


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
度々のスレッド立て申し訳ありません。
早速購入した当機を蛍光灯下の自室ですでに所有するM51と撮り比べてみましたが、M51と比べてなんというか白っぽい、白トビ気味のような写り方をします。
マニュアルでWBや露出を調整しても大きくは変わりません。
これはメーカー違いによる色味の違いというものなのでしょうか?
ちなみにM51はオートで撮っております。
PCのディスプレイ上ではさほど気にはならないのですが、テレビ(ブラビアCX400)で再生するとその差がはっきりと分かります。
書込番号:16494755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
前スレの最後の方も参考にしますと、白いモヤとか、白飛びのような、というのが気にはなりますが。
私の少ない経験で、CANON M41/M51/G10とSONY CX700/CX720を比較した中では、確かにCANONとSONYの違いはあります。
昼寝ゴロゴロ氏も前スレの最後に指摘しておりますが、CANON機は暖色系、SONY機は寒色系だと感じています。
どちらが悪いとは思いませんが、ホールステージ上ではSONY機の方が実際の色に近いかな?
CANON機はグレーカードでホワイトバランスをマニュアルセットしないと、オートでは少し赤すぎるとは感じています。
書込番号:16494813
3点

以前から思っていたことなのですが
ソニー機って値段に比例してお書きになっているような画質の差があると感じています。
解像度はあるけれどコントラストが悪いって感じではないでしょうか。
(ビデオカメラ板でコントラストと書くと違う意味になりがちですが)
言い方を変えればMTF曲線で低周波成分のコントラスト再現率が低いレンズ(安物高倍率ズームとか)みたいな。
そうなると、おそらく機械の限界でどうにもならないような気がします。
やったことはないのですが、シネマトーンにするとごまかせるかもしれません。
(かえっておかしくなるかも?)
もしかするとこういうこともあるかなと思ったので、前スレでG20かPJ790をおすすめした次第です。
書込番号:16494834
2点

キヤノン機はコントラストが高く発色が強いのが特徴です。
それに比べてソニー機は良くも悪くもあっさりカラーです。
キヤノンに慣れてると、相対する個性ですので違和感はあるとおもいます。
ソニー各種カメラとM43(M51相当)の比較映像を作成しますので、それを見てからご判断下さい。
しばらくお待ち下さい。
書込番号:16495174
3点

実際の絵を見ていないのでなんとも言えませんが
大胆に予想すると 昔からソニーの単板の絵は輝度の高い部分の
彩度が低下する傾向はcanonなどより大きいと思います。
昔はかなりその傾向が大きくて花火や点光源などの色はほとんど
抜けていました(モノクロ化) でも段々とは良くなっていると思います。
ビデオカメラのダイナミミックレンジ−階調特性ですが
モノクロとして見ると各社それほど違いませんが色を含めた
同特性は大きく異なりますが雑誌やこういった場で問題にする
人は少数です。
逆に画面の暗い部分に色がきちんと有るか無いかも大きな
性能なのですがこれも話題になる事は少ないようです。
きっとこの頃のcanon機の絵づくりの評判もこのあたりの違いが
原因ではないかと勝手に想像しています。
以上 少数者の意見です。
明るい部分も暗い部分も色があるのが良い製品だと思います。
でもそんな性能差はほとんど話題になりません。
書込番号:16495205
2点


汁14さん
W_Melon_2さんの意見は汁14さん向けかもしれません。
僕もソニー画質に疑問を抱きG20を購入しましたがやはり画質というか画の品位としてソニーはキャノンには全くかなわないと感じました。
僕の場合ソニーのおかしさに慣れすぎてしまったという事とG20ならではの欠点が合わずに売却となりましたがキャノンの画のすばらしさは体験しています。
現在ソニーばかり使って居ますがソニーの画質のおかしさを認識しつつ割り切って使っているというのが正直な所です。
(もちろんソニーの良い部分が自分にマッチするという理由もあります)
ソニー機の場合一部の固定ファンが過剰に持ち上げている感がありますので気をつけたほうが良いと思います。
僕が今のところソニー機を評価している点は、解像感、失敗の少ない安定感、手振れ補正です。
その反面、色味、質感等の画の品位に関しては低いと感じています。
僕が今年の中級クラスハンディカムを買わないのは値段に相応しない画質と感じているからです。
CX630でソニー画質のおかしさに気付く感性をお持ちならPJ790もやめた方がいいと思います。
多少の改善はあるでしょうがあの画に10万円の価値なんて全然ありません。
G20もしくはG20の後継機まで待ったほうが良いと思います。
書込番号:16495447
4点

汁14さん
ゲインアップによる彩度の低下もありますが、ゲインが上げる=もともと露出が足りない環境という事であり
そういう場合に無理やりゲインを低く抑えても今度はシャッタースピードが下がり残像でゆらゆらとした映像になります。
物事の全体を見れない人が一要素に固執し信仰のようにゲインゲインと言って居ますがそんな魔法の様な代物ではありません。
もちろん設定によって多少マシになったりはしますけどね。
あと彩度が低いのはソニーの特徴です。最上位機種であってもその傾向は変わりません。
このソニーの画になじめないのであれば素直にG20等に買い替えが精神衛生上良いと思います。
僕もこの安っぽいソニーの画は嫌いなんですが長年つかって慣れ切ってしまってるんです。
寒色系暖色系とかいう言葉で好みの問題で収めたがってる人がいるようですが色味は明らかにキャノンには劣ります。
書込番号:16495851
4点

比較映像がそろそろ見えるんじゃないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=OYbWTZPK5Hk
ソニーのカメラは背景を含めた視野全体を収める傾向があります。
コントラストを抑えて黒潰れを防いで暗部や影を潰さずに描きます。
低照度で解像力の低下をしにくいのも特徴ですね。
あと髪の毛が潰れないのは、これらの影響です。
ソニーは人の顔を潰さない、とくに子供の顔を明るく映すというメーカーの意図が感じられる調整です。
コントラストが低いので、コントラストの低いモニターだと、
低コントラスト同士の組み合わせでモヤがかかって見える場合もありますね。
TVの画質調整も見直してもいいかもしれません。
キヤノンはコントラストが高めとカラーブーストをしていますので派手な色味ですが、
背景や影や髪の毛の描写が苦手で、黒く潰れてしまうしことがあります。
シーンによりますが色被りが発生することがあります。
繊細な描写は苦手です。
この様な傾向なので、コントラストの浅めのTVやPCモニターに綺麗に映す傾向がありモニターとの相性が少ないかと思います。
CX630Vをセンサーサイズが上位機種よりも小さいので、感度不足を補うため常にゲインが高めを維持します。
デジカメでいえばISOが高めになっています。
その結果、あっさりカラーから更に発色不足が起こりやすいです。
ある程度は仕様の部分がありますので仕方ないことです。
CX630Vの映像は白飛び気味っていうコメントが気になりますね。
日中昼間は別として、夜間室内などはしっかり抑えられてる傾向だと思うんですけど。
露出が高めになってしまうのか、露出は適正だけど白飛びしてるように見えるとかですか?
単純に露出が高めならAGCリミットでゲインを落とす、またはAEシフトを−方向に、シネマトーンをオンになど、
この辺りが触る箇所ですかね。
露出は適正だけど白飛びしてるように見えるなら、
夜間室内では、こういう傾向は殆どないので、モニター側との相性も疑っていいかも。
現場にいないと分からないんですが、思いつく事を書かせていただきました。
CX630Vで効果があるか分かりませんが、CX560VやCX720Vで効果がある裏ワザがあります。
ワンステップ一段ていどの彩度アップできる方法です。
方法は、
youtubeのリンク先動画の概要を確認してね。
書込番号:16495890
2点

単純な事ですが、
PC視聴ではとくに気にならないようですのでTV調整だけで解決できるかもよ。
普通は逆のことが多いです。
TVの方が良く見えてPCではコントラストが低くてモヤモヤすることの方が良くあります。
書込番号:16495911
2点

ご返答遅れましてすみません。
ただいま仕事から帰宅しました。
>opus1さん
キヤノン機の濃い色に慣れてしまっているのでSONY機の薄めな色に違和感を覚えまくっています(汗
>なぜかSDさん
シネマトーン・・・幾分色が好みになった気がします。
>W_Melon_2さん
細かいことを気にしすぎということなのでしょうか?
普段はデジ一で写真を撮っているのですが、画質が気に入らなくてAPS-Cからフルサイズに乗り換えたのでそういう所からきているのかもしれません(汁汗
>ytEijiaさん
連日有難うございます。
正におっしゃられている通り、G20に乗り換えた方が神経質な自分には良いのかもしれませんが、色合い以外ではCX630Vの機能は気に入っているので難しいところです。。
慣れてしまえばどうということはないのかもしれません・・・・
売り飛ばそうと思っていたM51をサブとして残しておけばとりあえずいいかな・・・と。
あと交渉下手な自分が店頭価格より26000円も値引かすことに成功したのが嬉しかったり(笑
>昼寝ゴロゴロさん
前スレから色々とお世話になります。
比較動画、有難うございました。
娘さん(?)のほのぼのとした映像で癒されました^^
でも720(?)を転がしてましたよね?w
テレビの設定も色々と見直したところ、やはりテレビの発色が白めだったようでした。
テレビに合うようにカメラを設定したらPC上では大分暗くなっていました(汗
でも厳密にはやはりキヤノン機の色合いが自分には好みのようです・・・が
その他の機能(広角26mm、60P、ズ−ムの速さ)も捨てがたく、ytEijiaさんのようにある程度は妥協しようかと思い始めました。
M51をスーパーサブとして残して、G20は後継機が出るまで様子を見ようかと思います。
ちなみに彩度を上げる裏技とはどうすればよいのでしょうか?
色々拝見させて頂いたのですが分かりませんでした。。
それとなんと言いますかデジタル一眼ではオートで満足してたSONY機からマニュアルじゃないと思いとおりにいかないキヤノン機に移り、ビデオではその逆になっているところが自分自身でなんとも・・・と言った感じです^^;
書込番号:16496249
1点

youtubeのリンク先動画の概要を確認して頂ければ、連絡先を載せています。
ステアドで構いませんので、そこに連絡して頂ければお教えいたします。
書込番号:16496351
0点

今晩は
キヤノンもソニーも色々使ってきましたが、テレビで見るとそんなに色合いに差を感じたことはありません。
PCでは、ソニーがコントラストが低くて白っぽい感じはしますけど、テレビではソニーが好ましかったりします。
すっきりカラー・コントラストをマイナス設定して丁度いいのがキヤノン
ソニーはAEシフトやWBシフトを好みに応じて調整すればいいだけですよね。
スレ主さんはまだ慣れていないだけでは?
1ヶ月ぐらい使うと感触が掴めるのではないでしょうか。
書込番号:16496377
3点

迷惑メールBOXに入っていて気づきませんでした。。。
今メール返信しましたよ!
書込番号:16497063
1点

>へら平パパさん
慣れの問題もあるかと思いますがおっしゃられている通りだと思います。
ただ初めて自分で購入したビデオカメラであるM51があまりに低価格で自分の用途に合致、好みの色合いだったのが衝撃的でした。
その分かなりな広角不足、駄目な液晶、60Pが無いなどのマイナス要素も多いですが・・・
二台併用だと毎回困惑しそうですがお互いの「味」として使用していこうかと思います。
ちなみにエブリオのGZ-HM880も知人に格安で譲ってもらって所持していたのですが、M51に比べてかなりノイズが乗ってしまっていたのですぐ手放してしまいました(液晶が大きくて見やすいのはGoodでした)。
色合い等はキヤノンとはかけ離れていなかったので違和感は感じませんでしたが・・・
>昼寝ゴロゴロさん
全然ステアドではないのですがまさか迷惑フォルダに行ってしまうとは(笑
色々とご丁寧な解説有難うございます。
ビデオカメラに関して全くの無知なので大変勉強になりました。
今後も質問させて頂くかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。
書込番号:16497738
1点

x.v.colorの設定は、カメラ側、テレビ側どうなってますか?
書込番号:16506071
0点

>カメラマンAさん
有難うございます。
特に設定はしておりませんがご指摘して頂いたので試しました。
しかしシネマトーンの方が自分好みの色になるようでした。
書込番号:16507637
1点

質問が適切でないかもしれませんが、撮影はx.v.colorなのかということと、
その場合は表示装置もx.v.colorあるいはそれ相当でないと妙なことに
なる可能性があるだろうという見込みで書いてました。
書込番号:16509322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX630V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2022/11/03 22:59:37 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/17 21:42:13 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/03 8:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/26 12:55:12 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/15 15:39:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/30 17:05:46 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/14 22:15:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/22 0:08:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/09 1:46:54 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/07 18:51:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



