『イラスト制作が可能な10万円以下のPCを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『イラスト制作が可能な10万円以下のPCを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 kiriyukiさん
クチコミ投稿数:7件

現在使っている液晶一体型PCの買換えを検討しています。
10万円以下でお勧めのデスクトップPCを教えていただければ幸いです。

主な使用用途は、
 ・インターネット
 ・HP編集(HPビルダー13)
 ・イラスト制作(SAI)
です。

希望としては
 ・無線LAN
 ・CDドライブ
 ・Word、Excel使用可(パワポは不要)
 ・余計なソフトがないもの
 ・処理速度が早い
 ・容量が十分にある(SAIの画像ファイルが多いため)
 ・できれば日本のメーカー
が良いです。

また、PCの知識が殆どないのですが、Windows7搭載のものを選ぶべきか、
Vistaでも上記のような内容であれば問題なく利用できるのかも併せて教えて
いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10120099

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/08 18:02(1年以上前)

>できれば日本のメーカー
>余計なソフトがないもの
この二つは基本的に相反します
日本のメーカーは基本的に要らないソフトが入っています

容量がいるなら自分で増設したほうがいいと思います
出来れば一体型とかでなくセパレートとかのが増設できます

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&map=4
こういうBTOとかだとソフトはそんなに入っていないはずです

書込番号:10120806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/08 18:17(1年以上前)

kanekyo様

回答ありがとうございます!
>この二つは基本的に相反します
>日本のメーカーは基本的に要らないソフトが入っています
そうだったんですか…知りませんでした。
であれば、どちらかというと日本製の方が優先したい条件です。
何せ初心者なのでサポートがしっかりしててくれないと何かあったときに困るので・・・

増築などは全く知識がないため考えていません。
ですが、セパレートタイプにするか一体型にするかは、正直まだ悩んでいるところでもあります。。。
後々のことを考えた場合、やはりセパレートタイプの方が良いのでしょうか?

書込番号:10120865

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/08 22:14(1年以上前)

>どちらかというと日本製の方が優先したい条件です。
何せ初心者なのでサポートがしっかりしててくれないと何かあったときに困るので・・・

別に日本のメーカーだからと言ってサポートがいいわけではありません
VAIOのスレとかを見ると酷いことになってたりしますよ

サポートならエプソン辺りがいいのでは?
http://shop.epson.jp/desktop/

これは今日発売されたCPUを使っていますね
http://shop.epson.jp/mr6500/

セパレートのが放熱や壊れた時を考えると楽です

書込番号:10122106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/08 22:29(1年以上前)

自作ばかりでメーカー製PCには疎いのですが、サポートを考えるとこちらの掲示板で評価の高い
エプソンダイレクトでのBTOがよさそうに思います。
http://shop.epson.jp/desktop/

ただ正直各パーツ代が高いなぁと感じますが、サポートまで考えると仕方ないかなとも思います。

セパレートと一体型ではスペースに問題なければセパレートがお勧めですね。

Windows7はまだOEM版の価格がわかりませんが、選ぶのは使うソフトの対応しだいです。
HPビルダー13は大丈夫そうですが、SAIに関してはメーカーに問い合わせてみてください。

MS Officeですがそれは今使われている一体型PCにプリインストールされていたものでしょうか?
その場合新しいPCに移して使ってはいけませんから、新たにOfficeの入ったPCを選ぶか
現在使われているOfficeのアップグレード版を購入することになります。
現在のOfficeがOffice Personal 2007のアップグレード対象になっているかどうか調べてみてください。
プリインストールだと大体20,000円ほどですが
アップグレード版が使えるなら16,000円ほどですみますから。
それにアップグレード版なら将来別のPC買ったときにそちらに移して使えるのがメリットです。

注文するしないは別にして上記サイトで自分の希望通りにカスタマイズしてみると良いでしょう。

書込番号:10122227

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 09:29(1年以上前)

kanekyo様

回答ありがとうございます。
エプソンは今までプリンタのメーカーというイメージしかなかったのですが、
PCも出していたんですね。
サポートがしっかりしてるのは嬉しいです。

やはりセパレートの方が良さそうですね。
モニタも最近は安くなってるようですし・・・

参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!

書込番号:10124276

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 09:36(1年以上前)

オーレオリン様

回答ありがとうございます。
エプソンはやはり評価が良いのですね。
別の方も同じサイトを紹介してくださったので、このサイトで色々探してみようと思います。

>Windows7はまだOEM版の価格がわかりませんが、選ぶのは使うソフトの対応しだいです。
>HPビルダー13は大丈夫そうですが、SAIに関してはメーカーに問い合わせてみてください。
SAIが使えなくなるのは一番困るので、問い合わせてみようと思います。

Officeはプリインストールのものです。
アップグレード版の方が安く済むのであればその方が良いのですが、
現在のOfficeがアップグレード対象になっているかどうかというのは
どうやったらわかるものなのでしょうか・・・
申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10124296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/09 10:55(1年以上前)

Officeのアップグレード対象の製品はこちらで確認できます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office/upgrade.aspx

ただ価格が今日見直してみると17,500円がここの最安値になってますね。
昨晩見たときは15,700円位だったと思うのですが寝ぼけてほかのところを見ていたのかなぁ!?
もしそうだったらごめんなさい。m(__)m
それでもプリインストールより若干安いですけど。

Windows 7の一般発売が10月22日で、まだWindows 7をカスタマイズで選択できませんが、
もしWindows 7を選ぶ場合はプリンターやスキャナ・タブレットなどの
周辺機器の対応状況にも気をつけてください。

メモリはVista・Windows 7なら最低でも2GB(1GBx2)できれば4GB(2GBx2)にしておきたいですが
エプソン辺りだとやっぱり高いなぁと感じてしまいますね。
あとからご自分で増設されれば多少費用の節約になるかと思います。
自作PCで使われているパッケージ品(UMAX・Transcend・CenturyMicro・SanMaxなど)に
相性保証をつけて買うのも良いかもしれませんね。
ただ32bitのOSでは4GBメモリを搭載しても3GB前後しか利用できません。
64bitのOSならフルに利用できますがソフトや周辺機器の対応がどうですかね?

CPUはPentiumDualCoreのE5xxxかE6xxx辺りで良いと思います。

書込番号:10124515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/09 11:12(1年以上前)

ちょっと補足しておきます。

Officeのアップグレード版を使う場合ですが、インストール途中でアップグレード対象のOfficeの
CD-ROMを要求されると思います。
旧Officeのライセンスは消滅しますがCD-ROMはプロダクトキーともども紛失しないように
気つけてくださいね。

書込番号:10124563

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 11:42(1年以上前)

オーレオリン様

詳細なご説明ありがとうございます!
アップロードできるかどうか、帰宅してから確認してみたいと思います。
たぶんCD-ROMもちゃんと残ってた・・・はず。少し不安です;

周辺機器はワコムのタブレットだけなので、購入前に確認したいと思います。

やはり自分である程度できた方が安くつくのですね。
しかしながら、PCは全く扱えないので・・・増設の予定もなしです。すみません・・・

OSのbit・・・すみません、わからないです。
今のPCも特に何も考えず買ったので、どういうものかの理解もしておらず・・・
折角アドバイスをいただいているのにこちらの知識不足で申し訳ないです。
色々調べてみます!!

ここで解答していただいた内容のメモを握り締めてお店を覗きに行ってみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10124650

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/09 17:55(1年以上前)

エプソンは取扱店が少ないのでご注意を
http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=EXHB_TOP

officeはフリのものもあります(完全互換ではありませんが)

学生や職員の方がいるならアカデミック版でもいいかと
http://kakaku.com/item/K0000031473/

オーレオリンさんのやり方はこれですね
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881464

OSなら普通は32bitでいいと思いますよ

書込番号:10125899

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 18:17(1年以上前)

kanekyo様

ありがとうございます。
幸いに市内に取扱店がありました。
店舗でもカスタマイズの相談などができれば、店舗に行って実物を見てみたい
気もします。

詳しいページを教えてくださってありがとうございます!
帰って今のPCを確認してみます!

今のところ、エプソンにしようというところまでは気持ちが決まりました。
一番安くて小さいNP11-Vにしようかと思ったら、Windows7アップグレード対応して
なかったので少々凹みつつ他のを検討中です。
色々カスタマイズできるようで、ありがたい反面、より迷ったりもしていますが;
引続き調べつつ検討します。

書込番号:10125980

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/09 19:40(1年以上前)

>一番安くて小さいNP11-Vにしようかと思ったら
それはネットトップと呼ばれるものです
ネットブックとあまりスペックが変わりません
まず、CDドライブが付いていませんが…

まず、CPUはCore2DuoやCorei7、i5あたりのがいいです
性能的にはCeleron<2Duo<i5<i7です

書込番号:10126309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiriyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/10 11:29(1年以上前)

kanekyo様

>ネットブックとあまりスペックが変わりません
>まず、CDドライブが付いていませんが…
あー・・・本当ですね;
やはり値段相応の理由があるんですね。
ネットブックなら持っているので全く不要でした。。。

>まず、CPUはCore2DuoやCorei7、i5あたりのがいいです
>性能的にはCeleron<2Duo<i5<i7です
とても助かりました!
CPUもろくにわからない状態で「とりあえず新しいのなら良いか・・・」くらい
しか考えていなかったので;
これでだいぶ商品が絞れそうです。

ありがとうございます!

書込番号:10129702

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング