外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-LB2.0TU3-BKC [ブラック]
PCのメッセージで
「バックアップの保存先ディスクに十分な空き領域がありません」
と出ます。
PCは、SONY VAIO VPCL2 です。
中には、子供の写真やビデオ録画が保存してあります。
以前、購入した小さな外付けを常時つないでいます。
そこに自動的にバックアップされている感じです。
(これも、いつもまにか、こうなっていました)
最近、PCの調子が悪いので、できれば
データを一度外付けHDDに全部保存し
PCをきれいにリセット?してみたいと考えています。
全部を保存できる外付けHDDを探しています。
何を基準に探せばよいかも、わからずにいます。
あまりにも素人なので、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18150644
0点
容量だけでいえばお使いのVAIOの内臓HDDより大きいサイズの外付けHDDであれば全てのバックアップは可能。
保存ファイルが大量になれば転送速度も重要なのでそのVAIOがUSB3対応しているなら外付けHDDもUSB3対応製品を選べば良いです。流石にテラバイト級のデータをUSB2で転送はやりたくない作業ですから。
ただ外付けHDDも所詮はHDDなので寿命はあるから本当に保存が必要なファイルは光学メディアに保存しましょう。できるだけ良質な生ディスクを使ってね。
書込番号:18150693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在使っている外付けHDDの容量、保存しているデータの合計サイズが分からないと勧めようがない。
まあ「大は小を兼ねる」から現在容量の2倍以上、データの増加率が高い or 予算があるならもっと大容量なものでもいい。
PCが据え置き状態だったらHDDも電源付き据え置き型にしておく。
書込番号:18150760
1点
Windows 7のバックアップと復元という機能でバックアップを取っているものと思われますが
PC丸々バックアップする設定だと、PCを初期化してデータを復元すると初期化前に戻るので
結局は初期化する意味が無くなります。
PC丸々ではなくファイルやフォルダ単位でバックアップ元を指定できないか検討して下さい。
http://support.microsoft.com/kb/2666279/ja
バックアップと復元の設定を変更すれば空き容量が増えてエラーメッセージが出なくなる可能性もあります。
書込番号:18150767
4点
USB3.0対応2TB or 3TB あたりがいいかなと思います。
バッファローやIODATAでなくHDDメーカー(WDなど)の製品を実店舗で購入するのがよろしいかと思います。
例)
WESTERN DIGITAL My Book WDBFJK0020HBK
http://kakaku.com/item/K0000607123/
WESTERN DIGITAL My Book WDBFJK0030HBK
http://kakaku.com/item/K0000607122/
データ管理は自己責任なので十分お気を付けください。
光学ディスク、クラウド[OneDrive]などに分散管理も必要かと思います。
お子さんの写真のバックアップは古臭いんですがこういうのもお勧めします。
写真プリントサービス<<HDDがお亡くなりになるよりも以外に持ちます。お父さんお母さんの写真見たことないですか?
http://fujifilm.jp/personal/print/
書込番号:18150800
2点
1TBモデルでしたら、外付けHDDは2TBモデルにされた方が良いですよ。メーカーはWDで十分です。
また、ハードディスクは5年前後で故障する場合もありますので、データが長持ちするブルーレイディスクへのバックアップもオススメします。
書込番号:18152436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDDは2個以上にコピーを置いておくのが安全ですよ。
HDDは買うたびに新しいHDDに無くなってはならないものを全部入れておくという感じでしょう。
古いものはDVDにビデオとしてでも焼く時の作業領域とでもして最後は使い潰していくという感じじゃないでしょうか?
メディアに焼いておいても所詮色素長くは保存できないのでそんなものを信用しては駄目ですよ。
必ず壊れるということを肝に銘じてコピーを複数台残しておくべきですよ。
私はCD-Rが出てきたときになんでもかんでも焼いておけば安全と勘違いして数年後にすべてが壊れていたという経験をしました。
それ以来HDD複数台に同じものを置いています。
それとてもUSB2時代の時のHDDはUSB3HDDを買った時にはそれにはコピペしていないので時期に失われる運命です。
いつまでも残しておきたいと思えば規格が新しくなってもそれに移していくのだと思いますけど数年見ることもなかったものはもういいかなという感じで失われていきます。
書込番号:18156083
3点
>(これも、いつもまにか、こうなっていました)
安全なバックアップをするには、PCに関する知識が少なすぎるようです。
今あるPCをリセットした場合、必要なデータのバックアップが取れきれずに消失する危険性が非常に高いと思います。
新しいPCの購入をして、データの移行が出来たことを確認してからにした方が良いでしょう。
価格comには、回答してくれる優秀な医者は大勢しますが。手術するのは自分だと言うことは念頭に。結局は自己責任ですので、後悔しないように勉強して下さい。
書込番号:18156117
6点
皆様、本当にありがとうございます。
ご指摘の通り、PCに関する知識が少なすぎるので、
考えながら読ませて頂きました。
(半分理解できたかどうか不安ですが・・・)
まず、大切なことは
PCを自分で初期化するのは、私には危ういこと。
外付けHDDにも寿命がある(複数&ブルーレイにコピー等する)こと。
購入するなら、実店舗で購入するほうが良いこと。
と、いうことから
まずは、初期化をするという方向は中止し、
バックアップと復元の設定を変更することを説明書で勉強しつつ
容量の多い外付けHDDを購入してみようと思います。
皆様、本当に感謝しています。
ありがとうごさいます♪
書込番号:18170086
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-LB2.0TU3-BKC [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2015/11/18 1:15:51 | |
| 4 | 2015/10/24 13:53:32 | |
| 1 | 2015/08/16 22:30:02 | |
| 5 | 2015/08/06 15:34:58 | |
| 2 | 2015/06/13 9:18:52 | |
| 3 | 2015/08/23 15:03:13 | |
| 4 | 2015/05/10 23:51:51 | |
| 0 | 2015/04/17 22:38:43 | |
| 7 | 2015/02/01 10:05:15 | |
| 0 | 2015/01/08 20:14:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







