『これも噂の片ボケですか?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『これも噂の片ボケですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ124

返信35

お気に入りに追加

標準

これも噂の片ボケですか?

2009/02/13 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種

左側がボケ

これも

さらに

初心者でよくわからないんですがこれが所謂片ボケという
症状なんでしょうか?

書込番号:9089376

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/13 22:56(1年以上前)

これじゃわかりにくいので、
マクロでキーボートを撮った画像を送って下さい。

書込番号:9089420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/13 23:05(1年以上前)

brightestさん^^

特に真ん中の写真の左側が地面から上部の電信柱や木々までボケてますね^^
極わずかな片ボケかと思います^^心配なら修理に出した方が^^

3枚目はF6.3まで絞ってても若干ボケてます^^

書込番号:9089499

ナイスクチコミ!7


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/13 23:14(1年以上前)

グリーンサンダーさん

ご返信ありがとうございます。
キーボードをマクロで撮影したみたところボケは確認できませんでした。

take a pictureさん

ご返信ありがとうございます。
僅かな片ボケということで少し安心いたしました。


こういう距離で正面から撮影すると左端とくに左下がボケている
写真連発で気になった次第です。

マルチAFが右側にばかり寄ってしまうのも一つの要因なんでしょうか?

書込番号:9089564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/13 23:24(1年以上前)

当機種

GRDは基本的に、シャープでのびやかな感じの画像だから、
こんな画像は異常だと思います。
とりあえず、サービスセンターに持ち込む事をおすすめします。

書込番号:9089654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/13 23:33(1年以上前)

https://www.notes.ricoh.co.jp/SOUDAN/Qweb.nsf/dcinfo?OpenForm
画像を添えてメールで問い合わせができます。画像は合計15MBまで添付できるのでオリジナルの画像を送ります。加工が施されていると見てもらえないかもしれません。

「一眼レフの28ミリ交換レンズより軽く、小さくしかも同等以上の描写性能を持つレンズ」は遠い昔の話のようです。多少のぼけや流れは性能の範囲内ということでした。

書込番号:9089715

ナイスクチコミ!2


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/13 23:40(1年以上前)

グリーンサンダーさん
ジゴロウV3さん

ありがとうございます。
ご忠告に従ってリコーへ問い合わせのメールを送りたいと思います。





書込番号:9089775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/02/13 23:58(1年以上前)

この問題、まだ解決してないのネ。
オイラのGRDUもいつこうなることやら。
リコーよ、いいかげんにせんかい。

書込番号:9089908

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/14 02:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>リコーよ、いいかげんにせんかい。

本当ですね。もっと性能を落として、値段を上げて欲しいです。

書込番号:9090633

ナイスクチコミ!3


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/02/14 04:53(1年以上前)

>スレ主さま

 確かに片ボケしていますね。
 このサイズでこれだけ目立つのであれば、修理してもらえるのではないでしょうか。

 もしGRDVが出るとしたら、撮像素子とか処理エンジンはこのままでもいいので、こういった機械的な部分をブラッシュアップしてほしいですよね。


>AXKAさん 

>もっと性能を落として、値段を上げて欲しいです。

 あと、他スレの

>GRD、GRDIIの画質に追いつく存在が無いので、結局は現状維持でしょう。
>他社がなぜGRDを作れないのか、そのほうが疑問です。

 こういうことを無軌道に書き込むのは、ただただ愚かです。
 私もGRDは良いなと思うことは多々ありますが、だからといって無批判に崇めたりはしません。
 また、たとえ崇めていたとしても、それは自分の胸にとどめておけばいいことです。

 ユーザー全体の品位が疑われるので、そろそろやめて欲しいのですが?

書込番号:9090821

ナイスクチコミ!18


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/14 08:38(1年以上前)

ちょこら先輩。さん

ご返信ありがとうございます。

少し下調べをして当り外れのある機種だということは
わかってましたがまさが自分のがという気持ちです。

磁世紀さん

ご返信ありがとうございます。
まだ購入して2週間ほどなので早いうちに修理に出したいと
思います。






書込番号:9091166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/14 17:00(1年以上前)

機種不明

ぼくも片ボケを経験しました。その時は買ってテスト撮影した時に出ましたので販売店で新品に交換してもらえました。
リコーに修理に出すよりも販売店に相談して初期不良であれば新品に交換してもらえる可能性もあります。
出来る事ならいきなり修理完成品よりも新品交換のが後々気分も良いのでは?

書込番号:9093192

ナイスクチコミ!1


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/14 17:33(1年以上前)

当機種
当機種

しゃこ貝さん

私も新品と交換が良いとは思っています。

ですが通販で購入したのと初期不良の際の返品猶予期間の
2週間が過ぎてしまっているので新品との交換は厳しそうです。


再度片ボケのチェックをしにいってきました。



書込番号:9093397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/14 17:40(1年以上前)

brightestさん^^

左側の写真はかなり片ボケしてますね。 右側は以前の写真に比べたら正常範囲かな^^

通販で購入の際はCCDのドット抜けや片ボケを最初に確認した方がいいですよ^^
液晶のドット抜けは仕方がないですが。

もう少し早く気が付けば新品交換できたと思います^^(経験者は語る)
どちらにしてもメーカーに早く送りましょう^^片ボケ気になったら撮影もできませんしね。

書込番号:9093451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/14 17:53(1年以上前)

こりゃひどい片ボケですね。

初期不良になった場合、販売店はメーカーに送り返す手間だけで金銭的負担はないので通常は受け付けてくれると思います。先ずは販売店に相談して、もしもだめでしたらリコーで初期不良として新品交換になるはずです。
しかしリコーですとロットNoが古く、もしかして修理再生品かも知れないので出来れば販売店にて交換の方が良いと思います。
気持ちよく安心して、良い写真を撮りたいですね。がんばって下さい。

書込番号:9093531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/14 18:01(1年以上前)

[9093397] brightestさん
左F3.2、右F6.3ですから、開放F2.4でより顕著では、と推測いたします。
画像を添えるなら、開放F2.4でのサンプルも入れるのがよいかも知れませんね。

通販とのことですので、ここは、
take a pictureさんのおっしゃるように、リコーさんのサポートにご相談されるのが吉と思います。

書込番号:9093583

ナイスクチコミ!3


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/14 18:14(1年以上前)

take a pictureさん
しゃこ貝さん

ありがとうございます。

ほんともう少し早く片ボケのチェックなどをすれば良かったと後悔してます。

調べてみるとサービスセンターがなんとか行ける距離にあるので
持ち込み新品へ交換あるいは納得するまで修理してもらうことにします。











書込番号:9093656

ナイスクチコミ!1


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/14 18:22(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

ありがとうございます。

開放F2.4でのサンプルもサービスセンターで提示したいと
思います。



書込番号:9093703

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/15 08:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRレンズの性能

GRレンズの性能は、やっぱりスゴイの一言です。

>私もGRDは良いなと思うことは多々ありますが、だからといって無批判に崇めたりはしません。
 また、たとえ崇めていたとしても、それは自分の胸にとどめておけばいいことです。

そういうのは、GRデジタルに匹敵するカメラが出たらの話。
今のところ、ここまで写るデジカメがまったく存在しないので
批判しようが無いのです。
ここのスレのメンバーも、GRDそのものを批判するコメントは皆無です。

書込番号:9097415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/15 10:08(1年以上前)

おや、AXKAさん
「批判」の第一義は「物事に検討を加えて、判定・評価すること。」ですから、AXKAさんの投稿も立派な「批判」ですよね。。^^)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&ei=utf-8&p=%E6%89%B9%E5%88%A4

それより、
カラオケでは歌詞を知らない私には唄えないのが辛いです。
えっ、カラスのだみ声は聴きたくないって?。。はは、失礼いたしました。。Orz

書込番号:9097686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:215件

2009/02/15 10:38(1年以上前)

>AXKA
>そういうのは、GRデジタルに匹敵するカメラが出たらの話。
今のところ、ここまで写るデジカメがまったく存在しないので
批判しようが無いのです。

自分の視野の狭さをそんなにアピールして、いったい何がしたいんだ?

書込番号:9097827

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2009/02/15 16:57(1年以上前)

AXKAさんのどこかおかしくなってしまったかの様な書き込みにいちいち反応するのも疲れました。。
とはいえ彼の無責任な書き込みに誰も反論しなければそれを信じてしまう初心者がいるかもしれずやはり心配です。

GRDは小型なボディとその操作性の良さで日常のチャンスを逃さずとらえられる所がいいのです。
小型でありながらある程度のクオリティの高さがあるのが良いのです。
純粋な画質で一眼と渡り合えるとはだれも思っていませんよ。

AXKAさん、ほんといい加減にして下さい。
リコーファンもあなたの影響でGRD2を嫌いになりますよ。
まぁ、それが狙いなんでしょうけど。

電車通勤サラリーマンさん、これからもよろしくお願いします。。。

書込番号:9099473

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 19:38(1年以上前)

>開放F2.4でのサンプルもサービスセンターで提示したいと
思います。

被写体との撮影距離にもよりますが、通常開放でもこんな片ボケはしません。
サービスセンターで新品へ交換あるいは納得するまで修理してもらうのが賢明です。

片ボケ初めて見ました。
アオリレンズでのアオリ撮影では片ボケは容易に出来ますが、GR DIGITAL II での片ボケは困りものですね。

書込番号:9100294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/15 20:13(1年以上前)

【被写体との撮影距離にもよりますが、通常開放でもこんな片ボケはしません。】

そりゃあ〜そうでしょう。。^^”
開放だから片ボケするのではありません。
くだんの場合は、開放でより顕著では、と推測しているのです。
要因特定のためのひとつの手段に過ぎません。。為念。

書込番号:9100547

ナイスクチコミ!1


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/16 16:40(1年以上前)

当機種

加工なしのGRDII画像

brightestさん、みなさん、こんにちは。

遅ればせながら片ボケ経験者として。

購入前から片ボケする個体があるというのは分かっていたので、
すぐに試し取りをしたところ、片ボケを発見しました。
私の場合はかなり軽微な片ボケでしたが、
銀座のサービスセンターに持ち込んで修理をしてもらいました。
新品交換になるかと思っていましたが、
ちゃんと修理をしてくれました。

GRDIIは工場から出荷された状態ではアタリハズレがあるのは周知の事実です。
しかしリコー担当者の手によって修理(レンズCCDユニット交換)してもらえるなら、
交換後は確実にアタリであるといえるかもしれません。
(修理と点検が完璧という前提が必要ですが)
新品交換の場合はアタリである保証はありません。

このように考えるのであれば、
新品よりも修理を経たものの方が安心です。

書込番号:9104817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/16 17:33(1年以上前)

shishitoさん、 brightestさん へ
私の場合は修理後レンズのガタ付き及びホコリの混入のダブルパンチをくらい再修理になった事もありますので
どちらにしても、当たるも八卦 当たらぬも八卦と言う事だと思います。
自然故障における修理は一年以内ならば何度でも無償なので買ったばかりでしたらやはり新品交換おお勧めします。
いずれにしてもこちらのクチコミで私らが意見を言ったところでリコーの品質やクオリティの向上は期待出来ないと思いますが間もなくモデルチェンジする次期GRに期待したいところです。

書込番号:9105001

ナイスクチコミ!1


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/16 19:29(1年以上前)

しゃこ貝さん、お久しぶりです。

>どちらにしても、当たるも八卦 当たらぬも八卦と言う事だと思います。

ですよねぇ。

最近は値段が下がってきていますが、
もともとはそれなりにお高いカメラです。
また、二年、三年と使い続けたいカメラです。

ホコリ混入などのトラブルは誰にでも起こることでしょうから、
安心して使い続けられるようにリコー自身による長期補償を企画してほしいですね。
GRDユーザーズクラブみたいな形で。

年間?000円で、スペシャルリング付き。
半年に1回、ユーザーの作品を織り交ぜた会報を発行。
年間1回までのレンズユニット交換やレリーズ調整が無料。
2回目以降は有料だが正規の半額程度など。
(適当ですみません)

・・・これも、ここに書き込んでも仕方がないことですね。

書込番号:9105524

ナイスクチコミ!3


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/16 21:23(1年以上前)

Pretty Boyさん
ほんとGR DIGITAL II での片ボケは困りものです・・・。


shishitoさん
しゃこ貝さん

新品でアタリの個体に当たればそれがベストですよね。

書込番号:9106143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/16 22:30(1年以上前)

銀塩の頃も、フィルムの平面性などの問題もあって、片ボケはややこしかったですね。。^^”
ライカが頑なに底蓋式を踏襲し続けたのも、フィルムの平面性への配慮があったからだと、先輩から聞いたことがありました。

デジカメさんに限らず、加工・組み立て精度の向上した現在でも、悩ましい問題のようですね。
ちなみに、
「片ボケ」で書き込みの検索を掛けてみましたら、776件(最近1年間で265件)がヒットしました。
もちろん、「良」の内容のものもあり、不具合の内容ばかりということではありませんが、
みなさんの関心の高さがうかがわれます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=&SearchWord=%95%D0%83%7B%83P&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=

brightestさんの件が、よい方向で解決するといいですね。。^^)

書込番号:9106660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/17 10:10(1年以上前)

方ボケに関しては加工精度や検査基準の甘さによるところが多いと思います。
年一回の無償交換も良い案ですがその様な心配のない商品作りを希望します。
それと同じくいろいろな口コミで多く見受けられるホコリの混入の問題ですが、つや消し塗装によるホコリの「引きずり」が大きな原因かと推測しています。
当方使用の他社メーカーのコンデジはレンズ周りがツルツルの仕上げで引っ込む時に「シール」でホコリがシャットアウトされるけれどもGRはつや消しでホコリやチリがつや消し(ざらざら)でレンズ周りに付着したまま引っ込む時に「シール」を超えCCDのある、内部まで混入するのでは?と思っています。
軽度の防水、防滴構造であれば心配なくなりますが。まぁ補足って事で。

書込番号:9108820

ナイスクチコミ!1


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/01 18:25(1年以上前)

先日リコーのサービスセンターに持ち込んできました。

画像を見てもらうと「ボケてますね」の一言(笑)

新品交換は持ち込んだサービスセンターでは出来ないらしく
部品交換とその他の点検をしてもらい2時間ほどで完了。

交換部分はレンズユニットとCCDでした。

チェックしてみると片ボケもなくマルチAFで右側ばかりに
寄っていたのも改善しており満足。

みなさん色々とアドバイスなど有難うございました。

書込番号:9175787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/03/01 18:31(1年以上前)

brightestさん^^ こんばんは

修理できたのですね^^これで安心ですね^^良ければ改善後の写真見せてください^^

書込番号:9175821

ナイスクチコミ!1


スレ主 brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/01 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

take a pictureさん

こんばんは

同じ場所ではないので参考になりかわかりませんが
似たような距離での撮影です。

書込番号:9175901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/03/01 19:41(1年以上前)

brightestさん^^ 

拝見しました^^パーフェクトですね綺麗に写ってますね^^良かった^^
沢山撮影してくださいね^^ またお会いした時は宜しくお願いいたします^^

書込番号:9176160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/01 20:10(1年以上前)

brightestさん
解決してよかったですね。
念のため、開放でも確認しておきましょう。。^^)

書込番号:9176312

ナイスクチコミ!1


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/03/02 13:25(1年以上前)

当機種

brightestさん

これですっきりですね。

混み具合にもよるのでしょうけれど、
サービスセンターで2時間で直してくれる事もあるんですね。

書込番号:9179625

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング