
このページのスレッド一覧(全1657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月19日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月18日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月14日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月10日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月9日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月23日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えてください。
電動の折りたたみ自転車がほしくて探していたら、自走OKの
もの(RAMUSAやフォルテ、Seed-16等)を見つけて少し興味を持っています。ただ、実物が見れないので、お持ちの方などがあれば使用感などおしえて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点





電動自転車の購入で検索していたのですが、電動アシスト自転車と電動自転車の違いが今ひとつわかりません。また、このラクデスというは電動自転車としては安いのでしょうか?取り扱い店が見当たらないので、比較のしようがないのです。。。どなたか詳しい方お教え下さい。
http://www.s-porta.com/rakudesu.htm
0点





無印良品から8月に新商品として、電動アシスト自転車が発売されるようですが、使用感を教えて下さい。坂道に使うことが多いです、バッテリーの持ちも気になります。よろしくお願いします。
0点


2004/08/10 09:51(1年以上前)
私も詳しい情報知りたいです。
価格、変速付き等分かる方お願いします。m(__)m
書込番号:3126986
0点

もう、HPに載っていますね
20インチ、変速なし、カゴなし、ライトなしで5万円ちょっと
少し高いかもしれませんね
これまで無印良品の自転車はナショナルのOEMだったので
これもそうかもしれませんね
書込番号:3128446
0点


2004/08/11 10:08(1年以上前)
無印良品のHP昨日見たのに分かりませんでした。
どうも有難うございます。
書込番号:3130731
0点



2004/08/14 00:06(1年以上前)
皆様、素早いレスをありがとうございました。
「もしかして、掘り出し物?」と思っていたんですが、この仕様で5万円ちょっとは高めなんですね・・・。
でも、軽さはすごいですよね?
実際に乗られた方がいれば、また書き込みお願いします!
書込番号:3141075
0点





ただいま、電動アシスト自転車の購入を考えています。
こちらの書き込みを参考に、ヤマハかブリヂストンでと考えていますが、ブリヂストンの製品で、自動的にタイヤの空気圧を調整してくれるという「エアハブ機能付き」というのにちょっと惹かれています。
この機能の付いている製品を使っている方、どんな感じか教えてもらえるとうれしいです。
0点

エアハブは出て1年も経っていないので
評価はこれからだと思います
ただ、エアハブ=変則無しなので
こちらの方が重要かと思います
書込番号:3124985
0点



2004/08/09 23:59(1年以上前)
回答ありがとうございます。
変速がついていないと、かなり厳しいですか?
エアハブがついて、変速も…っていうのは、出ないんでしょうね。。
書込番号:3125900
0点






ナショナルの7万円くらいの物(実売6万円前後)とほぼ同じですが
3段変速が無いのと、ライトがダイナモになっています
主に平地を走る方向けですね
あと、流通状況が悪いので地域によっては手に入れにくいようです
書込番号:3118259
0点



2004/08/08 19:21(1年以上前)
ありがとうございます。
今日実物を見に行ったらちょうどパナと一緒に並んで置いてありました。
外観上はほとんど変わりがなく,バッテリーもモーターの形状は一緒でした。
前かごの形状が多少違うのと、タイヤカバーが金属製ではなくプラスチック製でした。
コストダウンできるところは可能な限りしているという感じです。
嫁さんが子供を乗せて買い物などに使うのが主で、坂道で使うことはほとんどないので購入考えてみます。
5パーセントオフの日とかありますし。
書込番号:3120921
0点


2004/08/08 19:22(1年以上前)
イオンに行ってきました。
39800円の折りたたみ電動自転車もありました。
店員に性能を聞きましたが分かる人がいないため、性能等分かりませんでした。
分かる方、教えて下さい
書込番号:3120926
0点



2004/08/09 17:59(1年以上前)
本日、購入してしまいました。
イオンに見に行くと、後ろ荷台を付けたものを49800円のままで良いと言うので、後ろ子乗せをプラスし,5パーセントオフ券も使って51000円弱で購入しました。
保証書にはしっかりと製造元ナショナルと書いてありました。
嫁さんのために買いましたが、私も配送されてくるのが楽しみです。
書込番号:3124318
0点





4歳児を後ろに乗せたいです。
坂道は無いのですが、手も足も力が無いので、少しでも楽にこげる物、スタンドを掛けるのが楽なものを探しています。
モーター音も小さいほど良いです。
出来れば値段も高くない方が・・・
あれこれ条件ばかりで申し訳ございません。
何かお勧め商品がありましたら、教えてください。
0点

具体的な予算が判らないのでメーカー名、車種をあげずにヒントを少々。
@少しでも楽にこげる物>
なるべくタイヤが小径の物。タイヤが小さい方が走り出しが軽いです。
Aスタンドを掛けるのが楽なも>
L字型に曲げてあるスタンドがついている車種。L字の部分を踏みながら自転車を後方へ引くと楽に立てることが出来ます。試乗する時に確かめてみてください。ホントに楽です。
書込番号:3044679
0点


2004/07/21 00:26(1年以上前)
そういう使い方なら、ナショナルviviの安い方(実売5万円くらいの奴)で良いと思います。
書込番号:3053589
0点



2004/07/22 22:09(1年以上前)
この様な掲示板に初めて書き込みをさせていただいたのですが、本当にアドバイスがいただけるのですね。感激です!!
はせっちさん
タイヤは小さい方が楽なのですか。大きいほうが漕ぐ回数が少なくて済み、楽なのだと思い込んでいました。
L字型に曲げてあるスタンドは、とても良さそうですね。購入の際のポイントとさせていただきます。
全く知識がないので、せっかくヒントをいただいても具体名が何も浮かばない自分が悲しいです。
是非参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
掲示板のエラー何とかして欲しいさん
ナショナルviviの安い方ですね!5万円くらいで買えるのは、とてもありがたいです。
第一候補とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:3060144
0点

4歳児ママさんへ
説明が不足していた様なので補足しておきます。
基本的にタイヤが小さい方が走り出す時が楽になりますが速いスピードを維持するのが苦しいです。
逆にタイヤが大きい場合は走り出しが苦しいですがスピードを維持するのは楽です。これはたいやが大きい物と小さい物を比較した場合です
整理すると
信号や商店街など止まることが多い場所にはタイヤが小さい物が向いています。
郊外や信号が少なくとまることが少ない場所にはタイヤが大きい物が向いています。
となります。
L字型のスタンドですが、ブリヂストンサイクルの場合「かるっこスタンド」と言う名前です。
ナショナル自転車でも同様のスタンドがあります。
スタンドはタイヤ径が同じであれば他社製のものを取り付けることが出来ますので購入されるお店で相談してみて下さい。
書込番号:3061785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





