今現在、32bitOSで搭載メモリーが4GBなんですが、
64bitOSに変えてもメモリーが4GBのままだと意味が無いんでしょうか?(変化なし?)
書込番号:10181356
0点
環境によるので、意味があるかないかはやってみないと分かりません・・
今の状態でメモリが足りている状態ならOSを変えても大差ないかも?
でも、メモリを全て認識できるメリットはあります。
(32bitアプリだと使えるメモリに制限がありますけど)
書込番号:10181385
1点
RamPhantom3やGavotteRamdiskを使ってみては??
出費はGavotteRamdiskなら0円です
どんな作業をしてるのかによりますけどXpで4G(認識3G)あれば普通なら十分でしょう
書込番号:10181481
1点
「RamPhantom3」や「GavotteRamdisk」を検索サイトで検索にかけ、
所々サイトを覘き見ましたが(棒読みですが)私にはメリットを感じられず、
結局、64bitOSを手に入れて、実際に試してみました。
「Windowsタスクマネージャー」での表示が微妙に違う程度で、
起動速度やOS使用にはタイシテ変化無しでした。
64bitOSで別の問題が発生したけど。
書込番号:10203924
1点
当然ですね。
使用しているアプリケーションが32ビット版ですから、むしろ極僅かではありますがパフォーマンスが落ちる可能性があるくらいです。
起動に関してはOSのプログラムサイズは64ビット版の方が若干大きいので、遅くなっても不思議ではありません。
互換性に関しても特にゲームでは、問題が生じることが多い様です。
書込番号:10204140
2点
PCのメモリに余裕があるなら、eBoosterを試してみたら。
システムメモリにキャッシュを展開できるので重いアプリの起動がすごく速くなるよ。
ただ、PCを軽めの利用なら関係ない。
書込番号:10241589
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 4 | 2025/11/02 12:40:57 | |
| 1 | 2025/11/02 12:08:18 | |
| 2 | 2025/10/23 14:58:11 | |
| 11 | 2025/10/23 9:19:15 | |
| 15 | 2025/10/14 22:24:25 | |
| 2 | 2025/10/10 9:14:21 | |
| 3 | 2025/09/24 6:07:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




