『BTOモデルのOSについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『BTOモデルのOSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BTOモデルのOSについて

2009/09/11 05:09(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 allexeさん
クチコミ投稿数:11件

数年前に某ショップのBTOPCを購入しました。
当時は保管など頭になく、全て揃ってるとは言い切れませんが、
OSディスクが無いように思います。

今回、そのBTOPCのCドライブのみを残した状態で、
その他のパーツ全てを自作にて組みなおしたところ、
何とか動作しましたが、手伝ってくれた友人いわく、運が良かった、と。
もちろん、リカバリディスク及びCDキー等は存在しますが、
今後、何かしらのアクシデントがあった場合にOSが手元に無いのはとても不安です。

この場合、OSのみのディスクを改めて作る、
もしくは発注することなどは可能でしょうか?

書込番号:10133727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/11 05:22(1年以上前)

>OSディスクが無いように思います。
>リカバリディスク及びCDキー等は存在しますが、

え?
有るの、無いのどちらですか?
意味がよく解りません。
BTOですから「リカバリー」というのも変です。

書込番号:10133736

ナイスクチコミ!0


スレ主 allexeさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/11 05:37(1年以上前)

文章が足りず申し訳ありません。

OSの入っているディスクは、現在確実にありません。
また、保管してあるのは「再セットアップ用ブートディスク」でした。

実際のところ、現在使っているVistaをサブマシンにまわして、
新しくwin7をメインに入れたいと考えているのですが・・・。

書込番号:10133745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/11 06:38(1年以上前)

・本来はあるはずだが、ショップの添付忘れ又はallexeさんの紛失などで無くなっている。
・その他の手段でリカバリーする仕組みになっているのでDSP版のOSメディアは付属しない。

のいずれかと思いますが、それはallexeさんが購入時の添付品リストを探したり、ショップに問い合わせたり、説明書をもう一度読んだりして確認する事柄です。外部の者には分かりません。

添付忘れだとすればディスクを要求できますが、数年前のこととなると難しいと思います。
それ以外の場合はディスクは要求できません。

ちなみにPC本体にDSP版のライセンスIDが貼ってないですか?
貼ってあれば、他のDSP版ディスクとそのライセンスIDでOSをインストールすることは可能です。

書込番号:10133813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/11 10:30(1年以上前)

>実際のところ、現在使っているVistaをサブマシンにまわして、
>新しくwin7をメインに入れたいと考えているのですが・・・。
この部分は質問なんでしょうか?
どうしたいのかイマイチ分かりませんが、新しく1台用意すれば良いだけでは?
どのように用意するかはスレ主さん次第ですけど・・・

書込番号:10134382

ナイスクチコミ!0


スレ主 allexeさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/11 12:33(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

かっぱ巻さん
私自身、DSP版という言葉に今まで気がついてませんでした。
調べたところ、恐らくこのDSP版と思われます。
DSP版という単語を調べてみました。
BTOパソコンのまま使ったほうが良いようですね。

USP.さん
難しいものですね。
書き込む前も散々考えて、書き込んだつもりですが、
書き込んでいるとまた、違った考えも浮かんできてしまいます。
ですが、書き込んでいるうちに少しずつ、やりたいこともまとまってきました。


皆様、ご回答ありがとうございました。

新規でOSを用意することで解決いたします。

書込番号:10134789

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/11 20:23(1年以上前)

>新規購入
値段は張りますが、使うのに余計な制限が付いて来ないのは大きいですね
Win7はもうじき発売ですから、出来れば発売まで待った方が良いでしょうね


余談ですが、私もここに書く際は普段の倍くらいの時間を掛けて文章を書いてます
出来るだけ正しい日本語を心がけてますが、油断するとすぐボロが出てしまいますね・・・
日本語って難しいですねw

スレ主さんの悩みが解決されるよう祈ってます
がんばってください

書込番号:10136477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング