
このページのスレッド一覧(全1657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月14日 10:18 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月11日 17:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月14日 08:13 |
![]() |
3 | 2 | 2005年11月13日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月4日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月26日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



このタイプですと、変速機が付いていないようなのでスピードを出そうとすると厳しいですね。
近所の買い物などには、重宝しそうですけど。
試乗された方が宜しいかと思います。
こちらですよね。
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1111&ACK=BLG002701&PID=TOPONE
書込番号:4651092
0点

返信ありがとうございます。そうです。その自転車です!
スピードは期待していませんが坂道が楽な方がいいです。
書込番号:4652652
0点

[4358241]からのスレッドを読んでみて下さい。
参考になると思います。
ギヤ無しですと、急な坂道は重くなります。
何せ、一速だけで全てを補おうとするわけですから仕方がないのでしょう。
書込番号:4652885
0点

[4358241]からのスレッド読みました。
みなさん詳しいんですね(笑)感心しました!
坂道でのギア無しはやめた方が良さそうですね。
数年前に見たCMで女優が坂道をスイスイ登っていて
アシスト自転車は全て坂道OKだと思い込んでいました。
通勤用だし安いのが1番!って考えでしたが
ちゃんと自転車屋さんへ行き試乗してから決めます。
色々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4655141
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > アルフィット ViVi スポーティ BE-EHK76 + 専用充電器
1週間前に購入しました。
発車時には非常に楽ですが,きつい坂道は降りて歩かなければなりません。きつい坂道を想定して強力モードがある本自転車を購入したのですが,標準モードと強力モードで体感がほとんど変わりません(といいますか,分かりません)。
強力モードといっても人には感じられない程度のパワーアップなのでしょうか?
皆さん,「強力モードは全然違うよ!」「いや,標準モードとあまり変わらない・・・」どちらですかね?
0点

>よしえりんさん
電動アシスト自転車のアシスト力はお役所とメーカーの間で取り決めがある為、
モードに関わらず最大出力は同じハズです。
恐らく、力の出し方が違うだけだと思います。
急な坂に対応するには後輪のスプロケットと呼ばれる部品を交換すればいいですよ。
今付いている物より歯数が多い物にすれば楽になると思います。
書込番号:4626312
0点

はせっちさん,有り難うございました。
強力モードがあるので購入したのに威力を発揮するためには部品を換えなければいけないのですね・・・残念です。
次回購入時にはアシスト力に評判のヤマハを検討してみようかと思います。
書込番号:4634787
0点

自分は主に通勤につかっていますが、時々子供二人を乗せたりします。
強力モードと標準モードの違いは確実にあります。
通勤時にはほとんど変化ありませんが、子供二人を乗せたとき(総重量90kgくらい)や急な坂道などの高負荷がかかったときにはけっこう楽になりますよ。
この自転車は6段変速ですからギヤを落とせばよほどの状況でなければ対応できるんじゃないでしょうか。
書込番号:4641980
0点

私も体力に自信がある方ですが,急な坂では変速を1に落としても強力モードでも,降りて押さなければなりません。やっぱり初期不良でしょうかね・・・。通販で買ったので(遠いところの),自転車持って行くわけにもいかないし・・・。
書込番号:4642172
0点

標準と強力モードで違いが感じられないというのは変ですね。
私のビビは上り坂で標準から強力モードに切り替えると確実にべダルが軽くなってるのがわかります。
もし、よしえりんのビビが全く変わらないのであれば、ひょっとすると故障しているのかもしれませんね。
ですが、軽い重いは人によって体感差があるので、別の人数人に乗って貰って確認してもらった方がよろしいのではないでしょうか。
また、坂を登れる登れないは人の脚力によって差があり、またいくらアシストでも登れない急な坂はあるので、急坂を登れないからアシストが弱いと考えるのは早合点だと思います。
ビビの6速の1番ローギヤはヤマハ等の内装3段等に比べて多少ローギヤードなはずなので、ビビのローで登れなければヤマハでも無理だと思われます。
書込番号:4642655
0点

もしかして強力モードではなく、エコモードでは?
マイナーチェンジ前はエコモード仕様でしたよ。
書込番号:4643636
0点

やっぱり全く体感できないというのは,おかしいですよね・・・。
販売店に初期不良ではということでメールしているのですが・・・まだ返事がないので,もうしばらく待ちたいと思います。
皆様,お騒がせしました。
書込番号:4647910
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウム ViVi EX BE-EPE63 + 専用充電器
初めまして。
坂の多い横浜市内に住んでいる者です。
子供を乗せて通勤している妻に自転車をプレゼントしようと思っているのですが、サンヨー製とパナソニック製で悩んでいます。
仕様的にはサンヨー製に惹かれているのですが、肝心の坂道でのパワーが心配です。
坂道は一人で立ちこぎでなんとか登れる傾斜です(微妙な表現ですが)
サンヨーの掲示板には書き込みが少ないので(人気がない?)パナ製の方が無難かな?という気もします。
ブリジストンとパナの比較はよくあるようですが、サンヨー製と比べるとどうなんでしょうか?
どなたか良いアドバイスお願いします。
0点

国民生活センターのレポートによると、アシスト比の数値に
おいてはサンヨーがパナを上回っています。ただ数値だけでは
比較できない、発進時の加速感などがメーカーによって異なり
ます。お子様を乗せて走るということですので、一度試乗して
納得のいく機種を購入されることをお勧めします。
上記レポートのURL
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20050406_1.pdf
書込番号:4565836
0点

カトキチさん国民生活センターのレポート古いですよ!
今は、2005年ですよ。
佐野未熟者さん 物を買う時は何を優先するかです。仕様を取るか、パワーを取るか、自分が良いと思ったのを買えば、それが正解!人には個体差があるので、自分で確認するのが一番!
書込番号:4566994
0点

サンヨーエナクル買いました!妻がヤマハの一つ前のパスに乗っていますが、乗り比べてパワーはサンヨーが上かも?一瞬の出だしではヤマハかな?坂道も問題なくグイグイ行きますよ。少し癖は有りますが直ぐになれました。
書込番号:4573701
0点

いろいろアドバイス有り難う御座います。
お礼の返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
昨日、早速、サンヨー号試乗してきました。
値段の安さも手伝ってほぼ、サンヨー号に決まりそうです。
お店の人に、サンヨー製はチョット電気廻りが故障しやすくて。と
言われましたが、その辺は、日々の手入れで補おうかと。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:4577596
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-EHW07 + 専用充電器
この度購入を検討している者ですが
地面からハンドルグリップまでの高さが
わからないのでお持ちの方でおわかりの方
どなたか教えてくださいm(__)m
田舎ゆえ現物を見ることができません
ユーロダークブルーを予定しているのですが
写真で見る限りでは暗い色に見えるのですが
泥除けの色も黒かシルバーか悩んでおります
写真の感じでは黒が合いそうですが
明るい色だとシルバーの方が合いそうなんですけど…
お持ちの方のアドバイスがあれば
なおありがたいですが…
よろしくお願いいたしますm(__)m
2点

こんにちは。
オフタイムのハンドルの高さですが、ハンドルの中心でだいたい地面から92cmくらいです。
私のオフタイムの本体カラーもブルーなんですが、このブルーはかなり暗いブルーと言えると思います。ただ、メタリックカラーなので、明るいところでは多少鮮やかさが増して見えます。
ドロヨケの色ですが、好みの問題もありますが、ブルーが濃い色なので黒の方が無難かなと思います。(私のドロヨケは黒です。)
書込番号:4574867
1点

ありがとうございましたm(__)m
ハンドルの件は販売店に確認して解決しましておりましたが
泥除けは最後まで悩みましたが
最初は匚さんさんのおっしゃるように黒がいいかなーと思ってましたが
フロントタイヤ周りがシルバーなのに黒はおかしいか?
逆にリアにシルバーはチェーンカバーとマッチしていてありか?
と思い…
ネット上の写真にグラフィックソフトでイメージ画像を作ったりして
散々悩んだ挙句、意を決してシルバーにしました
昨日届きましたが悪い決断でもなかったと思っています
たしかにダークブルーは写真で見るよりかなり濃いです
黒でも悪くはなかったかな…とも思ってます
写真などあったらどこかにアップしてほしいですね…(^。^)
私も使用記なども含めてHPでも立ち上げようかとは思っております
ちなみにハンドル高はグリップ上部までは94センチだそうです
HPを立ち上げた折にはまた見てください(^o^)/
書込番号:4576143
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウム ViVi EX BE-EPE63 + 専用充電器
電動アシスト自転車を往復16Kmの通勤用に購入検討中です。
ほぼこの製品に決めているのですが、ライトがアシストONでないと、点灯しないというのは本当でしょうか?アシストをOFFにしたとたん、すぐ消えてしまうのでしょうか?
距離が距離なので、坂道以外はアシストなしで走ろうと思っていますが、帰りは、真っ暗なのでライトが必要です。ライトを点灯するためにアシストONにするなんて、もったいないなぁと思うのですが。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > アルフィット ViVi スポーティ BE-EHK76 + 専用充電器
最近この機種を購入しました。
1日30分位しか乗らないわりに、電池の減りが少し早いのが気になりますが、
その点以外はとても気に入っております。
質問なのですが、
この自転車の前カゴって、もっと大きい他のカゴに取り替えることができますか?
A4大のかばんを、縦にせずに入れたいのですが、付属のカゴだと横向きにしか入らないんです。
また、もし取り替えることが可能な場合、やはり自転車屋で頼まないと駄目でしょうか?
近くに自転車屋がないので、行く場合は気合が必要で(^^;
自分で取り替えられるのなら、それに越した事はないのですが…
どなたかおわかりになる方おられましたら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

>ゆらゆら帝国さん
カゴの取り付け方法は軽快車やママチャリと同じですので付け替えは可能です。
基本的にはプラスドライバーとスパナ(8ミリか10ミリ)があれば出来ます。
しかし、カゴの大きさによってはカゴアシの角度を調整しなければなりません。
(カゴアシとは前輪の軸とカゴを繋ぐ部品です)
カゴアシは前輪と一緒に固定されていますので、一般の方が手を出すのは危険です。
専門店に依頼される方が賢明です。
書込番号:4530865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





