PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
先日、このスレで皆さんにたくさんアドバイスいただいて撮ってきました、自分の中でのベストショット4枚です。
初心者ですが、ここまで撮れました。
感想とか、この写真はもっとこうしたらみたいなアドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:16201405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Exif情報がないのではっきりしませんが、スローシャッターできれいに撮れてますね。
書込番号:16201455
1点

3枚目の橋は「東京ゲートブリッジ」ですね。
書込番号:16201532
1点

上の展望回廊の北東側に多少撮影に適したガラスに寄れる場所があったかと。
ガラス面までが遠くて、反射を抑えるのが難しいですが、C-PLフィルタかませれば軽減できたかもですかね〜。???
4枚目は首都高向島と白髭橋ですね。
書込番号:16201782
1点

1枚目、ブレもなく綺麗に撮れていて面白い写真ですね。
No.2.3はブレが見られるので、しっかり固定するかISO感度を上げるとブレは抑えられたかもしれません。
No.4は写り込みが気になりますが仕方ないですね。ガラスにカメラを密着できたら解決します。
No.3の東京ゲートブリッジの写真ですが、写真左下にテニスコートの照明と思われる強烈な光源があります。
このような強烈な光源があると「ゴースト」や「フレア」という現象が起きやすいので注意が必要です。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
書込番号:16202285
1点

こんにちわ!
写真を見ると しゃっきり感が ないような気がするのですが レンズが曇ってませんか?
書込番号:16202305
1点

こんにちは。
しゃっきり感がないのは、
1.ガラス越しに撮影してるから(ガラスの汚れや写り込みが原因)
2.手ブレ
あたりが原因でしょう。
1枚目の反射してないほうはちゃんとくっきりと撮れてますから。
1.は他の方が仰せの通りC-PLフィルターを使って写り込みを少なくする。またはレンズを出来るだけ窓に押し付けて撮影する。
とは言っても、窓に押し付けられなければ駄目ですし、レンズの先にフィルターは付きません。フィルターを付ける場合、個人でレンズ径に近いラバーフードを購入して、自分で合うように加工して取り付けるとか。
自分は前にSX200ISで、こんなものを作ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020919/Page=9/SortRule=2/ResView=all/#9794211
2.については、私の場合は、2秒セルフを使うか、連写してブレの少ないものを選んでいます。
たくさん練習すれば、だんだんヒット率が上がってきますので、是非お試しください。
書込番号:16202980
1点

みなさん、たくさん返信していただき、ありがとうございます。すごく嬉しいです。
霧G☆彡。 さんのおっしゃる「シャッキリ感」ですが、夜景の写真を大きく拡大すると、今ひとつクリアでなくて、ピンボケ見たいなんですよねー。ここが本当に理想と違う部分です。
ゆーすずさんのおっしゃる「手ブレ」については、三脚固定でタイマー使って、シャッタースピードを5秒程度でとったので、手ぶれは大丈夫だと思うんですが、ガラス越しが原因なら、仕方ないかなと思います。
これがもし一眼レフでいいレンズ使ったら、鮮明な夜景が撮れるんでしょうか。
一眼レフは、今はお金ないんで、退職後に趣味で写真撮る時の楽しみにします。
みなさん、ほんとに写真が好きなんですね。
なんか、師匠と呼ばせていただきたくなります。
こらからも末長く、いろいろ教えてください。
書込番号:16203837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が理想とする都会の夜景をレタッチ(スレ主さまの元画像)しましたので、ご参考まで・・・
レタッチしても 元画像がしっかりしていないと ここまで引き出すことはできませんが
このカメラ(280)の描写は、かなり良いと思います。
展望施設(ガラス越し)での夜景撮影のポイントとして レンズをガラス面にできる限り近づけ
黒っぽいハンカチなどでカメラの周りを覆って タイマー(2〜5秒)を使って撮影してください。
書込番号:16205409
1点

霧G☆彡。 さん
わざわざありがとうございます。
綺麗で、一瞬自分の写真でないような気がしました。こんなに綺麗になるんですねー。
これなら、これからも自信持ってSX280で撮りまくれます。
撮る時、確かにガラスに映っている光や人影が気になって、手で覆ったりしました(あまり意味が無かったかな)が、持ってたハンカチでやれば良かった。
加工技術も習得すれば、また世界が広がりますね。
書込番号:16205460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま (^_^)/おはよーございます。
殆どパソコン任せで編集してますが 手順を紹介しておきますね〜
無料ソフトのPicasaを使い
自動トリミング(3パターンより選択)
I'm Feeling Lucky(自動補正)
その後、Photoshop にプラグインしている Topaz にてレタッチしてます。
Topaz Labs → Adjust4 → Crisp
※ PICASAだけでもOKですけどね!
では では ( ^ω^)・・・
書込番号:16205608
1点

霧G☆彡。 さん
丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。
一度、この方法でチャレンジしてみます。
書込番号:16208383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

梅雨入りという事でちょっと心配していたのですが、きれいな夜景が見れましたね。良かったです。
旅行のスナップでこれだけ撮れていれば充分良いとは思うのですが、
コストをかけずさらにという事でいくつか。
・水平線を真横に:グリッドライン表示などを利用してなるべく水平線を真横に近い位置で撮ってみましょう。
・露出、感度補正:夜景に闇を入れるには露出をアンダーに、ノイズを抑えるには感度を下げます(手ブレ注意)
・部分だけ:あえて全体は入れずに部分だけ切り取ってみると面白い写真が撮れるかも。
・広角を使ってみる:広角25mmを活かして広さや大きさを強調するような写真も楽しいですよ。遠近感を強調するとか余白を大きくとるとか、撮る人の個性が楽しい写真ができます。
書込番号:16208997
1点

kooth さん
ありがとうございます。
まったく素人の私ですが、みなさんからアドバイスをいただいて、失敗を繰り返すうちに、露出とか感度などの意味や役割、効果、調整法が少しづつ理解できてきました。
写真が趣味という世界の入り口に入れたような気がします。
人から知らない事を教わった時は、まず自分でやって見ることが大事だと、改めて感じました。
また、教えていただいた事、一個づつ試してみたいと思います。
心配してた天気も、日頃の行いがよかったのか、晴れ男の面目躍如と言いますか、東京滞在中は晴れて、離れた後に雨が降ったみたいで、大変ラッキーでした。
写真は、運も大切な要素かもしれませんねー
書込番号:16210356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX280 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/05/10 22:47:43 |
![]() ![]() |
14 | 2022/10/12 1:01:09 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/29 0:18:27 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/15 3:24:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/11 11:03:50 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/23 15:51:19 |
![]() ![]() |
12 | 2015/06/30 19:48:05 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/27 16:31:00 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/17 20:25:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





