


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
約15コマ/秒、最大45コマまでの高速連続撮影を行えます※1。高速連続撮影時には、シャッターボタンを半押しすると連写を開始し、全押しする直前の画像を最大10コマまで記録する「先取り撮影
この辺はよさげなんだけど
「高速連写H 16:9」設定時には画像サイズは16:9(1920×1080)に固定されます。ISO感度がISO 640以上で自動設定されるため、撮影画像がざらついたり
この辺はどうにかならなかったのかな〜〜〜。
書込番号:9036212
0点

こんばんは
よやくニコンも広角から望遠までのズームを作ってくれましたね。
高速連写など売れそうですね。
レンズも明るそう。
当初49,800円落ち着くと34,800円かな。
書込番号:9036275
0点

NIKONダイレクトでは
ご提供価格 51,800 円(税込)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVMA320JD.do
ですね〜
サンディスク SDカード(2GB) 【COOLPIX 新モデル発売キャンペーン実施中!】本製品をご予約・ご購入いただいた方全員に、サンディスクSDカード(2GB)とニコンダイレクトクーポンをプレゼントいたします!
とのことです…あまり魅力的なキャンペーンではないですね…
書込番号:9036721
0点

> よやくニコンも広角から望遠までのズームを作ってくれ...
買ってきただけです、コニミノ・オプトから。オリンパスもSP-590UZで採用した同じ光学撮像素子モジュールでしょう。ズームの移動カムをどこで止めるかはOEM次第。中玉(レンズ)の高速移動による手ぶれ補正の利点を誇る会社が、撮像素子を揺すってはいけません。
http://konicaminolta.jp/opt/products/mechatro/index.html
しかし、ニコン販売に皆さん、そろそろまったく関係の無い物にNikkorの名称をつけるのを止めるべき時期ではないでしょうか。勿論、ブランド・ビジネスは理解しますが、ODM/OEMのコンデジの組み付けレンズにブランド名は本当に必要でしょうか。半世紀以上の歴史を持つカメラ製造業界は昔から水平分業が盛んではありますが...
書込番号:9039914
5点

ふと気になったのが電池。
減りが早いと噂のP6000よりさらに撮影可能コマ数が減っている……
P6000も電池で買うの躊躇しているのにどうしよう。
書込番号:9040147
0点

>P6000も電池で買うの躊躇しているのにどうしよう。
やめておくのが無難かと。
書込番号:9040229
1点

光学24倍! 趣味の町並み訪問と鳥撮りに重宝しそうなので大いに興味があります。300万画素で切り出せば1200ミリ超の望遠効果?(計算、違う?)
電池の持ちが悪いんですか…… このクラスなら一眼用と一緒でもいいですよね。実はD90のサブにと思ったのですが、バッテリーと充電器が増えるのはやはり面倒。
連写はオマケ程度と思っていますので、あとは画質がどれほどになるか。サンプル画像がiso64なのは、期待してくれるなというサイン?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/performance/p90/sample.htm
書込番号:9041188
0点

これでフィルター枠が付けば買いなんだけど、残念。FZシリーズには付いているのに・・・。
書込番号:9080427
3点

そう言えば日本では販売されませんが、Kodakの同等機も詳細が公開になりました。
Kodak Z980
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=14290&pq-locale=en_US
同じKMオプトの「光学ズーム+撮像素子+手ぶれ補正機構」採用です。こっちはシュナイダー印のバリオゴンの名入り。角のある感じのデザインですが、これもユニークで好まれる方も少なからずと思います。
仕様を軽くながめると、720p?のHD動画、RAW出力、ストロボ・シュー、縦グリップ(中身空っぽのプラスチック箱)など、随分と詰め込んでいます。軽自動車に英国製皮張りシート、チークパネル、高級AVシステム等を詰め込む感じで、オリンパスの「全部入り」SP570に近いコンセプトです。 $399でP90と似たような定価、今春発売とあります。
90年代に傘下に納めたチノンが最近までKodakのデジカメ開発生産をやっていたようですが、最近はシンガポールのEMS/ODM企業のFlextronicsが担当。カシオのカメラなども作っている工場です。
EMS企業は一般ユーザーにはまったく見えない(無名の)存在ですが、台湾の鴻海精密などと並び、この手の企業はここ10年、知らない間に巨大に成長し、コンデジ、PC、ゲーム機など何でも担当しています。ブランド名と販路、そして現金があれば、紙一枚の概念仕様書を渡すだけで、あとは保証書を入れて箱詰めまで全部やってくれる。こういう無名の企業群が現在のコンデジの多くを担当しているわけですが、量産どころか設計までODM企業に丸投げした場合、そのブランドの意味を真剣に考える時期にきていると思います。
高性能の小型カメラがどんどん安くなるのは結構としても、失って行く物は果たして無いのだろうかという事です。
書込番号:9134942
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/09/28 9:55:41 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/24 16:04:08 |
![]() ![]() |
14 | 2014/05/07 18:59:53 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/28 4:30:37 |
![]() ![]() |
9 | 2012/08/02 15:52:06 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/18 18:22:49 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/15 22:13:07 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/11 16:55:18 |
![]() ![]() |
10 | 2011/02/11 21:49:54 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/07 22:11:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





