BDZ-ET1000
「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:3、内蔵HDD:1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
今年はどうなることかと思いましたが、ようやく発表されましたね。
4k対応でリモコンの形が随分変わりましたが機能はどうなんでしょう?
待たされた割には…どうなんだ、今年の新型は?
書込番号:16744071
2点
ようやく発表されたのですね。
この機種とどこらへんが変わるのでしょう?
書込番号:16744245
1点
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201310/13-1023/
このプレスリリースぐらいしか読んでませんが。
・3チューナモデルにCREAS 5搭載、4K2Kに対応
・フルHDお出かけ転送(DTCP-IPダウンロードムーブ?)に対応
・リモコンを一新
他にもあるようですが、個人的に目についたのはこれぐらいですかね。
SeeQVault含めた対応機器にフルHDで持ち出しできるようになった点は高く評価します。
#決まってたならCEATECで何で言わんの?という素朴な疑問も湧きますが(^^;
書込番号:16744344
1点
LUCARIOさんこんにちは。
>SeeQVault含めた対応機器にフルHDで持ち出しできるようになった点は高く評価します。
フルHDで持ち出しできるのは一部のXperiaだけっぽくないですか?
しかもDR録画したものに至ってはXperiaZ1のみ唯一対応みたいな書かれ方してます…(^^;;
家じゅうどこでも視聴の画質はどうなのかなぁ?
特に記載がないけど、わざわざエンコードして飛ばすことはしないで、そのままの画質なんでしょうか?
ET1000ではその辺どうだったんでしょう?
書込番号:16744758
0点
>しかもDR録画したものに至ってはXperiaZ1のみ唯一対応みたいな書かれ方してます…(^^;;
従来の機器(全てではないかもしれませんが)は、Mpeg2が再生できないからDRがNG だったと記憶してます。
書込番号:16744846
0点
三輪タクシーさん、
プレスリリースにも書かれていますが、ポータブルワイヤレスサーバー『WG-C20』にSQV対応SDカードを挿せば、
フルHDで書き出せますよ。規格上DRは対応しませんが。
AVCでも録画モード(ビットレート)の縛りとかあるのか、その辺はまだ未知数ですね。
あと、WG-C20自体がどんなクライアントに対応するのかも謎。
書込番号:16745131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再生の時に使えるデジタルズーム機能をなぜ採用しないんだろうね。ビデオカメラの映像再生の時にあると楽しいのに。プレーヤーも含めて、搭載している機種を探すのが大変です!!!
書込番号:16745210
0点
おっと、自己レス。
>規格上DRは対応しませんが。
http://www.sony.jp/support/pwserver/confirm/wg-c20.html
こちらを見ると、どうもWG-C20へのDR書き出しは可能みたいですね。
ただ当面再生できるクライアントはXperia Z1に限られるみたいですが。
もっともこの端末には直接DRが書き出せますから、わざわざWG-C20を介する必要はないのですが。
#SeeQVaultの規格上、MPEG2は書き出せないものと思い込んでいました(^^;
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、
>再生の時に使えるデジタルズーム機能
最近のは分かりませんが、以前の東芝機にはありましたね。あれば私も欲しいなぁ。
L字をカットして再生させたいです。←という行為をさせないために敢えて付けない(付けさせない)のだろうと容易に推察(^^;;
書込番号:16745631
0点
LUCARIOさんこんにちは。
確かに書いてありますね。見落としてました(^^;;
なんとかiOSに対応して欲しいなぁ。
本当はオプション無しでiOS対応してくれれば最高だけど。
書込番号:16745746
0点
>リモコンが小さくなったから
小さくするために10キー隠しちゃうようじゃ、使い勝手が劣悪になるんでほしいとは思わないなぁ。
パナはようやく改めたのに、SONYはなんであえて逆行するようなことするんだろ。
書込番号:16748061
3点
最後の隠しだまとして残して置いての発表というか、海外ではすでに発表されていたので特に隠しだまとせずとも良かったような気がしないでもないですけどね。
デザインは前モデルの型を流用するので仕方が無いと思います。次のモデルあたりにデザイン更新を期待しましょう。サイドの斜面は要らないように思いますが。
とはいえ、前面パネルパッカーンと開けるのは続くのでしょうかねぇー??
で、金型は、いま、3Dプリンターを使って金型がわずかな期間で作れるようになったんだそうです。従来よりも短期間で早く作れるので、デザインチェンジのサイクルに朗報だそうです。コストも割りと安く出来るんだとか。反面、鋳物作りの従来道理での発注というのに変化が出てきているそうです。凄いんですね3Dプリンターって言うか応用が凄いと思います。
書込番号:16750673
0点
他社で出ている全部録画の機能はソニーは出さないんでしょうかね。その他をソニーで統一しているのでソニーからも出してくれることを期待しているのですが。
書込番号:16752519
1点
型番からしてマイナーチェンジだな、今年は買換え回避 4Kね〜すぐ8Kの時代くるで…
書込番号:16753230
0点
今のハイビジョンよりさらに、より高画質を得られる半面、いろいろな規制が決められて、ダビングも窮屈、編集はより窮屈、何もかも窮屈とならなければいいと懸念は増えます。ハイビジョンになって、いろいろ窮屈な仕様がふえてしまいました。アナログ出力端子廃止、BDのD端子からのハイビジョン再生禁止、8kになったら何もかもだめですなんてことにならなきゃいいけど。というか、その頃には、スーパーハイビジョン関係が話題となっているかもしれないね。
書込番号:16754056
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-ET1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/03/19 7:30:45 | |
| 2 | 2022/10/14 23:05:13 | |
| 2 | 2022/09/16 18:08:40 | |
| 7 | 2021/09/28 10:01:20 | |
| 7 | 2021/07/07 17:58:33 | |
| 9 | 2020/03/10 12:56:48 | |
| 5 | 2019/11/26 1:12:40 | |
| 2 | 2019/09/05 0:47:40 | |
| 13 | 2019/05/24 7:51:59 | |
| 7 | 2023/01/25 12:10:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







