電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウム ViVi EX BE-EPE63 + 専用充電器

クチコミ投稿数:18件

皆様、宜しくお願いします。
電動アシスト自転車買おうと思っているのですが、私的にはVIVIがいいと思うのですが量販店での言い分が違っていて大変迷っております。
どうか本音をお願い致します。
下記に店ごとのお奨めと理由を掲載します。

ペダル系列:ヤマハ PAS 
      (VIVIは1年内の故障率が多いのでお奨めできない。
       絶対、ヤマハにすべき)

ヨドバシ系列:サンヨー エナクル
       (リチウムにしなくても、安いしこれくらいで十分)

アサヒ系列:ヤマハ PAS 
      (アシスト力がVIVIより良い)

上記のようにもし本当に1年内の故障率が多いのであれば辞めておきたいとも思っております。モーター音はVIVIの方が静かとも聞いてますし
リチウム容量も多いので数値的には魅力多い自転車なんですけどね。
ほんとのところVIVIはどうなんでしょうか?

書込番号:5180575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/06/22 17:55(1年以上前)

私、ビビEXに乗って3ヶ月足らずです。この自転車のお陰で行動範囲が格段に広がりラクでフットワークがよくなりました。購入前ビビとアシスタを並べて試乗してみたのですが、何せ短時間の乗り比べでその時には、優劣が付け難かったです。ビビEXを毎日使って、やっと問題点がわかったものです。それは、急勾配の登り初め、踏み込み方(スピードの強弱?)によって、アシストにムラがある事があります。後ろに20キロの子供を乗せ、前カゴも目一杯荷物を乗せていますので、仕方もないでしょうかねぇ。ヤマハ系はこの症状は無く(登坂時のアシストが)安定しているのか、知りたいです。ビビの電池容量が大きい事を挙げておられますが、確かにこれはポイントが高いです。ラクに走れるパワーモードは電池を食いますので。

書込番号:5191408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/23 00:18(1年以上前)

久しぶりにここに来ました。ご無沙汰しております。
昨年はここで大変お世話になりました。

私は昨年8月初旬に納車になった、VIVI EXに乗っています。
かれこれ10ヶ月余りが経過しましたが、今のところ何の問題も無く乗っていますよ。
故障が多いなんていうのは、実感として全く無いですね。

強いて言えば先日、ギアを入れ替えた直後でもなかったのですが、突然ガリガリっとギア付近から異音がしたことが2度ばかりあって、近くの自転車店でみてもらいましたが、何も問題なかったようです。
ちょこちょこっとギアの部品(?)に油を差してもらっただけで、その後何も不具合は無いです。
購入から一度もメンテに出してなかったので、そのうちじっくり点検してもらうのもいいかも。
って、どこも不具合がないと、なかなか点検に出すということを考えないですけどね^^

今年の春からまたモデルチェンジしているようですが、VIVI EXは私の宝物です。買い替える時が来ても、VIVIにすると思います。

バッテリーも劣化している感じは今のところ無いです。
私は毎日短距離を乗るだけなので、充電は一ヶ月に2度で済んでいます。

夫は昨年買ったヤマハのPAS CITY−Fリチウムに乗って快適だと喜んでいますが、たまに借りると取り回しが重く感じます。
アシストパワーはありますが、筋力の無い私の足には、総合的に断然VIVI EXの方が良いです。スタンドを立てるときも、本当に軽いです。

今年のモデルには乗ったことが無いですが、一年近くVIVI EXに乗ってる者からの感想でした。

書込番号:5192678

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/25 11:07(1年以上前)

オーイオーイさんが、VIVIがいいと思うのであれば、VIVIでよいのでは?どの車種もそれぞれ良いと思います。
気になるのはオーイオーイさんの、使い方です。

もし、長距離で、しかもその距離もまちまちになりがちなら、まずリチウム電池を選んだ方が良いでしょう。こんな場合はいつも充電は多くしたいでしょうから、継ぎ足しにストレスを感じなくて良いのは大きなメリットです。ニッケル水素が継ぎ足しNGというわけではありませんが、気分的には圧倒的な差があると思います。
逆に比較的短距離で、いつも同じような道を走るのなら、リチウムだろうがニッケル水素だろうがどちらでも大丈夫と思います。

次に試乗をお勧めします。渚のシンデレラさんのコメントにもあるようにご主人との感覚の違いがあります。体格や筋力など感じ方は様々です。

最後に故障率に関してはお二方の意見からも、気にしなくて良いと思います。私自身もVIVIが悪いということは、聞いたことはありません。

まずは、とにかく試乗をお勧めします。

書込番号:5199717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電動自転車の購入を考えていますが

2006/06/19 19:22(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウム ViVi EX BE-EPE63 + 専用充電器

スレ主 amareiさん
クチコミ投稿数:2件

現在往復4.0kmぐらいの道のりを普通の自転車で通勤していますが、電動自転車にて通いたいと思っています。
 そこで質問なのですが平坦な道でも効果はあるのでしょうか?また普通の自転車に比べ、メリット・デメリットはどういった点がありますか?

書込番号:5183557

ナイスクチコミ!0


返信する
二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/20 12:32(1年以上前)

平坦な道でも効果ありますよ。
特に向かい風のときは、改めて効果を確認できると思います。
メリットは、当たり前ですが漕ぐのが、かなり楽になること。
デメリットは、「ちょっと重い」、「電池が切れると重い」、「スピードが速くなるとアシストが効かなくなるので重たい自転車に変わる」といったところです。
しかし往復4km(片道2kmですよね)で平坦路あれば普通の自転車でも十分では?

書込番号:5185499

ナイスクチコミ!0


スレ主 amareiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/20 13:53(1年以上前)

なるほど参考になりました。私の場合、普通の自転車でも十分かもしれませんね。検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5185640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみません。

2006/06/14 14:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 yas-gさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。
初歩的な質問なんですが、平坦な道で最初に「ぐいっ!」とこげば
どのくらい こがずに進むものなんでしょうか?
50m?100m?もっとでしょうか?

書込番号:5168819

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/06/14 15:57(1年以上前)

電動アシスト自転車って、
漕ぐ回数を減らすモノじゃなくて
一回漕ぐのに必要な力を半減してくれるモノです。
漕がなかったらモーターの動力は車輪に伝わりません。
ですから一回グィッと踏み込んだ程度では
普通の自転車と同じで数メートル程度しか進めないかと。

もしも漕がずにモーターだけで走行出来る仕組みだと、
原動機付き自転車となってしまいますので。

書込番号:5168915

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas-gさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/14 16:41(1年以上前)

どうも私の思っていたのは、フル電動自転車だったようです。
公道は走れないタイプのようですね。
この間街で見かけたのもその手のだったのですが・・・・
見た目はアシストと変わらないとはいえ・・・いやいやっやめておきましょう。
ドンキホーテで普通の自転車買う事にします。

MIFさんありがとうございました。

書込番号:5169002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入方法について教えてください

2006/06/11 22:44(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

今、父の日のプレゼントにSNを送ろうと思うのですが、ネットで買えばいいのか?どこかのサイクル店で買えばいいのか?迷っています。                            ちなみに私はまだネットで買い物をしたことがないので、価格.comのネットで買った方が安いのか?それとも、サイクル店で買った方が安いのかが分かりません。               みなさんは、どこでエナクルSNをお買いになったのか、ぜひ知りたいので教えてください!

書込番号:5161203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種の出荷は?

2006/06/02 17:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > タフネス ViVi L BE-EHL76 + 専用充電器

スレ主 nypooさん
クチコミ投稿数:25件

この機種は販売中止になっているようですが、これの後継機種って出る予定はあるのでしょうか。どこかのページで、2006年春〜夏販売予定と見たことは有るのですが、実際どうなのでしょう。

外装6〜7段のギヤチェンジが付いていて長距離60km以上のものは他にないと思いますが、ないのでしょうか。

書込番号:5133003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSとSN どちらがいいですか?

2006/04/03 02:12(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

スレ主 yukimammyさん
クチコミ投稿数:2件

今エナクルSNを購入しようとおもっているんですが、子供二人乗せて、坂道でも楽にのぼれますか。
SNタイプは、ハンドルロックがないので、1才5ヶ月の幼児を前に乗せる時は、ちょっと不安定で危ないかもしれないという気がします。ハンドルロックが付いてるSS型にしたほうがいいでしょうか?

書込番号:4968124

ナイスクチコミ!0


返信する
金無さん
クチコミ投稿数:64件

2006/04/04 23:08(1年以上前)

まず、よく見かけるのですが、子供を前、後、と2人を一台の自転車に乗せて乗ることは出来ませんので。道路交通法と言う法律で子供を補助席に乗せるときは一人まで、と決まっています。
実際、2人も乗せると危ないです。

いくらアシスト車でも子供2人を乗せれば坂道を登るのはしんどいと思います。それに危ないので絶対にやめてください。

書込番号:4972872

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/06 00:32(1年以上前)

ちょっとした坂道なら楽とはいえませんが登れます。
前乗せのチャイルドシートは、子供を乗せているときの方が、ハンドルが真っ直ぐになり安定しますが、重たい荷物を前かごに載せていると、子供を降ろしたときの反動が大きく、自転車が倒れることもあるので、ハンドルロックがあったほうが良いでしょう。でも、自転車を止めたときは直ぐにロックしないと効果がないので、お金に余裕があるのなら、ブリヂストンのアンジェリーノを検討されるのも良いと思います。
エナクルにこだわるのであれば、スタンドも大きく、ドレスガードもついているSSの方が、もちろん良いと思います。

書込番号:4975734

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukimammyさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/08 01:16(1年以上前)

金無さんと二幸さん、ご教示ありがとうございました。子供二人をのせて、自転車にのるのは、危ないことだと存じますが、来週から、上の子の通園がはじまるので、いそいでSSを買ってしまいました。今日は商品も届きました〜^^|||

書込番号:4980586

ナイスクチコミ!0


somulierさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/16 08:42(1年以上前)

yukimammyさん 、こんにちは。
新しい自転車をのっていかがでしょうか。
私も、この自転車の購入を考えているのですが、
どうも坂道を考えればリチウムがいいですよと、ヨドバシで言われてから迷っています。
坂道を中心に、走行感を教えてください。

書込番号:5083044

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/19 00:23(1年以上前)

somulierさんへ

走行感は電池とはほとんど関係ないと言って良いと思います。但し、電池のパワーだけを論点にすればニッカド電池が一番です。
リチウムの利点は、容量が大きい(重量や体積当り)ことが最大のメリットです。そして、多くの人が不安に思っているメモリー効果がないということでしょう。
私が言いたいのは、アシスト自転車にとって、性能的には電池は非常に大きな要因ではないということです。(重さや航続距離は違いますが)
あくまで、私的な意見ですが、坂道のアシストはサ○ヨーは大きいようなので問題ないと思います。しかし、「気分的にメモリー効果のないリチウムが安心」、「メモリー効果が気になる」というのであればリチウムを選ぶべきと思います。なんかかんか言っても所詮自転車です。不安を抱えて乗るのは馬鹿らしいと思います。
あと、やたらと坂道が多きときは容量の大きいリチウムは頼りがいがある電池だと思います。
何でも一長一短ありあすが、特に自分の使用条件に合わないとか問題があるなどがない限り、気に入っているものが一番と思います。

書込番号:5090734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング