電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください!お願いします。

2005/08/07 22:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > タカラ > B PLUS + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

散々悩んだあげく購入しようと思います。ネットで安心かつ毎日がサイクルショーin浜松より安いお店があれば誰か教えてください。

書込番号:4333327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しようとおもうのですが・・・

2005/07/28 00:17(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > タカラ > B PLUS + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

家の近所は急な坂が多く、普通の自転車ではとても登りきることができません。アシスト自転車なら近所のちょっとした買い物も車を使わずにいけるかもしれないと思い、購入を考えています。実際購入された方はどうなのでしょうか?最近調べてはいるのですがリチウム充電器の性能がいいようでね。ビープラスはニッケル水素でアシスト力が、もしかして足りないのか?など日々悩んでいます。購入された方ぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:4309584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2005/07/30 02:07(1年以上前)

タカラの製品は、単にデザインを優先する人が乗るのに最適なのではないでしょうか。急な坂であれば、最新のナショナル(パナソニック)のViViか、ヤマハのNew Pas系のものをお勧めします。具体的には、本家以外では、ブリジストンやミヤタのものです。
タカラに限らず、ニッケル水素電池のものは、すべてメモリー効果があり、ある程度使った分の残りをすべて放電する「リフレッシュ」を行ってからの充電になるため、充電に時間がかかります。(予備の充電池を充電してから常に携帯しておき、使っている充電池がゼロになったら充電済みの電池に交換するという方法もありますが。)
電池を毎日時間をかけて充電しても問題ないという方以外は、リチウム電池の方が便利であることは確かです。

書込番号:4314167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何を購入すればよいでしょうか?

2005/07/26 17:19(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:1件

電動アシスト電車の購入を考えています。
子供を二人乗せようと思っているのでできるだけ軽く、安定があり、軽々スイスイーパワーのあるものがいいなあと思ってます。
(うちの周りは坂だらけなので急な上り坂も子供を乗せたまま走りたい!・・・無理ですか?)

充電もしやすく、長持ちタイプ(リチウムを考えています)で、値段は・・・安いほどいい!
90000円くらいを検討しています。

また、ショップは専門店がいいのかなあ?ダイクマとかがいいのかしら?
詳しいことを教えてください。

書込番号:4306423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/07/27 21:58(1年以上前)

PAS CITY−Sを近くの自転車屋で購入しました。自転車量販店よりも安かったです。自転車はなにかと修理が多いので、近くの自転車屋さんがいいのではないでしょうか。私もこの口コミで自転車屋さんが以外に、安いことを知り購入することにしました。
力はびっくりするほど強いです。自転車の通ることが出来る坂なら立ち漕ぎすることはまずありません。
電池は継ぎ足し充電が出来るリチュウームが便利です。予算的にも余裕があるようですし。
毎日、通勤で使っています。大変気に入ってます。
メーカーの比較はしたことがありませんが、長い実績があること、ゴルフカート、電動バイクを作っていることから、ヤマハにしました。

書込番号:4309131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/07/29 13:58(1年以上前)

もとやないさん初めまして
先日 ブリジストン アンジェリーノ アシスタ カフェベージュを妻に購入しましたので試乗した感想をお伝えします。(参考になるか分かりませんが)
購入先は、楽天市場のジョイと言うお店で価格は98000円位でした。
私は、初めて電動アシスト自転車に乗りましたので他との比較は出来ませんがこのリチウム電池のアンジェリーノは、驚く程のアシスト力でした。
いつも普通の自転車で一人こぎで上がれない坂も三歳の娘を乗せて(二人合わせて推定80キロ)余裕で上がれました。初めてで乗り慣れないせいかいつもの普通の自転車でのペダルの踏み込みだと娘の頭がガクンとなってしまいました。これは、慣れれば解消されると思います。
現在妻は妊娠中で乗れないので今日から私が通勤に使ってます。(ママチャリなので少し恥ずかしいのですが楽には勝てません)
90000円位を検討との事なので少し高いと思いますが後10000円位は生活費を何とかやりくりして買う価値は有ると思います。デメリットをあげるとすると下りの時に全体の重量が重いせいかブレーキのききが悪く感じます。これは重いので仕方がないのでしょう。

書込番号:4312734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > アルフィット ViVi スポーティ BE-EHK76 + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

アルフィット ViVi スポーティ もしくは タフネス ViViを購入するか迷ってます。
バッテリーの違いも気になりますが、アシスト力の違いが気になっています。
カタログには、アルフィット ViVi スポーティは強力モード搭載と載っていますが、タフネス ViViには強力モードが搭載されていません。
ニッケルとリチウムバッテリーの違いや、型式の違いがあるのですが、
どちらのアシスト力が優れているのでしょうか?

書込番号:4306086

ナイスクチコミ!0


返信する
本職さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/26 21:07(1年以上前)

もちろん強モードの方がアシストは、強いです。
しかしYAMAHAのアシストよりマイルドな設定になってます。
バッテリーは、信頼性はやっぱしニッケルです。
便利さでは、継ぎ足し充電の出来るリチウムです。

書込番号:4306899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/27 08:23(1年以上前)

本職様

回答ありがとうございます。

掲示板によくレスを下さっている方の回答なので信用度、大ですね。

通勤途中にに心臓破りの坂がある事と価格的なバランスを考えて、僕のアルフィット ViVi スポーティのほうが僕のニーズにあっていると思います。
今のところ、PANASONICの製品しか検討していませんでしたが、YAMAHAについても調べてみたいと思っています。
アドバイスがありましたらご教授下さい。

書込番号:4307963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アシスト力について教えて下さい。

2005/07/22 17:51(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:3件

アドバイス下さい。  各メーカー及び機種によって、アシスト力に違いがあるのでしょうか?  かなりきつい坂があり、できればアシスト力の大きい物を購入しようと思っております。   又、トータル的(値段・機能等)にお勧めのモノがあれば、併せてアドバイス下さい。

書込番号:4297422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2005/07/24 11:11(1年以上前)

アシスト力は人力と電池によるモーター駆動が50対50と決められているそうですが、メーカーによってアシスト力に違いがあるようです。
かなりきつい坂があるということなので、現時点で選ぶとすれば、
1.最新のナショナルのリチウムViVi DXまたはEXのタイプ(ただし、6月に出始めたばかりでよく売れているため、生産が追いついていないらしい)
2.ヤマハのNew PAS リチウム かリチウムL、同じモーターを使っているミヤタのgoodLUCK PFTステンレス VSU-635L
のいずれかになると思います。

私はその中で一番安く買えたミヤタにしましたが。

それら以外のものを選ぶ場合でも、少なくともリチウム電池のものの方が、充電時間が短く、パワーがあり、メモリー効果がないので便利です。
電動アシスト自転車の掲示板は、書き込みがそれほど多くないので、ざっと目を通されると、どこのものがパワーがないとか、評判が良いとかがわかると思います。

書込番号:4301335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/25 19:52(1年以上前)

ウルトラKYKさん、アリガトウございました。  参考にさしていただきます。  ちなみに購入先は、やはり最寄の自転車やさんが一番良いのでしょうか?  価格的には、ネットショッピングの方が安い気がしますが、送料・アフターフォローを考えるとやはり・・・でしょうか?   ご意見等宜しくお願い致します。

書込番号:4304398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/07/26 14:32(1年以上前)

購入は最寄りの自転車屋さんのほうがベターであることは確かですが、あまりに価格差がある場合、割り切ってネットショップでもいいのではないでしょうか。私の購入した自転車壱番館(神戸市)や、サイクルショップつじの(広島県)などは評判も悪くないと思いますし、電動自転車は送料や振込手数料が無料のところ(自転車壱番館)もあります。私の場合、ミヤタのものが自転車壱番館で69800円だったので、近くの店で5%程度高い73000円ぐらいなら近くの店で買っていたかもしれませんが、ミヤタの電動自転車は取扱店でも置いてないことが多く、同店は在庫もあって即納で、配達日指定もできたので、そちらにしました。きちんと完成された状態で届くので、問題はなかったです。(不良部分があれば、たいてい組み立て時にわかるでしょうから。)
同じ駆動部を使っている(オリジナルの)ヤマハのNew Pasリチウムであれば、近くの店でも83000円台であり、ネットショップより少し高い程度でしたが、ミヤタは自転車部分が日本製のステンレスで、ヤマハは中国製のアルミであり、自転車部の質が少し落ちるNew Pasリチウム(軽さではアルミですが、強度においてはステンレスでしょう)を高い値段で買うのはムダと思い、ミヤタにした次第です。ミヤタの635Lというタイプは昨年後半のモデルで、今年7月からナショナルのモーターを使った新製品に切り替えているそうなので(ただし、新しいモーターはまだ供給されていないらしい)、処分価格的に安かったようです。
なお、ブリジストンのアシスタリチウムもヤマハのモーターなので、デザイン等がそちらの方が良ければ、それも選択肢の一つと思います。扱っている店も多いですし。
また、仮に8万円のリチウム電池の電動アシスト自転車を買って8年間乗るとすれば、自転車代が1年当たり1万円、電池代が月当たり千円程度、合計で1年当たり22000円かかる計算で、決して安い買い物ではないので、満足できそうなものをよく調べてから選ぶのがよいと思います。

書込番号:4306185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リペアムゲルの乗り心地は?

2005/06/25 13:51(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

クチコミ投稿数:1394件

タイヤにリペアムゲルを充填して乗っている方、乗り心地を聞かせてください。
販売店でリペアムゲルを充填するよう薦められました。
2kgほど重くなり、漕ぎ出しも重くなるものの、電動であれば問題にならず、パンクの心配が無くなるメリットの方が大きい、との説明。

しかし、
・歩道段差の乗り上げで変形してしまうのでは?
・タイヤの磨耗が早まるのではないか。
・接地面が減り、ブレーキの効きが悪くなるのではないか。
という質問に対しては「苦情は無い」との回答のみ

実際のところどうですか?

書込番号:4242799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1394件

2005/07/03 08:09(1年以上前)

リペアムゲルを入れました。「PZ26LL」の板に使用感を書いてあります。

書込番号:4257127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング