ブルーレイディーガ DMR-BZT750
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
初めての DIGA ということでいろいろ遊んでいますが、放送転送機能 (ライブチューナー) が他社機でも再生できることを知って喜んでいます。(パナ機で再生する場合とはユーザインタフェースの見え方が違いますが)
これまで、パナ製品や、DiXiM 等の正式に対応しているアプリなどでしか放送転送は使えないと思っていたのですが、少なくとも BZT750 の DIGA の放送転送は他社機でも見られています。(他の *50 世代でも OK でしょうし、ネット検索したら *30 世代機でも OK という情報がありました。もっと前の機種がどうかはわかりませんが)
放送転送の動作を確認したのは以下のとおりです。(パナ製品はできて当たり前なので省略します (TZ-WR320P も))
・Twonky Beam (Android 版: パナ P-02E, 東芝 AT500)
(真っ黒の再生開始画面になってから 30 〜 40 秒後に再生開始。ちなみに P-02E の ELUGA Link だと 10 秒くらいで再生開始する)
・DiXiM Digital TV for iOS (iPad2) (10 秒くらいで再生開始)
・DiXiM Digital TV 2013 for I-O Data (Win7) (10 秒くらいで再生開始。plus 版も同様に OK)
・Cyberlink SoftDMA 2.0 (Win7) (10 秒くらいで再生開始)
・Cyberlink PowerDVD 11 Ultra (Win7) (10 秒くらいで再生開始)
・日立マクセル VDR-R2000 (7, 8 秒で再生開始)
それに対して、問題があったのは以下のとおりです。
・Twonky Beam (iOS 版: iPad2)
10 秒くらいで再生開始するものの、数秒で画面がかたまり、以後は音だけ出る。録画番組も同様。
他の DLNA サーバのものは再生できるものが多いが、再生不良のものもあるので iPad2 の性能に
よるものかもしれない。(再起動等しても同様)
・WD TV Live
「選択されたファイルは再生できない」旨の表示が出る。録画番組の方は 10 秒程で再生開始される。
nasne のライブチューナーの方は最初不安定ながらも再生できる。
あと、42Z7000 もありますが AVC 再生ができないので対象外です。(念のため再生できないことを確認しました)
おそらくは、AVC 再生ができるテレビ等なら他社機でも OK なのではないかと思います。
これまで、放送中の番組を見る時は nasne を使っていましたが、nasne はシングルチューナーなので録画中は自由な番組は見られないということで、BZT750 で放送中番組を見られるようになって、使い勝手が改善しました。
(もちろん、BZT750 でも 3 番組同時録画中は自由な番組は見られないのでしょうが)
書込番号:16232788
3点
>・DiXiM Digital TV 2013 for I-O Data (Win7) (10 秒くらいで再生開始。plus 版も同様に OK)
2013は、見られるのですか!
HVL-Aシリーズがまた欲しくなりました。
REGZA RE1でも放送転送 は、視聴できませんでした。
録画番組は、AVCでも視聴できます。
サーバーは、BWT1100とBZT710です。
書込番号:16233591
0点
shigeorgさん こんばんは
TwonkyBeamの場合色々問題ありそうですね。
私もライブチューナーを色々試しました。
@Ipad mini(TwonkyBeam)は同じように再生した後かたまり音声のみになりますね。
ANexus7やXperia Tablet ZのTwonkyBeamも同じですね。
BXperia Tablet Zのムービーだと問題ないですね。
CPS3も問題なく見れます。
D他にはリンクシアター(バッファローLT-H91LAN)も問題なく見れます。
こんな感じですかね。
書込番号:16234429
0点
REGZA-Z1S,RE-2,WoooXP-08,HP-09でライブチューナー再生可能。
ただ番組表で局名しか表示されず…この部分はnasneのライブチューナーの方が…
書込番号:16234775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ。
私も試しました。
DMR-BZT830です。
再生可能
・Twonky Beam (Android 版: NEXUS7,F-05D)
(真っ黒の再生開始画面になってから 30 〜 40 秒後に再生開始)
書込番号:16234868
0点
shigeorgさん、毎度です。
遅レスですがご購入おめでとうございます!
他にも応用の効く裏技の発掘?で花が咲きそうな奥の深い投稿で何よりです。(笑
かなり追従できていないですが。。。(苦笑
書込番号:16235219
0点
yuccochanさん
> HVL-Aシリーズがまた欲しくなりました。
HVL-A と DIGA *50 系のタッグは最強です :-) ぜひぜひご購入を :-)
> REGZA RE1でも放送転送 は、視聴できませんでした。
DIGA の機種の違いによるものでしょうかねぇ。
xperia02cさん
> TwonkyBeamの場合色々問題ありそうですね。
Android 機でも CPU 性能・機能に依存するところがありますからねぇ。
> @Ipad mini(TwonkyBeam)は同じように再生した後かたまり音声のみになりますね。
その後 iPod touch 5th でもやってみましたが同様にかたまりました。
浄玻璃の鏡さん
> REGZA-Z1S,RE-2,WoooXP-08,HP-09でライブチューナー再生可能。
やはり多くのテレビで大丈夫そうですね。
> ただ番組表で局名しか表示されず…この部分はnasneのライブチューナーの方が…
これは人によって (もしくは番組の探し方によって) 違うのでしょうね。私はどちらかというと放送局名で見たい番組を認識しているので、DIGA 形式の方が探しやすいです。
SIFI2さん
> DMR-BZT830です。
やはり *30 世代も OK なんですね。
> (真っ黒の再生開始画面になってから 30 〜 40 秒後に再生開始)
これ、最初はフリーズしたのかと思ってしまいました :-) 「この番組を見よう」と決めている時はいいけど、「面白い番組やってないかな」と探そうとする場合はつらいですよねぇ。
スピードアートさん
> 遅レスですがご購入おめでとうございます!
ようやく世間並みになりました :-)
レコーダーは (nasne も入れて現役のものとして) 5 台目ですが、初めての BD レコーダーだったりします :-)
> 他にも応用の効く裏技の発掘?で花が咲きそうな奥の深い投稿で何よりです。(笑
まあでも、DIGA はユーザが多いから、他には発掘の余地があまりないかも :-)
書込番号:16235353
0点
PS3とBZT9300では非対応データとの表示で放送転送の視聴は不可。BWT650では可能でした。
書込番号:16237718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き忘れました。DIXIM DIGITAL TV 2013とBZT9300及びBWT650でもPS3の時と同様でした。
万全を期すなら×50シリーズですね。
書込番号:16237772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずるずるむけポンさん
> PS3とBZT9300では非対応データとの表示で放送転送の視聴は不可。BWT650では可能でした。
> 書き忘れました。DIXIM DIGITAL TV 2013とBZT9300及びBWT650でもPS3の時と同様でした。
BZT9300 って *30 世代ですよね?
フラッグシップだから扱いが違うのかなぁ。
書込番号:16240948
0点
BZT9300は機能的には×30系ですね。
書込番号:16240963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずるずるむけポンさん
> BZT9300は機能的には×30系ですね。
SIFI2さんの情報によると BZT830 と Twonky Beam ならできるとのことですが、*30 世代は Twonky Beam 以外は対応していないのか、BZT9300 だけ別なのか...
そういう意味では *50 世代の方が安心 (?) なのでしょうね。
書込番号:16241023
0点
こんにちわ。
出来ますよ。
しかし、F-05D添付のDIXIMでは出来ません。
余談ですがTWONKYだとWIFIで録画コンテンツのダウンロードが出来ます。
勿論視聴も可能。AVC録画したものしか試していませんけど。
書込番号:16241492
0点
SIFI2さん
> 出来ますよ。
> しかし、F-05D添付のDIXIMでは出来ません。
ふむ。そうなると、*30 世代 DIGA は Twonky Beam だから OK ということなのでしょうね。
DiXiM for Android については、昨年 11 月くらいに DIGA 連携を打ち出したのですが、その機能を持つバージョンの DiXiM を搭載しているスマフォはそれ以後に発売されたもののなかの一部なのでしょう。
なお、Digion の DiXiM for Android の対応機種・機能一覧を見ると、F-05D は *30 世代はもちろん、*50 世代の DIGA も放送転送を見られないということになっていますね...
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
上記ページによると、DiXiM によって *50 世代の DIGA の放送転送が見られるスマフォは F-10D あたり以後の機種で、*30 世代も OK になるのは F-05E/04E あたりから以後ですね。
F-05E の発売が昨年の 12 月頭のようなので、そのあたりから DiXiM for Android の DIGA 連携機能を搭載しているということでしょう。
で、F-10D あたりの機種は *30 はだめだけど *50 の放送転送は見られるとのことなので、これは DiXiM for Android が対応しているのもあるでしょうが、*50 世代 DIGA がそれ以前の放送転送とは違う方式で、少し汎用になっているということを示しているのかなと思ったりしています。
一方で、上記ページの一覧表の下の方にシャープレコーダーや nasne も載っていますが、ほぼ全ての世代のスマフォで放送転送が見られるので、これらは完全に汎用の方式を採用しているのでしょうね。(録画番組とまったく同じ扱い・形式なのかなと)
書込番号:16243538
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/19 22:15:48 | |
| 13 | 2024/10/14 19:29:11 | |
| 2 | 2023/01/17 2:27:00 | |
| 12 | 2022/04/27 10:37:37 | |
| 7 | 2020/08/10 22:06:26 | |
| 3 | 2020/01/05 20:42:48 | |
| 5 | 2019/10/27 16:22:49 | |
| 6 | 2018/10/02 18:10:29 | |
| 7 | 2018/05/23 23:47:57 | |
| 5 | 2017/10/10 19:29:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






