レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1097

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 3rd

2020/04/16 19:43(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α7U+Nikon Ai-s35-105f3.5-4.5

2話が一杯一杯になりそうなので新スレ行っときます(^^♪

難しいルールはありません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただニコンなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズがわかるようにしていただければOKです。


其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:23342583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/16 20:14(1年以上前)

1985年発売のミノルタ70-210mmF4.0茶筒で撮りました。
北欧輸出仕様のデッドストック品を
コレクターから5000円で買いました

クラッシックレンズなんだけど
現代のレンズと差が良く判りません
ただ現在主流の望遠ズーム70-300mmF4-5.6が
210mm域では開放F5.6になってしまうから
重宝してます。

書込番号:23342642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/16 20:31(1年以上前)

ロダゴン90/4,5をベローズで、

未だ虫のレパートリーが少ないです、

>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います、
最近コロナで何処にも行けず、ストレスが溜まって写真だけが唯一の気晴らしです、
今年の桜は目垢が付いて居ないせいか何時もよりきれいに感じたのですが、一人寂しく撮って居ました( ;∀;)、

その桜も終わり、今は近くの公園で虫撮りに精を出しています(=^・^=)、
何時もは静な公園も、学校が休みで子供達が燥ぎながら走り回っています(;´д`)、、

今日はロダゴン90/4,5を使って見ました。

書込番号:23342666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2020/04/16 22:26(1年以上前)

ヤシノン DS50ミリF1.9

スレ主さん こんばんは。

素敵な企画ですね。参加させてください。
古いレンズが好きな(新しいレンズも好きな)ものです。

外出自粛要請に応えて 自宅でたんぽぽや花ニラなど撮っておます。

みすぼらしい外観なのですが 味わいのある描写でお気に入りの
ヤシノンDS50ミリ F1.9で撮影してみました。すべて絞り開放です。

書込番号:23342908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/16 22:51(1年以上前)

こんなレンズです

2枚をつなげます

ライカがレンズを作ったはじめの年1931年製造のヘクトール5cmf2.5で横浜の大桟橋に停泊中のダイヤモンド・・・です。
レンズはカビもなくきれいな状態ですが戦前なのでコーティングはありません。

でもお気に入りのレンズです。

書込番号:23342962

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2020/04/17 03:34(1年以上前)

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。

新スレッドありがとうございます。

D2X + Planar T* 50mm F1.4 MMJ

書込番号:23343251

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/17 19:28(1年以上前)

ロダゴン90/4,5をベローズ使用です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
公園で殺虫剤を撒いたのか虫が全然いません(;´д`)、
辛うじてハエや蚋の類を見つけて撮りました、次からは少し足を延ばそうと思っています。

書込番号:23344357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2020/04/18 16:02(1年以上前)

XD-s+タムロン55BBにて

皆様こんばんは(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

前スレでの返信遅くなってしまいまして。。。(..)
トゥインゴーは言い出しっぺがかみさんですが、車の好みが合うのは有り難いです(^^ゞ
車で一週間くらい何処かに。。。、実現したいですね。
少し前に実現しましたが、やっぱり良かったです♪何時かまたやりたい(>_<ゞ

書込番号:23345960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/18 17:12(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます.

>阪神あんとらーすさん
> 最近コロナで何処にも行けず、ストレスが溜まって写真だけが唯一の気晴らしです、
私も同じ.写真と言う趣味があってよかったとつくづく思いました.


大雨の後,日が差したので20分ほど散歩しました.
珍しくNikkorレンズです.

写真1:Micro-Nikkor 55mm F2.8.カラスノエンドウももう少し花が大きければ,スイトピーのように観葉植物になれたのになーと.でも人間に品種改良されるより,小さくとも野に自由に繁茂した方が幸せですかね.

写真2:Nikkor-N Auto 35mm F1.4.手持ちのNikkorレンズの中では,上のマイクロと並んで好きなレンズです.いい加減黄変していますが,WBの調整で普通に使えてしまう.

写真3:Micro-Nikkor 55mm F2.8.アカザに色の付き方が似ていますが,葉の形が違う.この植物の名前をどなたかご存知ですか?

写真4:Micro-Nikkor 55mm F2.8.デイジーが咲き始めました.風が強かったので少しブレました.元祖A7で手振れ補正なしなので+手振れかも.

また晴れてきました.が,外に出ず早々とビールでも飲んじゃおうかな(笑).

書込番号:23346132

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/18 19:30(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投になってしまうかもです,失礼します.

ビールを飲んだ後,また晴れ上がってきたので近所に出かけました.
酔っぱらってマスクをし,ニッコールレンズをつけたA7を持ったおじ(い)さんが撮った写真です.

写真5:Micro-Nikkor 55mm F2.8.
写真6:Nikkor-Q Auto 135mm F3.5.強い曇りが出ていましたが,レンズを取り出して磨きなおしてすっきりしました.
写真7,8:Nikkor Ai-s 50mm F1.4(いずれも絞り開放).ヤシコンPlanar 50mm F1.4に勝るとも劣らないレンズだと思います.ただ,保管しておくと絞りが油で粘るんですよね.2度分解して絞りを洗いました.

書込番号:23346427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/19 12:17(1年以上前)

全てロダゴン90/4,5をベローズ使用です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
人様の奥方を羨ましがるのは不謹慎この上有りませんが実に羨ましいです('◇')ゞ、
我が家は好みも趣味もバラバラ、実に殺伐としております"(-""-)"、

何時か清水の舞台から飛び降りる勇気を出して、一人旅実現して見たいです(=^・^=)、

>涼涼さん
コロナが何時終えるか知れず、正直写真の趣味が無ければ窒息する所です(>_<)、
お尋ねの野草はマツバウンランではないかと思います、

虫撮りをして居ますと、茂みの中でひっそりと咲いて居る美しい小さな花を見かけます、
マツバウンランは良く散歩の途中で見かけるのですが、

いざ捜しますとなかなか見つかりません、
数ミリの小さい野草にはエクステンションチューブやベローズを使いますと、結構迫力が出ます(=^・^=)。


書込番号:23347601

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/19 13:24(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

ご回答ありがとうございます.私がお聞きしたかったのは赤い色のついた葉っぱの方の植物です.
ちなみにマツバウンランも知りませんでした.勉強させていただきました.

書込番号:23347732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/19 17:44(1年以上前)

開放だと思います

一段絞りました

開放です

>Jennifer Chenさん 皆さんこんにちわ
面白そうなスレでしたので、ちょっと立ち寄りました。

オールドレンズっぽいレンズは全く所有していなかったのですが、訳あって、最近古いレンズを何本か譲り受けまして、そのうちの1本を本日使用してみました。 NIKOR135mmF2.8 (Sが付くのかどうか良く分かりません)
このレンズ発売当時から安いレンズだったんですね。

撮影した印象としては、手こずりましたが、少し絞った時の7角形ボケがなかなか楽しそうです。(上手く表現で出来ません<m(__)m)
この手のレンズの露出はカンで合わせるもんですかねー?
また、絞りに関しては登録した値のF2.8から情報が変化しないので、後から見てどうやって撮影したのか良く分からないんですね。

何やら奥が深い世界の様で手強いそうです。

書込番号:23348194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/04/19 18:07(1年以上前)

α7+MINOLTA AF Macro50f2.8

古レンズ愛好会の皆様楽しんで居られる様で何よりですヾ(≧▽≦)ノ

余り外へ行けず、家でPCの設定しつつDATの勉強などしながらヤッパカメラも触らなきゃねって事で物取りを少々…

沖縄三線っす…

取敢えず本張りっす…

>青魚好きさん

ニッコールの蟹さんレンズじゃないっすか味のある描写っすヽ(^o^)丿

また写真載せてくださいね(^_-)-☆

書込番号:23348243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2020/04/20 06:38(1年以上前)

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。

青魚好きさん 
こんにちは。

お持ちのレンズは、
Ai-sレンズは最小絞りはオレンジ色ですので、
Ai Nikkor 135mm F2.8ですね。

露出はカスタムメニューd8「Lvに撮影設定を反映」をするにしますと、
ある程度の露出(明るさ)が撮影をする前に確認できると思います。

絞りに関しては後から見て分かるように私の場合は、
実際にレンズの絞り環で設定した値をZ6に入力しています。

Z 6 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

書込番号:23349145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/20 07:33(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ご説明ありがとうございます。
S無しなんですね。
他にAi50mm F1.2が有るのですが、同じ違いがある事が分かりました。(最大絞り値の色)S無しでした。
こっちも来週末使用してみます。
絞り値の入力も試してみます。

少し知識が付いたかな? 
ありがとうございます。

書込番号:23349174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/20 21:37(1年以上前)

トミノン135/4,5ベローズ使用です、

同じくです

フォクトレンダーノクトン40/1,2で花見月です

同じくノクトンでフジです

jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
相変らずそそっかしく失礼を致しました<(_ _)>、
マツバウンランは好きな野草でしたのでつい其方に目が行ってしまいました('◇')ゞ、

野草は花か実が有れば検索しやすいのですが、
葉だけでは探すのは大変ですね、上手く検索をすれば分かるのでしょうが結局諦めました(;´д`)、
虫ばかりに夢中になって居ましたが野草も楽しいですね、お蔭さまでレパートリーが増えました(=^・^=)、

>青魚好きさん
素晴らしい作品を有難う御座います、
自分のずぼらな写真とは全然違うのだけは解ります('◇')ゞ、

本来はa7rからZに行くつもりでしたが、発売が遅れ辛抱出来ずにα7r3にしたのですが、
何時でも其方に行けるようにZtoMのアダプターだけは手に入れました( ´艸`)、
今後とも作品などを拝見させて頂ければ嬉しいです、

今日も生憎の天気でしたが少し離れた公園に行ってまいりました、、
桜が終わりますとハナミズキやフジ、サツキにツツジともう直ぐ華やかな五月ですね。

書込番号:23350484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/04/20 21:54(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

あれぇ〜(丿 ̄ο ̄)丿

鞍替えするおつもりですくぁ〜(-_-)/~~~

αから愛を込めて(~_~)

書込番号:23350541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/20 22:40(1年以上前)

ズマロン50/2です

同じくです、

ノクトン40/1,2です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん、アダプターの出物が有りましたのでアダプターだけです(=^・^=)、
LM-EA7のZ版が出れば決断するのですが('◇')ゞ、

其れかZの後継機が出ればですね、
その際A7r3は使い慣れて来ましたし下取りに出さずそのまま使うつもりです。

書込番号:23350656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2020/04/21 03:02(1年以上前)

機材何だったか。。。(>_<)

皆様こんばんは(^^)
古い写真で機材を忘れてしまい。。。(..)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

一杯ひっかけてカメラ遊び♪いいですよね(^^)
機材に注意するけども、今は少しでも楽しく過ごす気晴らしも大事だと思います(^^ゞ


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

マツバウンラン、この花でしょうか?違ってたらすみません。
たまに見掛けると、可憐だ。。。、とつぶやきたくなります(^^ゞ


>青魚好きさん
こんばんは(^^)

機材写真、カッコいいです(^^)そちらに目がいってしまいまして(^^ゞ
私も機材好きで写真に残したいのですが、スナップな感じも好きですけども、
キチンと撮る術を見ると、やっぱりいいなと思います♪

書込番号:23350930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/21 12:22(1年以上前)

マツバウンランです、ロダゴン105/5,6です、

ついでに青いのがキュウリグサ、黄色いのがホトケノザと思います、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
多分それはオオイヌノフグリではないかと思います、何方も小さい花ですのでよく見ないと分かり辛いですよね('◇')ゞ、
今日散歩の途中でマツバウンランを見かけましたので貼らせて頂きます、

アメリカからの帰化植物だそうです、
案外街中でも住宅や畑の畔に咲いて居たりします、園芸の肥料などに混ざって入って来ているのでしょうか。

書込番号:23351456

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:8178件

要は、古い設計のレンズの絞り解放はやはりショボいと言うことなんだね。
https://capa.getnavi.jp/report/332572/

書込番号:23333489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2020/04/11 20:07(1年以上前)

ラーレス用レンズはどれもこれもガリガリだからねえ

書込番号:23333518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/11 20:45(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
近いとこから
遠いとこまでハッキリ写したい時に
絞るんだと思います

平面的な被写体や
遠景ばかりなら
中間絞りくらいが1番解像すると思います

三脚建ててじっくり撮れる余裕が有るなら
絞りブラケットする事も有ります

書込番号:23333594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/11 21:07(1年以上前)

ボクはキヤノンで、nFD50mmF1.4を長い間使ってました。はじめは無難にf4-8くらいで使っていましたが、あるとき、暗くてやむをえず開放でポートレートを撮りました。

案の定、出来上がった写真は解像感がとぼしく、いつも撮ってる水準には到底およびません。しかし、お礼の意味も込めて、その人(うら若き女性)にプリントして渡したところ思いのほか喜ばれ、克明に写っているだけが写真の価値ではないと知るきっかけになりました。

それをショボいと捉えるか、表現のひとつと捉えるかは人それぞれでしょう。ただ、シャープに写るレンズがあり、それはそれで使いこなせるウデがあったうえでの、開放の朧な表現だと思います。

書込番号:23333633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2020/04/11 21:15(1年以上前)

かれこれ、12年にもなる現役レンズですが、SONYには作れないレンズですね。
発売されてから、すぐに新品で買いました。とても手放す気になれません。

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f2l/index.html

書込番号:23333643

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2020/04/11 21:15(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
しょぼいというより解像力がボディの有効画素数についていけていないだとおもいますよ。Z50のキットレンズの方がFマウントの差が顕著だとおもいます。

書込番号:23333645

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/11 21:49(1年以上前)

マウントアダプターによって離れているのも
要因かも?

書込番号:23333720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件

2020/04/11 22:33(1年以上前)

すみません。
私が言いたかったのは、リンクの記事の中でも、特にこの写真の部分です。
絞り解放でのコントラストの落ち方が新旧レンズでこれほど迄に違うのは衝撃です。
被写界深度の話は、今回のネタでは私の想定外です。
私はどちらかというと、絞りは開けてバチピン面とボケ部位との写りの落差が大きい写真が好きなので、解放でもコントラストが良く撮れるレンズが良いですね。
この記事ではNikonの新旧比較だけですが、他社のレンズも傾向は一緒でしょう。

書込番号:23333810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/04/11 23:02(1年以上前)

>被写界深度の話は、今回のネタでは私の想定外です。

毎度のピント外れ・構図度外視回答じゃ、スレ主も苦労しますね。 (^_^)

ところで、50mmの1.8Gは撒き餌レンズですから、<N>でもないし、
後から出るD600に合わせたかのような汎用で。
フイルム時代の光学的な面影を色濃く残してるのかも。

書込番号:23333861

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/04/11 23:29(1年以上前)

Z7+Z50mmF1.8S

Z7+FTZ+AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

まあ、用途次第ですね。
一般的な女性人物写真の場合、Z50mmF1.8Sは意図的にシャープネスを下げない限りあまり近づけませんし、Fマウントの58mmF1.4Gなんてあまあまですが、加工なしでもアップできる写真が撮れます。

書込番号:23333901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2020/04/11 23:32(1年以上前)

AF-S 58/1.4Gの開放近景も写らない写らないって騒ぐのかなw
あれはそういうもんなんだけど
リンク先だとZよりFの方がボケは柔らかそうだし、やっぱ最近のミラーレスレンズにありがちなガチガチ解像にステータス振ってるんだろうな

>うさらネットさん
希望小売価格ですら3倍近い開きですからねぇ...
Zの方は一応高いSラインだし...ソニーでいうところのSonnar 55/1.8ZAみたいなところか

更に古いAF-S 50/1.4Gとも比べて欲しいな

書込番号:23333909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2020/04/11 23:36(1年以上前)

>holorinさん
2枚の作例の背景の距離が違うので一概には言えませんが、AF-S 58/1.4Gの立体感とボケの遷移タマランですね。

近景だとピント面すら結像怪しいじゃじゃ馬となめてましたが、やはり3次元なんたらというだけのことはあって離れるに従っての立体感がとてもいいな

AF-S 105/1.4Eだと同じ3次元なんたらでもちょっと並みに近づいちゃったな

書込番号:23333915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/11 23:46(1年以上前)

「絞り解放」ではなくて「絞り開放」ね。

書込番号:23333938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/12 02:19(1年以上前)

>古い知識しかない御仁が、絞れ絞れと言う理由は

土門拳が絞れと言ったからじゃない?背景をぼかして曖昧にし、情報量の少ない写真なんかダメだと。画面全域で表現しろと。

ジャンクフードでも高級料理でも、「好き」で良いのかもしれないけど、馬鹿舌にはなりたくないものです。

書込番号:23334095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/04/12 02:46(1年以上前)

seaflankerさん
>ラーレス用レンズはどれもこれもガリガリだからねえ

ほんとうにそうでしょうか?
私は、そうは感じません。もちろん個々のレンズによって違うのですが、50mmF1.8Sやその他Sラインに関しては、画像を見るかぎり解像を高めすぎて写りが痩せているような印象はあまりないです。85mmSに比べたらややボケは硬くて、発色などもやや薄味なのかも知れないけれど。

> ポートレート作品に合う濃密な色表現…大村祐里子さん
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/nikkorz/1215208.html


がりがりに見えるのは、モニター表示と画像のシャープネスとの相性やら、レンズの性能に対して画素数が少ないことで線が太く感じるとか、色んな要素があるんだと思います。たぶん50mmF1.8SはZ6より7で撮ったほうがポートレートでは繊細な絵が出やすいんじゃないですかね。

書込番号:23334109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/04/12 08:53(1年以上前)

でぶねこ☆さん こんにちは

>古い設計のレンズの絞り解放はやはりショボいと言うことなんだね。

古いレンズの場合デジタル対応レンズに比べ 内面反射処理が弱いので 開放では ソフトフォーカス状態になりやすいと思います。

でも レンズによっては デジタルに近い描写になるレンズもあると思いますので どこまで絞れば良いかは レンズによって変わってくると思います。

書込番号:23334361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/12 10:40(1年以上前)

題名の「絞れ絞れと言う理由」は、その通りです。

デジタル一眼レフカメラの黎明期は「RAW現像・カメラ内レンズ補正・イメージセンサー」の技術もまだ弱いものでした。
背面液晶モニターの確認で目立つ収差は周辺減光と歪曲収差で、ここの掲示板でも昔はよく議論されていました。

レンズの収差はさまざまな種類があり、一つの技術で全ての収差が解決できるわけではないようです。
この頃はレンズの収差はレンズの設計で抑えるの当然の考え方でした。
それぞれの収差をトレードオフで設計するときF8辺りを解像のピークにして開放でギリギリになるようにしているのだと思います。

現在はデジタル補正技術に一部の収差補正を任せて解像重視の設計になってきてますね。
ピントが合っていて他はきれいにボケている写真。見る側としても評価が楽で良いと思います。

書込番号:23334560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2020/04/12 13:17(1年以上前)

>アダムス13さん
ニコンはまだちゃんと全体のことを考えてるのかな。
ネタ的に58/1.4Gみたいにひたすらボケのことだけ考えたようなもの来てボディもまともになったらZに移行しきってもいいなあ。
ソニーは解像やらボケやらいう割には最近は色が死んでて買う気がなくなりました。

書込番号:23334834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/04/12 14:01(1年以上前)

>seaflankerさん

私も、例えばbatis25のほうがシグマ24mmより色乗りが良いように感じたり、135mmGMより135mmZAのほうが写りが濃いような気がする時はあります。両方買って比較してないので、あくまでネット画像からの"印象"です。
しかし、普段発色が良いと思っているレンズでも、ちょっと条件が変われば薄い感じにもなります。また最近はコーティングがかなり進化しているので、色乗りを濃くすると条件次第でくどい写りになりやすい等の事情も考えられます。

だから、「色が死んでいる」とまで断言されると、ほんとうかな?と。色が足りない場合、クリエイティヴスタイルを"紅葉"にしてコントラスト(と、場合により彩度も)マイナス1で撮ると変わったりしますよ。
あとニコンのSライン50mmは色乗りというよりマイクロコントラストが高いんだと思います。その分ボケには滲みがない(棒カメラ誌によるテスト結果)。ソニーのFE50mmZAには同テストにて滲みがあり、かつ発色やマイクロコントラストも良いと感じています。

書込番号:23334920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2020/04/12 20:04(1年以上前)

>アダムス13さん
僕の捉え方なんだけども、色の出方はやはり違うと思いますよ。2470GMと2470Z2、135GMと135ZA、両方何度も同じボディ同じ条件で撮り比べましたがやはり出方全然違いました。(JPEG)

2470GMや85GMはあっさりめで割り切れるかなと思いましたが、135GMは色が出ないというより変な色が出る印象が凄かったですね。花を撮って見ても、色が不自然だったので興味がね...ちなみに色が死んでるという表現は135GMに対してです。
局所的な解像力はやっぱGMの方が良かったんですけどね

100STFもあっさりめで、中々ない色を出そうとすると色味に無理が生じたことが多々あったので、素で出せる色は大事だと思うのです。

ボケの滲みというとやっぱりAF-S 58/1.4G。滲みすぎて笑っちゃいましたね。近接だとピント面すら滲むくらいですし
2470Z2とか24F20ZもAF-S 58/1.4Gほど極端じゃないですが、開放近景だと滲みボケが来ますね

書込番号:23335692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/13 09:49(1年以上前)

100STFは濃いめだと思うけどなあ。
先日MC11経由の100L撮り比べしたが、STFの方が濃厚な色合いになった
まあ、STFは色味どうこうと言うより、何処で光を拾うかの方が大事だけど
俺にとっては。

>かれこれ、12年にもなる現役レンズですが、SONYには作れないレンズですね。
発売されてから、すぐに新品で買いました。とても手放す気になれません。

その逆も幾らでも有ります。
最大手メーカーが常に万能という訳では無い。

書込番号:23336526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

TT 50/0.95

2020/03/25 10:23(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11753件

焦点工房さんから
富士フイルム用とEマウント用が限定発売…だ、と!?

欲しいじゃないかっ!

書込番号:23304188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件

2020/03/25 11:05(1年以上前)

富士フイルムX
ソニーE
各二十本だそうです

…辛抱たまりませんでした( ̄▽ ̄;)←買った

書込番号:23304232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/26 07:02(1年以上前)

0.95♪

書込番号:23305676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信38

お気に入りに追加

標準

春を探してきました(笑)

2020/03/19 19:47(1年以上前)


レンズ

本日は天気が良く、ここでの論議も疲れたため、気分転換の為に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269152/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23275356/
で論議する事になった歪曲収差が強い超広角レンズを持って春を探して撮影してきましたので、暇がある方はご覧ください。

書込番号:23293426

ナイスクチコミ!10


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/21 08:43(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
なんか変にうすら暗い
もう少し明るい感じが好き

あと緑が  んー何というか嫌いな緑
こんな緑が好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=22822267/ImageID=3244804/

書込番号:23296358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8008件

2020/03/30 14:26(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231287/SortID=23301101/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203285/SortID=23304475/
の論議で何とか持ちこたえたので、気分転換の為にまた春を探して撮影してきました。
暇がある方はご覧ください。

書込番号:23313287

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/30 16:23(1年以上前)

3枚目の花以外は
普通な感じですね
>とにかく暇な人さん
もレスされてた
FPの花みたいなインパクトは無いかな~

書込番号:23313442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件

2020/03/30 16:38(1年以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございました。
「3枚目の花」も、私には鮮やかに見えるのですが、ディスプレーの緑色の発色か、緑色の感じ方の違いがあるかもしれないですね。

書込番号:23313463

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/31 00:39(1年以上前)

調整1

調整2

好みに調整してみました

書込番号:23314242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件

2020/03/31 00:42(1年以上前)

>ktasksさん
凄くケバい色合いですね。
因みに、「ケバい」は死語でしょうか。

書込番号:23314243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/02 15:55(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23312031/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203285/SortID=23304475/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23307611/
の論議で何とか持ちこたえたので、気分転換の為に、カメラに単焦点中望遠レンズをつけて春を探して撮影してきました。
暇がある方はご覧ください。

書込番号:23317974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/07 11:45(1年以上前)

種明かしの為の画像をアップしました。

書込番号:23325792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/09 14:36(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=23299546/
の論議で疲れたので、桜を撮りに行ってきました。
曇っていたのでいまいちですが、画像をアップさせていただきました。

書込番号:23329400

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/09 20:34(1年以上前)

薄暗い

書込番号:23329972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/09 20:43(1年以上前)

画面が暗いからだと思いますし、曇っていたら、見た目の明るさはこんなもんでしたよ。

書込番号:23329985

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10043件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/04/09 20:48(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
でしょうね?

でも
私なら
貼らないかな?

書込番号:23329996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/09 21:06(1年以上前)

一番右側の雲が白飛びしている画像の白飛びを少し目立たないようにして見ました。

書込番号:23330026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/11 16:21(1年以上前)

今日は天気が良かったので、カメラに標準レンズを付けて近所で桜を撮影してきました。

書込番号:23333075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/16 14:24(1年以上前)

今日は天気が良かったので、運動不足の解消のために、コンデジを一台だけ持って撮影してきました。
新型肺炎で田舎に行けない方は、こちらの画像を見て、田舎の気分を味わっていただけると幸いです。

書込番号:23342139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/04/16 19:35(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
お写真ありがとうございます。良い所にお住まいなんですね。自分の自宅周辺はコロナだらけ。散歩すら時間を選びたいくらいの状況

>ktasksさん
とにかく暇な人さんと仲良しですね。時々消されてるけどストレートな物言いが良いです。

書込番号:23342575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/16 19:48(1年以上前)

>リスト好きさん
お褒めをいただいてありがとうございました。
私の家の周りは人口密度が非常に低いので、感染リスクは低いと思いますが、外出時は必ずマスクをしています。
天気が良ければ、人が誰もいない所に行って撮影して来たいと思います。

書込番号:23342592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/17 13:34(1年以上前)

これから天気が数日間悪くなるようだし、桜が咲いているうちに撮影してきました。
撮影に使用したのは望遠ズームレンズ一本だけです。
安いカメラと安いレンズなので、色のりが良くないですが、ご勘弁ください。

書込番号:23343822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/17 13:50(1年以上前)

左から3枚目の色合いがおかしすぎたので、現像をやり直してみました。

書込番号:23343842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件

2020/04/17 14:09(1年以上前)

一番左の色合いもおかしすぎたので、現像をやり直してみました。

書込番号:23343863

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

Eマウントです

イメージサークル&玉ボケ (開放)

遠景 アスペクト比 7:6 (f8)

アスペクト比 5:4 (f5.6)

VELEDGE 32mm f1.6 (たぶんNEEWER と同じOEM)の作例です。

短辺そのままで1:1〜5:4までなんとかケラレが目立たなく撮影できました。(周辺画質は触れないでください)
NEEWERのレビューで無限遠は出ないと知っていたので、風景撮りに使うつもりはありませんでしたが、思ったほど酷くはありませんでした。
色乗りはあっさり、ボケはややうるさいですが、使えそうです。

書込番号:23262136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/02 13:21(1年以上前)

>maculariusさん
∞にピント来ない?
おそらく各社用のを製造してて
ソニーE用のフランジバックが入念に
計算されて無かったのでしょう。
そう言う経験は有りました。
ケンコー45mmF4.5でPマウントで∞が来ない
何とかならんかなーっ
Pマウントは2つの部品でできていて
裏側を砥石で削ったら∞が来るようになりました。

普通アスペクト比で無くても
1.2〜1.3倍デジタルズームすれば
ケラれは無くなりそうですね

ミラーレスだと
こうした実絞りのレンズが使い易いです。
測光もピントも
写るセンサー面で行われるから

書込番号:23262232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/02 14:06(1年以上前)

クロップなしといいながらトリミング(笑)

書込番号:23262301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

2020/03/02 15:07(1年以上前)

アスペクト比 5:4

アスペクト比 1:1

アスペクト比 7:6

アスペクト比 5:4

>イルゴ530さん
>て沖snalさん
レスありがとうございます

2枚目はインフで撮ったものですが微妙ですかね、元々設計が?だったかもしれませんね、でも価格を考えれば遊びで使ってみても良いと思います。(今現在アマゾンではNEEWERのものより高くなっていますが、私の購入時は激安でした)

クロップとトリミングの違いは、今まであまり気にしていませんでしたが、当スレでは、撮影時カメラ設定のものをクロップ、撮影後の画像編集時のものをトリミングとさせていただきます。もし作例を出していただける方がいましたら、クロップ不可、トリミング可、でお願いします。
(短辺フルで1:1以上写る広いイメージサークルのレンズの作例があればとても嬉しいです)

同レンズの作例を貼付しておきます(全て短辺はフルに使っています)。

書込番号:23262372

ナイスクチコミ!0


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

2020/03/02 15:28(1年以上前)

失礼 最初の4枚の画像の2枚目は最短で撮ったもので、3枚目がインフでした。

書込番号:23262394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2020/03/02 16:57(1年以上前)

クロップもトリミングも意味合いは同じで撮影前か撮影後かの違いとトリミングだと構図に自由度がプラスされるってことだと理解しています。

タイトルを見るとAPS用のレンズでもクロップせずに撮影可能でケラレないと思ってしまいますね。

書込番号:23262514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1445件 α cafe 

2020/03/02 17:11(1年以上前)

>with Photoさん
レスありがとうございます

そう、aps-c用レンズでも、周辺画質不問でケラレ無しのものを探しているのですが、中々無いんですよね〜
もしお持ちであれば作例をお願いします、「○○レンズはほとんどケラレなかったよ」との聞きかじり情報でも良いです。

書込番号:23262531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1165

返信199

お気に入りに追加

標準

古レンズで楽しむ・改2話

2020/01/18 22:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α77+MINOLTA AF24-105f3.5-4,5

難しいルールはありません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただニコンなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズがわかるようにしていただければOKです。

書込番号:23176920

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/18 22:08(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。

新スレッドありがとうございます!
よろしくお願いします。

D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S with PK-13

書込番号:23176932

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/18 22:30(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
1985年2月発売の
ミノルタ70-210mmF4で撮りました
α7S+LA-EA4です
ミラーレスのコントラストAF専用ボディですが
マウントアダプターを使用する事で
位相差AFとなり
一眼レフのAF感覚で使ってます。

オールドレンズですが
現代のレンズと差が良く判りません。

書込番号:23176988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/18 22:55(1年以上前)

nikkor-ud auto20/3,5です、

>Jennifer Chenさん
お帰りなさい、そして新スレ有難う御座います<(_ _)>、

>まる・えつ 2さん
お疲れ様で御座いました、今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>、

AI-s20/2,5のレンズ研磨ですが、人の言う事は素直に聞くもので、
フレアーが押さえられ、コントラストは出る様になりましたが、全然解像しません(;´д`)、

傷は無くなり見違える様に綺麗になったのですが、
焦点がズレて収差が出てしまった様です、軽くて良いレンズでしたので、

そのうちジャンクを見つけてニコイチにしようと思います(=^・^=)。

書込番号:23177050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/18 23:43(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

とりえず!ー!

新スレ開設!!!
おおめでとうございます!!!


熱海のメジロ君より!!!


書込番号:23177184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/19 01:09(1年以上前)

被写界深度の壁を突破する猫

ミゼット

呼び太鼓

肩の力を抜いて

はじめまして。
愛機はTheエントリー機、APS-CのキヤノンEOS Kiss X9。
一眼レフデビューから1年半の初心者です。
早くも、愛する標準レンズのディスコンを経験してしまいました。

EF28mm f1.8 USM
https://kakaku.com/item/10501010005/?lid=myp_favprd_itemview
作例をupさせて頂きます。
いずれも、恥を忍んで、jpeg撮って出しです。

確かに、)被写界深度はとんでもなく浅いし、開放は甘いし、初心者にはとても難しいレンズでした。
最初は、一枚目みたいな失敗作を量産したかも(汗
でも、絞りの使い方を覚えてからは、表現力が豊かで、小型軽量で、接写もできて、明るくて、とても心地よいレンズでした。

リメイクしてくれたらイイのに。
でも、28mmの大口径ってスペック、今、作ったら、大げさなレンズになっちゃうのかな?
巨大化して、重さが2倍になって、赤い帯がついて、値段は4倍とか…

キヤノンさん、お願いします、正統なる後継者を。
その日まで、私はこの子を、大事に使います。

書込番号:23177319

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 05:04(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

春を運ぶ!?!
ニコングレー、、、でした!!


注 ) 2018年、撮影分でーす!!


熱海桜。

NIKON デーゴ

書込番号:23177446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/19 15:55(1年以上前)

食事をしたお店の中 タムロンAF24−70mm

船溜まり、タムロンAF24−70mm

自画像 MD35−70mm

パンフォーカスで撮る MD35-70mm 鯉川筋から見る市章山

タムロンのAF24−70mm、画期的なレンズなので使ってみたくて買った、身代わりはミノルタα28−80mm。
このレンズがどうなのかが知りたくて買ったのがα57。ちゃんと写るので一安心。

NEX−3Nでロッコールを試す。
MDロッコール35−70mmズームで街角で撮る。
ピントと絞りリング直読なのでもっぱらパンフォーカス撮影。古レンズで楽しいのがパンフォーカスで、ハーフサイズカメラで撮っていたころを思い出します。

書込番号:23178421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/20 14:36(1年以上前)

VR300/4PE+TC-14Eです

NikkorーUDー Outo20/3,5です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
天気が良く風も穏やかでしたので鳥を撮りに行って来ました、
鳥たちは元気が良く、逆光や茂みの中等頻繁に移動しますので露出の設定が追い付きませんでした、

MEで撮りましたが、白飛や黒潰れのオンパレード、
RAWのつもりがJPEGになっており残念な写真ばかりでした(;´д`)、

明日天気が良ければリベンジに行こうと思います(=^・^=)。

書込番号:23180437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/22 23:18(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)
>Jennifer Chenさん、スレ立てありがとうございます(..)
>まる・えつ 2さん、前スレお疲れ様でした(..)
また少しづつですが、おじゃまさせてくださいませ(..ゞ

書込番号:23185187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/23 13:23(1年以上前)

トプコール58/1,4です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
先日鳥撮りに出掛けましたら黒猫が前を横切り悪い予感が、
案の定ポイントでは年度末の予算の消化の為か倒木の伐採が行われており、完全ボウズでした(;´д`)、

ここ数年で二度の台風に襲われ、このポイントでは半分以上の樹木が倒れたり立ち枯れ行政も追いつかない様です,
温暖化の影響は待ったなしの様ですね(;´д`)、

処でバルサム剥がしですが、取敢えず捨てる様なレンズで3本試しました、
最初はオーブンでパンと一緒に焼きましたが見事に粉々になりました(;´д`)、

で、レンジでチンすればガラスに影響ないかもと、コーヒーと一緒にチンしましたら大きなひびが( ´艸`)、
最後にオーブンで小まめに出し入れし、手で圧力を加え剥がしました処成功いたしました、

Lマウントのキヤノン50/1,8がバルサムの劣化で曇っておりましたので早速試しました、
ある程度曇りは取れ良い感じです(=^・^=)、

生憎今日は雨ですので雨が上がって試し撮りが終わりましたら結果をご報告いたします。

書込番号:23186043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/23 15:02(1年以上前)

手前の街灯をLM-EA7でピントしています、

外を見ましたら雨が上がって居ましたので、図書館に行きながらバルサムを剥がして組み終わった、
キヤノンLマウント50/1,8の試し撮りをしてまいりました、

一部曇りは残って居ましたが以前と比べましたら、格段に写りは良く成った様に思えます、
只調子に乗ってジャンク漁りが酷くなりそうなのが心配です(;´д`)、

思いますに銘玉と言われているレンズはジャンクでも結構お高く、
数十本のジャンクレンズを買うよりも、最新の高評価のレンズを数本買った方が、遥かに健康的です('◇')ゞ、

解って居るけどやめられないのは、病気なんでしょうね( ´艸`)。

書込番号:23186177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/01/23 21:28(1年以上前)

古レンズ愛好会の皆様ども(^-^)/

最近今更ですが…

動画にも興味出て来たのね…

古レンズでやるのは無謀かにゃ…

機材何要るのかわからないにゃ…

取敢ずマイクは要るのかにゃ…

古レンズ関係無さそうな…

書込番号:23186922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/24 12:29(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
古レンズで動画、トレンドです(=^・^=)、
https://www.youtube.com/watch?v=hPz5dMAo_5w

むかーし昔、機材趣味でフイルム機をコレクションしていた頃、
p.angenieux parisu f12-120と言うシネレンズがタダ同然でおまけについて来ました(=^・^=)、

ググって見ましたら動画の世界では人気が有る様で、片手でズームとピントの操作が出来る様です、
AFが何かの拍子に迷ったりしたらシャレにならないので、こんなシネレンズが今でも人気なのでしょうね、

今では結構お高い様ですが、当時は知らず、弄って傷だらけにしてしまいました(;´д`)。

書込番号:23187982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/24 12:42(1年以上前)

ついでにズミクロン50/2L39マウントです、

画像のアップロードに失敗したようですので、画像のサイズを縮小しました(;´д`)。

書込番号:23188019

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/01/25 21:28(1年以上前)

α7II+MINOLTA AF28f2.8旧

α7II+MINOLTA AF28f2.8旧

α7II+MINOLTA AF28f2.8旧

久し振りに古レンズで撮りに行って来ました(^-^)/

28mm一本勝負\(^o^)/

>阪神あんとらーすさん

古レンズ動画…

トレンドっすねd=(^o^)=b


書込番号:23190792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/26 02:34(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

「 熱海 」 ございます、、、。


相変わらずの
「 非古レンズ、お許しを、、、」

書込番号:23191237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/26 10:22(1年以上前)

再生する動きの激しい時は、AFが良い

作例
動きの激しい時は、AFが良い

今日の梅、NIKKORU 135 2.8 F8で

>Jennifer Chenさん
お世話になります、

>古レンズでやるのは無謀かにゃ…
ピント合わせが大変ですよ、

>機材何要るのかわからないにゃ…
お使いの機材でも撮れるのでは、

>取敢ずマイクは要るのかにゃ…
取りあえず、内蔵していると思います、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#23093660
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#23067507
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#23050952
この程度で有れば、古いレンズでも、(画像は落としてアップロードしています)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20037211/#20121367
ズイコ150mmF4で撮影、その後お目にかかっていません。




書込番号:23191638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/26 13:24(1年以上前)

全てrodagon135/5,6です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
引き伸ばしレンズを使い出して早一年余り、比較的お安い事も有り、随分溜まってしまいました(;´д`)、
今回は新しく手に入れたrodagon135/5,6で試し撮りです、

此れ用にもう一個LM-EA7を買い、マクロモードが有り設定したのですが、
マクロモードにするとレリーズタイムラグが2秒ほど有り使い物に成らない事に気付きました、

最初は故障かとパ二くりましたが、通常モードなら使えそうです、
只結局体を前後して、ある程度のピントを合わせなければならず効果のほどは微妙です( ´艸`)、

>Jennifer Chenさん
例のシネレンズ、せっかくありますので一度動画をと思っているのですが、
結構重く、ニコ1の三脚座では不安ですので一工夫入りそうです、

監督になった気分で動画も面白そうですね(=^・^=)、
黒沢監督並みに現場用監督椅子とサングラス必須でしょうか( ´艸`)。


書込番号:23192004

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/27 20:26(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆さまこんばんは(^^)

張り逃げだけですすみません(..)
正月に池袋で空き時間が出来た時に、カメラ遊び出来ました(^^)他はとんと撮りに行ってないな。。。(>_<)

書込番号:23194773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2020/01/29 18:16(1年以上前)

古レンズ愛好会の皆様どもっす( ̄▽ ̄)b

今日キタムーでCANON FL50f1.8とMINOLTA AF MACRO100f2.8入手っす(^^)d

今週末試写っす(^^)

書込番号:23198280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に179件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング