良いようですが、不注意、経年劣化ではない故障には何らかの対策はして欲しいですね。
気に入っているカメラなので、さみしいものがあります。 ^ ^;
書込番号:18809419
0点
まあどんな製品でも完全と言うことはないでしょうが。すこしおおすぎますよE61情報が、やはり消費者センターに言うべきでしょうか?
ソニーはまずいと言うことを知っています。なぜなら、私には、レンズの部品代は頂きません、技術料だけです.と言っていました。
そこで、ちょっと待て、レンズに問題があるからレンズ代はチャラにするのなら、論理的に技術料を請求するのは変ではないか?と返しました.慌てましてね、これはお客さんのお気持ちを考えての値引きですよと話を変え、最後にはこれ以上は値引き(?)出来ません。ソニーの決定ですと、怒鳴られてしまいました。電話に出たXXXさんが変わり者だったのでしょうか?
書込番号:18809617
4点
>まあどんな製品でも完全と言うことはないでしょうが。すこしおおすぎますよE61情報が、やはり消費者センターに言うべきでしょうか?
お客様は神様とは思いませんが、ソニーは自分を神様と思っているような?文句を言わずに黙って金を出せのような?
そういう状況ですので、直ぐに対応はしてくれないかも知れませんが、公的機関に
1.誇張せずにありのままを説明
2.自分だけが被害にあっているのではなく多数のユーザーが苦しめられていることを説明し
価格.comとかの情報を具体的に連絡する。
を連絡しとけば、指導されるかもしれません。
国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/map/
消費者トラブルメール箱 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0510.html
> 「デジタル一眼レフカメラが突然動かなくなる不具合が発生している。また、メーカー保証期間が過ぎていても、修理が無償だったり、有償だったりと(有償の場合は2万円程度)様々である」という情報が寄せられました。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0304.html
>特定の型式のデジタルカメラに関する不具合について
わたしも、先日ジャンクコーナーの SONY T9 を購入したら ソニータイマー「E:62:10」がでていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410925/SortID=18803965/#tab
定番のソニータイマーのバリエーションであり 修理事例があったので自分で修理しました。
やはり多発しており、修理代金 25,000とのことで、修理に出すぐらいならは自分で分解して治すこと人がおおかったようです。
メーカーならば、レンズ部をまとめて部品交換するので 25,000円ですが、故障した部分はぶれ補正ユニットでありこれだけ取り外して修理できるものでした。 ただごみが入ったりするのでレンズユニットを交換するのが確実なんでしょけど 25,000ならば買い替えですね。
DSC-RX1は高額であり、まだひょっとしたら無償対応する可能性が0.01%ぐらいあるかも知れませんので、ユーザーが自分で分解修理にチャレンジは控えといたほうがいいかもしれません。
ただ T9 の場合は、同じ問題を抱えた他機種も含め、海外は発症したら無償対応、日本国内は対象外というひんしゅくを買う対応でした。
こういうソニータイマーの伝統がありますし、ソニーに限ることでもないので わたしはデジカメの新品はキタムラの五年延長保証付で購入しています。
書込番号:18813133
7点
スレ主様、ご愁傷さまです。
残念ながらSONY製品を買ったら、泣き寝入りする覚悟が必要です。
数年前、ソニーストアで買ったPCがいきなり初期不良(勝手に電源断)
一度修理して帰って来たら同症状の不具合が即刻発生。
全然治ってない。そのPCはその後も同不具合を繰り返し、
なんだか悲しくなり、パソコンも使い物ならずすぐに捨てました。
とにかくその時のコールセンターのやりとりにうんざりで、
二度とかかわりたくないと思いました。
コールセンターの対応が冷たく・事務的でまるでロボットを会話しているようでした。
全く話がかみ合わないです。あえて、そういう風に教育されているんだと思われます。
(過去事例からいうと、リコーやシグマなんかはとても気持ち良い対応をしてくれます。)
RX-1はとてもいいカメラだと思い、仕方なくこれは購入しました。
まだ、壊れてませんが、壊れた時点で残念ですが捨てるつもりです。
書込番号:18814942
5点
僕は新品買って1年ちょいでレンズが出なくなり修理代13万です。
酷い企業ですね。次に買う時は別会社のを選びます。フルサイズでこの大きさのはまだ他社で出ませんが・・・w
書込番号:20625221
4点
2013年に購入した、RX1やはりE61が出ました、修理センターへ持ち込み見積もりが上がってきました、11万円かかるとの事冗談じゃないですよね、皆さんが言う様にリコールに当たると思います。
消費者センターに連絡を入れましたがリコールには上がって無いとの事、メーカーに相談してくださいとの事。
もう修理はしません、残念ながらオシャカにするしか無いのでしょうか。
書込番号:23015971
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/03/29 18:36:42 | |
| 7 | 2024/01/01 13:56:02 | |
| 102 | 2025/07/31 10:49:02 | |
| 14 | 2023/01/01 17:34:42 | |
| 7 | 2021/11/13 1:33:08 | |
| 6 | 2021/07/22 21:17:19 | |
| 4 | 2021/02/20 20:19:15 | |
| 4 | 2020/05/02 6:47:47 | |
| 18 | 2018/12/16 9:35:40 | |
| 7 | 2018/03/14 15:41:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








