DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
先日、DIGA DMR-BW950を購入いたしまして、HDMIセレクター(MARANTZ VS3002)を介してTV(PANASONIC TH-42PZ80)に繋いでみたのですが、画像がとぎれとぎれになってしまいました。HDMIの映像をTVとプロジェクター(PANASONIC TH-AE1000)にわけたいのですが、使えるセレクターがあれば、教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:9698184
0点

自分もVS3002に950をつなぐとそうなりました。仕方ないので950だけはAVアンプに直接つないでいます。
VS3002経由でも930、900、200、シャープのHDW20、30、40は大丈夫なので、相性なのかなと思ってます。
書込番号:9702119
0点

機種違いで、すみません。
うちは、オーディオテクニカのHDMIセレクタ(AT-SL91HD)とDMR-BW800ですが、問題なく切り替えできています。
HDMIセレクタは、うまく動いたり動かなかったりがけっこうあるようですネ。
書込番号:9703145
0点

返信いただき有難うございました。やはり、自分以外にも同じ様な思いをしている人がいるのですね。(PANAさんも何か考えてくれればいいのに・・・。)
セレクターには相性があるのですね。色々と試せればいいのですが・・・そんな事はできませんし・・・。又何か情報がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:9703511
0点

ご存知とは思いますが、マランツ VS3002の掲示板もあります(下記)ので、一読されると参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20722510090/
書込番号:9704889
0点

でも、TVとプロジェクタへ、
出力が2系統となると、なかなか無いですよね
相性の良さそうな、オーディオテクニカを使って、
出力側にも、パッシブ型の切り替え機を付けるとか
書込番号:9705531
0点

返信有難うございました。
はらっぱ1さんに教えていただきましたマランツ VS3002の掲示板で見つけました、
「TV ビエラリンク(HDMI)制御 する : 電源オン連動 しない : 電源オフ連動 しな い
VS3002 AUTO機能OFFの状態 」
を試してみましたが、やはり画像が、とぎれてしまいました。残念!!(さらに「ビエラリンク(HDMI)制御 しない」でもだめでした。)
後は、bl5bgtspbさんのおっしゃるオーディオテクニカ製にかけてみるしかないのでしょうか・・・?
書込番号:9708898
0点

はじめまして、
当方 BW800とBW850をVS3002経由でTH−42PZ800とAVアンプに接続しておりますがご質問の症状にはなっておりません。
掃除をした時に何かの拍子にケーブルに当り抜けかけて映らなかったり、音声が出ない事があった位です。
症状の件ですがHDMIケーブルの相性という考えはどうでしょうか?
別の症状なのですがPS3をセレクターに接続した時ゲーム使用中約1〜2時間後に音声がプツプツとノイズが出たり音声が途切れたりしました。
数回接続し直しましたが症状は変わりませんでしたのでケーブルを変更しました。
変更後は音声にノイズが出たり途切れたりする事は無くなりました。
変更前のケーブルはPS3購入時におまけで頂いた無名のHDMIケーブルでした。
(HDMIケーブルはパナソニックとオーディオテクニカを使用しております。)
別のセレクターを購入される前に一度セレクターを購入された販売店にご相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:9711190
0点

あのるどすたろーさん 返信有難うございます。
ケーブルですが、プレーヤーからセレクター間は、オーディオテクニカのAT-EDH1000/0.7を使い、セレクターからTV間は、パナソニックのRP-CDHG50-Wです。(このケーブルに問題があるのでしょうか?)
接触は、何度も確認していますので問題は無いと思います。
販売店は、インターネットでの購入なので、相談に乗っていただけるかどうか・・・?
書込番号:9715568
0点

私は トリニティHDMI Switcher/Splitter 4x2 TR-HDMI-402
を2台使ってます。2万円弱で2系統同時出力が気に入ってます。
http://www.trinity.jp/products/simplism/hdmiswitcher402/index.html
ただ6月16日付けで音質優先モードとかが追加された模様なので、
注文するお店によっては新旧どっちが来るか分かりません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294271.html
書込番号:9716405
1点

TOMandJERRYさん 返信有難うございます。
トリニティHDMI Switcher/Splitter 4x2 TR-HDMI-402のホームページに、ビエラリンク対応と書いてありますので、試してみようと思います。有益な情報有難うございました。(・・・もう、これでだめならあきらめます。)
書込番号:9719965
0点

先ほど「トリニティHDMI Switcher/Splitter 4x2 TR-HDMI-402」が届き、早速試してみましたところ、画像がとぎれることなく写っております。TOMandJERRYさんをはじめ書き込んでくださいました皆様、本当に有難うございました。
書込番号:9724713
0点

私はオーディオテクニカのAT-SL91HDを買ってみました。
明日くらいに届くので,結果を報告します。
書込番号:9728967
0点

オーディオテクニカのAT-SL91HDを買いました。
でも色々と問題が出ています。(HDMIオートセレクトはオフで利用しています)
困っているはソニーD800との連携です。
接続は以下の通り。
TV(パナVIERAでHDMI入力は3系統)
↓
AT-SL91HD,ソニーX90,パナBW850(BDレコ2台はTVに直結)
↓
ソニーD800(1),東芝X6(2),PS3(3)
X90とD800の電源がすでに入っていて,AT-SL91HDの入力はすでに
D800(1)に切り替わっているとします。
X90で何か見ていて,次にD800を見たいとします。
TVで,AT-SL91HDに入力切替をします。するとそのままではD800を認識してくれないんです! 画面は真っ暗なまま。(X6は,あらかじめAT-SL91HDでチャンネルが合っていれば,概ねすぐに認識してくれます)
どうするかというと,AT-SL91HDのリモコンで,いったん別の入力に切り替え,もう一度D800の入力に戻すという操作をします。でも面倒くさい!
あとX6でも問題が出ています。「HDMI認証エラー」というのが前面LEDに,いつの間にか表示されます(ERR-3Cだったかな)。エラー表示が出るだけで,実害はないようです。X6の「表示切替」ボタンを押せば,エラー表示は消えます。でも気持ち悪いし,面倒くさい!
以上,なんとかならないものでしょうか。
(実はD800の問題は学習リモコンで解決できそうなのですが,もし根本的な対処法をご存知でしたら教えてください)
## 認識しないとか,映像/音のノイズなどは一切出ていません。概ね満足しています。
書込番号:9829294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW950」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/04/13 1:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/19 11:51:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/25 19:29:59 |
![]() ![]() |
10 | 2010/01/08 14:34:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/11 17:43:27 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 11:01:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/10 21:30:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/05 0:29:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/14 22:04:31 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/27 18:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





