


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ50
ホットシューのカバーをいつまでも提供してくれないので、少々前に他社製の物を幾つかテストしました。 電気信号接点むき出しというのは、技術系の人種にとって好まれない状態です。ストロボをつなぐ際、接点が汚れていると動作不良の原因になるからです。過去ログにこの件が無かったので、書き込んでおきます。
さて、ストロボの結合金具自体は精密制御接点を除き基本的に標準規格で、どのメーカーであっても結合します。但し、そのシュー部のカバーは実は各社まちまちです。 長さ(奥行)、最後尾の形状・厚み、ハズレ止めの方式など色々。
以下、モデル毎に推薦しておきます。
FZ-50 Olympus DSLR用(後ろが完全に隠れない)、ペンタFK(後ろは隠れるが、長さ不足、少し底をスル)
FZ-10 Olympus用(良好)
LC-1 Nikon BS-1(完璧)、Olympus用(良好)
因みに、FZ-50から4/3系のシューに変更されています。よって、ロックピンなどまさにぴったり。また、オリンパスのカバーはTTL制御接点を擦らず、基本的に第一選択肢でしょう。後ろ部分を隠してくれない点が不完全ですが、合格点です。
カタログ標準販売品ではないので、カメラ店でオリンパスDSLR用ホットシュー・カバー(E-300/330/500用)として、ご注文されれば補修部品としてすぐ来ます。新宿淀橋カメラでは確か数百円でした。
加工を厭わない場合、NikonのBS-1の後ろ底部分を少し削るとFZ-50には良い感じ。LC-1では加工の必要はなく、純正と見紛うばかりの完璧さです。
お試しまで。
書込番号:6046970
3点

一応技術者ですが:-p ホットシューが剥き出しでも気にして
無かったのですが……。
オリンパスとニコンのカバーをFZ50に装着した装着部分の
写真を何処かに置いて頂けたら嬉しいです。
見栄えが悪く無かったら、買うかもです。
書込番号:6047253
1点

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FIKMX1KOPZ0eiJQ37gsD
Mixiにはもっと置いてありますが、カバーの実物は販売店でご覧にならば良いでしょう。
USB端子やSDカードの開口部露出のラップトップ・コンピュータを常態とするなら、カメラにもそのカバーは要りません。接点汚染、異物付着に関してここで議論する意味はないのですが、多くのDSLR(デジタル一眼レフ)ではストロボ・シューカバーが最初から付いています。カメラ業界の習慣なのでしょう。
但し、パナの場合は現在に至るまで、それもLC-1ですらアクセサリー商品としても用意していないだけです。外部ストロボを煩雑に脱着する場合、カバーをつけない人もいます。また、同様に、邪魔なカメラ・ストラップを一切取り付けない人も少なからず。私はシューのカバーはつけますが、ストラップは20年近く、取り付ける事はまれです。
書込番号:6050025
3点

写真有難うございます。
昨夜、ヨボバシアキバに寄った時に、カメラ売り場を巡回。
ホットシューカバーがパーツで売っていたらと見ましたが、
残念ながら有りませんでしたね。
また、ニコンのカメラに現物が付いていないか見ましたが、
どのカメラにも有りませんでした:-p
その場で、取り寄せの手配はしませんでしたが、買って
みようかと思っています。
書込番号:6053394
2点

実は最近、ホットシシューカバーについて、探してみたことがあります。
仰る通り、パナのホットシューは前後方向に多少長いので、すべての部分を覆うカバーは無いようです。パナの正規品もありません。
オリンパスのカバーが今の所、最適と思います。
ペンタックスのカバーは比較的多くの所で、アクセサリとして販売されています。店頭に並んでいます。
ニコンも最近は、お店で在庫あれば出してくれそうな”雰囲気”です。
オリンパスは、はっきりと取り寄せと言われました。
キャノンは、カバー自体が存在しないのでは?と思います。
ソニーはアクセサリとして店頭に並んでいます。
しかも黒と銀の二種類があります。
惜しむらくはソニーだけ、ホッとシューの形状が違うので、使えない点ですん。残念。
ハクバ(かどこか別の会社?)で昔は出していた気がするのですが、最近は店頭で見かけませんね。
店頭展示では、ヨドバシ横浜店が上記どのカバーもした状態で展示してあります。私はここでFZ50と各社のカバーを試してみました。
ヨドバシとビックカメラの新宿店、でも見られると思いますが、オリンパスはカバー無し状態だった気もします(記憶曖昧ですんません)。
以上ご報告まで。
書込番号:6053517
3点

OLYMPUS OM-1、OM-4(一眼)の時代からストロボ・ホットシューのカバーは気にしたことがありませんでした。そういえばOM-1の後付のホットシューにはカバーがついていたような。
すれをみて気になりだしました。早速探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:6059408
2点

鬢長鮪さん、ほか皆さん
コメント有難うございます。キヤノンのカメラだけはいまだかつて買った事がありませんので、良くわかりません。FI、Aシリーズ(フィルム・カメラ)には付いていたのを記憶しますが、確かに最近のDSLRにはそれが無いですね。また、コニミノ系αは独自規格なので、このカバーは問題外なのはおっしゃるとおりです。
> ハクバ(かどこか別の会社?)で昔は出していた気がする...
私も覚えています。電気接点の保護はともかく、何かで埋めておかないと金具に物を引っ掛けるようにも思えます。Nikon刀さんがおっしゃっていましたが、確かに頭のてっぺんに接点むき出しというの、かっこ悪いのもあります。
オリンパスEシリーズのカバーは200円もしなかった記憶です。もしどなたかご存知の方がいらしたら、部品型番をここに残していただければ注文される方の参考になると思います。淀橋カメラなどは、番号が無くとも商品管理データベースですぐ補修部品発注をかけてくれました。しかし、小さなカメラ店ではそうはいかないと思うので。
書込番号:6059664
3点

この程は、大変御世話になりました。
オリンパスE−300用のホットシューカバーを
近所のカメラ店に注文し、3日程で到着しました。
150円でした。
紙媒体はレシートのみで、型番・品番は見当たりませんでした。
FZ50(実際はV−LUX 1)に装着してみました。
ゆるくも、キツくも無く、バッチグーの装着感です!
これで、あまりセンスの良く無い端子部分が見えなくなりましたし、
接点を直接露出しなくて済みました。
見た目もスッキリし、満足のレベルかと思われます。
(奥行きが、もう2mm〜3mm有ると言う事無いですね!)
この程は、貴重な情報、有り難う御座いました。
書込番号:6083724
3点

どう致しまして。
http://portal.lumixclub.jp/info/index_070403.html
随分長いことLumixの写真サイトは営業停止のようですが、上のシューの写真はしばらくお待ち下さい。
書込番号:6204060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/11/13 10:06:14 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/01 14:24:21 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/14 13:16:05 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/08 18:33:03 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/04 10:18:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/26 18:41:54 |
![]() ![]() |
8 | 2015/07/26 21:16:41 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/25 22:19:52 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/25 11:19:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/02 23:15:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





