PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
はじめまして。昔のノートパソコンを使用しています。
ノートパソコンでワンセグを見たくて、この商品が欲しくなりました。でも、スペックが低いので、動画を見ることができるのか、心配です。ノートパソコンは、IBMのThinkpad390Xです。CPUはセレロン500MHz、メモリ512MBです。OSはWindowsXP ProのSP2です。こんなパソコンですが、どなたかご存知でしたら、宜しくお願いします。
書込番号:5578313
0点
商品の購入を検討するなら、メーカHPぐらい見ましょうよ。
推奨動作環境
CPU:Pentium 4 1.4GHz以上、PentiumM 1.0GHz以上、
または同等性能の互換CPU
メモリ:256MB以上
グラフィック:XGA(1024×768)以上の解像度が必須。
オーバレイ表示が可能なこと
サウンド: 48KHzステレオ再生及びDirect Soundを
サポートするサウンド機能とスピーカ
CD-ROMドライブ:インストールに必要
※抜粋
はっきり言って、パソコンの買い換えが先でしょう。
いくら何でも推奨環境の半分のクロック、しかもCeleron
ではやめておいた方がよいです。
書込番号:5578320
1点
ワンセグはなー、画質的にあまり期待しない方がいいよ。パラパラ漫画みたいなもんだから。
390Xはいいマシンだから、大切に使ってね。
書込番号:5578327
0点
見るだけならなんとかなりそうだと思いますが、録画はちと無理かな〜と思います。
H.264(MPEG4-AVC)という非常にCPUパワーを使う形式でセレロン500MHzには過酷でしょうし・・・
15fpsの動画は30fps(ちょっと多いけど)になれた人にはパラパラ(小力ではない)でしょうし私もパラパラマンガのように見えます。
手持ちにデジカメで動画撮影してみるとよくわかりますよん。
もちろん15fpsに設定できるもので。
書込番号:5578381
1点
390X+Windows2000(SP4)でやってみましたが、見るだけも無理です。
書込番号:5578616
0点
はじめまして、こんにちは。横槍失礼します。m(__)m
当方の導入希望のノートですがpen3の900Mでメモリ512です。
メーカーの推奨動作環境を見ると自分のマシンでは無理っぽいような気がしますが、どんなもんでしょうか…モニタサイズは問題ないようですが…
やっぱり無理っぽいでしょうか。
書込番号:5579125
0点
過去の書き込み[5550583]は見ていないのですか?
あとは
http://review.japan.zdnet.com/misc/buffalo-dh-one-u2/editors/20266187.4.html
あたりでしょうか。
書込番号:5579288
0点
H.264を再生する場合には最低でもPentium 4 2.0GHz、Pentium M 1.3GHz程度が必要じゃないかな。
Pentium III 1.13GHzで試してみたけど、なんとか再生できるけど所々コマ落ちするレベル。
書込番号:5579466
0点
沢山の方からの情報を頂けたので、やはり無理なのかと諦めがつきました。今後、パソコンのスペックに依存しないワンセグ専用のハードが販売するまで待つか、最新のパソコンを購入するか検討してみます。どうも、ありがとうございました。
書込番号:5580806
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DH-ONE/U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/10/05 19:59:59 | |
| 0 | 2009/07/24 22:13:53 | |
| 0 | 2009/04/10 17:28:44 | |
| 0 | 2009/01/04 11:12:09 | |
| 1 | 2008/12/18 21:24:59 | |
| 2 | 2010/04/27 21:37:03 | |
| 1 | 2008/06/04 19:35:21 | |
| 4 | 2008/04/26 13:43:17 | |
| 0 | 2008/04/17 23:58:02 | |
| 1 | 2008/04/13 9:04:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



