『CATV環境での動作状況について教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

『CATV環境での動作状況について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 maru-koさん
クチコミ投稿数:4件

当機種の購入を検討しています。
CATV経由で地上デジタル、BSデジタル、CSを視聴しています。
契約しているCATV会社から提供されているSTBはパナソニックのTZ-DCH1000という機種です。
音声、映像出力は赤、白、黄のコードです。
i.LINK端子はありません。
HDDもありません。
CATV会社は新しいSTBへの切り替えも行っていないという(今後も未定)状況です。
パススルー方式なので地上デジタルはレコーダーでも受信できると思います。
このような環境ですが、当機種の機能を有効に利用できるでしょうか?
教えてください。
スカパーe2への加入も考えましたが、うちには地デジのアンテナもないので費用が・・・
2番組同時録画についても疑問があります。
地デジはレコーダーのチューナーで受信、BSとCSはSTBで受信しようと思っています。
STBは単チューナーなのでBS、CSの同時録画は無理ですよね?
地デジとBS,CSの同時録画はうまくいきますか?
電気屋で聞いた限りでは、地デジの録画予約はDIGA側番組表から、CATV番組の録画予約はDIGA側で手動で入力することになるといわれました。
CATV番組はIrリンクさせればSTB側番組表からも録画予約できるということですが、
DIGA側で地デジを予約、STB側でCATV番組を予約した場合に、放送時間が重複したときにちゃんと作動してくれるのかどうかわかりません。
どなたか同じような環境で使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7769826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/06 12:36(1年以上前)

CATVはアナログ時代にはメリットも多かったですが、デジタル視聴に関してはパススルー方式以外はデメリットの方が多い気がします。

まずコンポジット(赤白黄)外部入力では、せっかくのデジタルハイビジョン(HD)もその時点でアナログのしかも通常画質(SD)になってしまいます。
ブルーレイを買う意味は全くありませんし、W録画も不可能です。
5万円以下、シングルチューナーのDVDレコーダーで充分です。
もし仮にi.LINK付きのSTBになったとしても、W録画は不可能です。

我が家もそうですがもし可能ならば、地デジ→パススルー、BS/CS→アンテナを自前で設置、e2?加入。というのがオススメです。
その方がたぶんコストもおさえられるんじゃないでしょうか?

書込番号:7769996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/06 13:12(1年以上前)

こちらのスレが参考になると思いますよ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=7737942/

書込番号:7770125

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru-koさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/06 13:49(1年以上前)

丈直し豊さん、万年睡眠不足王子さん、早速の返信どうもありがとうございました。
以前から、この問題は皆さん悩んでいたようですね。
私の加入しているCATVもjcomですが、問い合わせをしてもSTBの変更をお願いしてもいまひとつはっきりしないで困っています。
今のところはCATVではデジタルハイビジョンの放送はほとんどないので、綺麗な映像を保存することはあきらめます。(というよりもともと綺麗な映像が配信されていない)
e2も再検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7770259

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/06 14:02(1年以上前)

制限は付くけど、BW800頃の機器までならば、
Irシステムや外部入力でのW録画は出来ると思います。
BDへ直接ダビング×やBW側との重複録画に気を付ければ
一応は機能すると考えますよ。

但し、このケースの場合、DRやAVC記録が地デジに限られるので、
BW800の機能を十分に使いこなそうとすれば、
CATV解約、パラボナ設置がベストだと思います。
この辺は住宅事情で異なるからなんとも言えないんですが。。

僕の家の場合、
それまでCATVの良いトコは月額の安さだったのですが、
結局、AVC録画やDR録画を考えると融通が利かないので、
e2のHD放送のみの単チャンネル契約に切換えました。
これはこれで悲しいものがあるんですけどね。。

> 地デジとBS,CSの同時録画はうまくいきますか?

基本的にこの手の不安が解消出来るのは、
内部チューナーを使ったケースに限られます。

I.LINK機能を持っているSTBからの番組表予約時でも
BW800側で録画設定をしている場合のW録は出来ません。

ただ、CATVを解約した途端にDIGAの必要性が微妙になり、
この辺の組合せは結構に悩むところではありますね。

書込番号:7770304

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/06 14:05(1年以上前)

まず、現状の環境のまま考えた場合、

>CATV番組はIrリンクさせればSTB側番組表からも録画予約できるということですが、

これは確かに可能です。
ただし、STBからの録画は外部入力のアナログになってしまうので、
せっかくの一番ハイビジョンが堪能できるBSをアナログで録画してしまう
ことになってしまいます。
この場合はBW800で地デジ、irから外部入力でSTBの録画というW録は可能です。


●iLink搭載でHDD非搭載のSTB(DCH500/800)に変更した場合、(シングルチューナー)

iLink経由でBW800への直接録画は可能ですが、BW800のW録は殺されてしまいます。
STBから録画中は地デジも録画が出来なくなります。


●iLink搭載でHDD搭載のSTB(DCH2000/2800)に変更した場合、(ダブルチューナー)

この場合、iLink録画中のBW800は上記と同じでW録は制限されますが、STBの内蔵HDDで
もう1番組の録画が可能です。
iLinkでの直接録画をせずに後からSTB→BW800へムーブすると考えると、STB×2
BW800×2と一挙に4番組録画が可能になります。
※ただしHDD搭載のSTBは月/800〜1500円程度レンタル料金が高くなります。


>CATV会社は新しいSTBへの切り替えも行っていないという(今後も未定)状況です。

これは、かなり怠慢なCATV会社ですね。
今、CATV会社は、地デジの一般普及とともにユーザーの確保にやっきになっています。
BSのパススルーやFM・AM放送やVDO配信などCATVでしかできない芯サービス導入を
行うところが増えています。
CATV会社の変更が可能であれば、解約を匂わせてSTBの変更を迫ってみてはいかがでしょう。

マンションの契約等でCATV会社変更が不可能な場合は丈直し豊さんが
おっしゃるようにBSアンテナ→e2の選択肢が良いかと思います。

また、STB変更が可能でがHDD非搭載のシングルチューナーを選択した場合は
BW800ではなくて、BW700(または旧機種のBW200)+XW120(XW100)の2台利用を
お薦めします。
初期投資がBW800より若干高くなりますが、STB専用録画機と地デジW録で分けて
3番組同時録画が可能になりますし、BDに残す場合はXW120→BW700にiLinkで
ムーブが可能です。

書込番号:7770317

ナイスクチコミ!2


スレ主 maru-koさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/06 14:55(1年以上前)

zinn zinnさん、hiro3465さん、どうもありがとうございました。
頭の中のもやもやした部分がだいぶ晴れてきたような気がします。
今のところCATVにはあまり期待しない方がいいということですね。
実は4年ほど前に購入したDIGA-DMR-E85Hというレコーダーを今も使っています。
アナログチューナーしか搭載していないのでCATVを解約してしまうと使い道がなくなってしまう悲しい運命を背負っています。

みなさんのご意見で今現在の最適な方法が見えたような感じです。
古いレコーダーはCATVの番組録画専用にし、(画質はあきらめる)
BSアンテナを設置して、地デジとBSデジをハイビジョンでW録画できるようにBW800を購入したいと思います。
私の住んでいる地域ではCATVはjcom1社しかないので、なんとかSTBが新しくなるように気長にプッシュしていくしかないようです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:7770440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/05/06 20:09(1年以上前)

こんばんは、当方TVの購入をきっかけにBW800を購入しました。

こちらはeo光に加入しており、STBはTZ-DCH800でHDDのないタイプです
出力端子はD端子がついてますが、iLinkは付いておりません
W録画はOKですが、WOWOWなんかを録る場合はデジタルなのかどうかはわかりませんがキレイに録画できてます。

会社の同僚がj-comですが、STBはTZ-DCH820だと言ってました。

当方も8400円が必要ですが、iLink・HDMI端子の付いたTZ-DCH820に変更するようeoに交換依頼しております
ちなみにTVを設置しにきた業者は、CATVよりeoのほうがキレイと言ってましたが私には分かりません
設備のやり直しや電話番号も替わりますが、選択肢の一つになるかと思います
何か参考にでもなればと思い書き込みをさせていただきました。

書込番号:7771664

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/06 20:29(1年以上前)

>STBはTZ-DCH800でHDDのないタイプです

失礼しました。
HDD非搭載でiLink搭載は500/520/820ですね。
あと1520/1820もそのようです。

書込番号:7771783

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング