PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
高画質なコンデジが欲しくて先日購入いたしました。表題に有ります様に、撮影中、カメラを少し動かすと、白い被写体が暖色系のオレンジがかった色から寒色系の青色系にゆっくり代わります。ゆっくり変わっていくのは、正常なのでしょうか?。ホワイトバランスの設定なのでしょうか?。ご教授ください。
書込番号:18512281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホワイトバランス設定が
「オートホワイトバランス(AWB)」なら、普通だと思います(笑)
書込番号:18512302
![]()
0点
お早うございます。
ゆっくりというのは3秒程度の事でしょうか? オートホワイトバランスなら光源と被写体の具合によって撮影中に色温度がゆっくり変化するのはマルチエリアの判断によって勿論あり得ますね。ホワイトバランスをガッツリ抑え込みたいならホワイトバランスのシーン設定を選ぶかマニュアルで調整することになるでしょう。
書込番号:18512314
![]()
2点
別機種ですが、連写の時に微妙に変わるときもあります。
書込番号:18512406
![]()
0点
人工光/自然光?
前者だと条件次第だ変わりやすかったり、反対に非常に安定していたり。
後者では、天候や周囲の反射光をカメラが微妙に反応する事があります。
書込番号:18512448
1点
蛍光灯だと動画の周期とうなりを発生する場合があります。
書込番号:18512512
2点
室内で蛍光灯での撮影なら、フリッカーの影響かも?
書込番号:18512546
3点
別の観点から1つ・・・
脳ミソは「白」と認識しているのに、実は「白」では無い事もあります。
例えば夕日を浴びた白いYシャツ・・・
今朝の経験。
リビングとテラス間の大窓のサッシ枠→全面白く塗装されています。
脳ミソはウチの窓枠は白いと思っています。
白いと言う先入観を無にして眺めると、
右側は外の構造物からの反射光のせいか、うっすらとしたオレンジ系・・・
左はレースカーテンの影のせいか、薄くブルー掛ったグレー・・・
カメラはこれらを正直に撮ってしまいます。
書込番号:18512562
0点
皆さんありがとうございます。当たり前の事なんですね。すっきりしました。
書込番号:18512851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/24 10:45:14 | |
| 16 | 2021/03/19 7:22:36 | |
| 3 | 2020/07/23 16:54:28 | |
| 55 | 2020/05/04 0:22:54 | |
| 18 | 2020/03/28 2:26:17 | |
| 10 | 2020/05/03 9:29:58 | |
| 4 | 2019/10/18 7:30:10 | |
| 27 | 2021/11/04 18:34:50 | |
| 4 | 2019/10/10 20:30:52 | |
| 8 | 2019/09/28 13:17:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








