『BW800のHDDにハイビジョン録画』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

『BW800のHDDにハイビジョン録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

BW800のHDDにハイビジョン録画

2007/11/05 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 LEXUS-LSさん
クチコミ投稿数:4件

現在ハンディカム(SONY HDR-SR8)を所有しております。
先日の子供の運動会をBlu-rayに保存したいのですが
不要なシーンを編集するために一度HDDに保存してから編集したいと思っております。
お店で聞いたところ 外部入力で800に保存したら画質が落ちますので
USBで転送できるSONY製のX90を進められました。
私と致しましてはテレビがパナ製ということもありレコーダーもパナで統一したいのですが
やはりお店で言われた通り画質を落として800に保存する方法しか無いのでしょうか。

書込番号:6944946

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/11/05 01:15(1年以上前)

余り詳しくないので、違っていたらどなたか訂正願いたいのですが

BW800にはUSB端子がありませんので、ハイビジョンでの取込みは無理でしょう。
「どうしても」という事なら、DVDライター「VRD-MC5」でAVCHDのディスクを作成すれば、
BW800で再生が可能なので、HDDにダビングできるかもしれません。

>テレビがパナ製ということもありレコーダーもパナで統一したいのですが

カメラも統一しておけば良かったかも・・・
或いはHDVカメラだったら、ソニー・パナ、どちらのレコーダーでも良かったでしょう。

書込番号:6945036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/11/05 02:53(1年以上前)

私も矢〜さんの考えと同じです。
当方ではパナのHDC-SD3というビデオカメラを所有しており、今回DMR-BW800を購入する予定です。
ビデオカメラを買った当初はPCでの編集すればいいやと思っておりブルーレイレコーダーはTVがシャープのためシャープにするかな程度にしか考えておりませんでした。
ただスレ主さんも同じだっと思いますがまさかビデオカメラとブルーレイレコーダーが同じメーカーの方が便利だとは思っておりませんでした。
ただ折角ハイビジョンで撮った物を画質を落としてしまうのはもったいないと思いますのでやはりSONYのブルーレイレコーダーを買った方がいいかと思います。
今回スレ主さんがDMR-BW800を購入候補にしているのは当方と同じく4倍録画があるからだと察します。それであれば編集はPCと割り切ってしまい、TV録画はDMR-BW800に任せるというのも一つの選択肢かと思います。

書込番号:6945209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/05 09:05(1年以上前)

私はSD1所有でBW700との組み合わせで使用してるのですが

CX7ですがBW700に取り込み試しにやってみたことがありますメモステはPSP付属1ギガ使用

手順はまずメモステ(SR8はハードディスクから)よりパソコンにAVCHDフォルダーをコピーします

そしてSD1でフォーマットしたSDHCカード(自動的にフォルダー構成ができる) のPRIVATEフォルダーの中にAVCHDフォルダーがあるのでCX7の映像データが保存されたAVCHDフォルダーを上書き保存(取り換えるという作業)すればBW700で取り込みできるようになりました。
再生メニューには取り込み日付とAVCHDとして表示されます
SR8も出来上がりのフォルダーファイルは添付ソフトが共通なのでCX7と同じデータだと予想します。試しに自分でやってみるといいでしょう

SDHCカードがなければデジカメなどで使用してるものSDカードの1ギガ以上で速度の早いものがいいですね

展示でSD1(SD3SD5/7フォーマットではわからない)がなければカードフォーマットできないのですがDIGAでフォーマットしてパソコンでフォルダー構成したものでも取り込みできましたからフォルダーをカードにつくってあげれば大丈夫です。
今はうちではないのでフォルダー構成がなんなのか忘れましたがもし興味あるなら言ってくれればフォルダー構成書き込みします

これは変則的ですけどね
単にBW700のハードディスクに取り込み再生もできましたがディスク化はまだしてません。

購入前に自分で試されることをおすすめします

書込番号:6945535

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEXUS-LSさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/05 20:54(1年以上前)

皆様ご返信ありがとう御座います
当方PCは五年ほど前のVAIO(RZ-73P)の為スペック的にどうかなと思っておりました
素直にX90にしておこうかなと思ってきました
明日にでも別の電気屋で最終的に背中を押してもらいに行ってきます

書込番号:6947351

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/05 21:36(1年以上前)

> SONY HDR-SR8

簡便に済ますのが目的ならばSONY機の方が良いです。
SR8ならば容量的にもDVD化の為でもカット編集は必要でしょうし、
元々が相応の作業をPC側で行う事を前提とした機器です。

どの道 HDD容量が無尽蔵というワケでは無いのですし、
撮影したデータは何処かに保管する移動作業は確実に生じますから
それらを優先してレコーダーを選ぶと言われるのであれば、
結論としては、僕はSONY機が良いと思います。

但し、あくまで問題は使用頻度ですよ。

> テレビがパナ製

仮にこれがビエラリンクやらI.LINK移動が出来る機種だとして、
カメラ用途がそうでも無い程度の使用頻度なのであれば、
ただそれだけの為に、この手のレコーダーを選ぶべきなのかなぁ。
。。 という疑問は、至極普通に感じますけどね。

僕はCX7ユーザーですが、BW800を選びました。
理由はpanasonicのSTBユーザーだからです。
STB内蔵HDDの録画番組をI.LINKムーブで動かす事の方を優先しました。
CX7→メディア化より、番組録画用途の方が圧倒的に大でしたので。。

このBW800のAVCRecはDVD-RWには対応しません。
但し、コレがカメラ等によるAVCHDのDVD-RWであれば、
そのDVD-RWに納めたものを本体HDDに録り込む事は可能です。

つまり、DVD-RやRW等でBW側の本体HDDに撮影データを録り込み、
必要に応じてメディア化すれば話は済むという事です。
SR8に添付されたソフトを使い、PCでAVCHD DVD-RWを作成し、
それをこのDIGAにダビングするという手順。

但し、SONY機に較べたら、PCでDVD化するというステップは確実に増え、
故に、この辺をどう考えるか?と、いう事になると思います。

> 外部入力で800に保存

SD画質でDVD化したいだけならば、こちらでも構わないのでしょうけど、
個人的には、何の為にSR8を選んだのか判らなくなるような気もするので、
もしもDIGAを選ぶのであれば、多少手間にはなるでしょうけど、
PCを使ってのメディア移動の方が良いと思います。

PCでのエンコードとかを考えず、データをDVD化する程度であれば、
そんなにべらぼうなハイスペックPCも不要ですよ。

書込番号:6947549

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEXUS-LSさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/05 23:15(1年以上前)

大変詳しい説明有り難う御座います。
PCに付属のCDをインストールして1回実験を行いたいと思います。
確かに仰られる通り そんなにハンディカムからの編集はしないと思います。
m(感_"_謝)mです

書込番号:6948147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング