


べちーぬさんと同じように
教えてください。
電子ピアノの購入を考えています。
ピアノを弾いているので、できるだけ鍵盤のタッチが
ピアノに近いものがいいのですが…
ヤマハとカシオのどちらがいいのでしょう?
口コミを読むと
ヤマハの方がピアノ経験者にはいいと書いてありますが、
その理由まではわかりません。
理由は何なのでしょうか?
売れ筋ランキングを見ると
カシオのPX−730
ヤマハのYDPー160
が2位ですが…
ヤマハ
YDPー31もいいと書いてありますが…
ご存じの方、教えてください。
書込番号:10227333
12点

non♪のん♪さん、こんばんは。
極論を言うと、電子ピアノはどこまで行っても所詮電子ピアノ、やはり本物とは違います。したがって、生ピアノに似てはいても、もちろん同じ音が出せるというのはありえないので、その辺はご了承くださいね。
「ピアノを弾いている」(この場合は恐らくアコースティックピアノですよね)ということなので、そのピアノと同じメーカーのものを選ぶと良いと思います。
しかしカシオはアコースティックピアノ作っていませんし、steinwayの電子ピアノなんてものもないので、一概には言えません。
カシオとヤマハの違いですが、おもに家電系メーカーのカシオ、音楽系のヤマハとまず印象からずいぶん違いますので、このあたりからヤマハが良いとされているのだと思います。
音色もよく聞くとカシオの音はメリハリがきいていて、華やかな感じです。対してヤマハ製品は落ち着いた音色なので、この辺から「違いの分かる人」には分かるのかもしれませんね。私はどちらの音色も個性があって好きですが(笑)
non♪のん♪さんの挙げられた機種から察するに、ご予算は8万円前後でしょうか。そうなるとピアノではエントリークラス、電子ピアノの括りでもスタンダードの部類なので、あまり差異は分からないかもしれません。また、そのあたりに「生ピアノと同じような」を求めるのは酷なので、店頭で弾き比べをしてみて気に入ったものを購入するのが良いと思います。
書込番号:10260945
17点

☆watacha☆さん
詳しい返信をありがとうございました。
それぞれの音の違いは、店頭で・・・
ということでしたので、行ってみました。
結局、弾いてみたり、タッチの感じを試してみたり、
音を聞いてみたりすると、
10万以下では、どれもあまり大差ないという感じでした。
タッチの感じや音を考えると、やはり、
15万以上や20万前後はするものでないと、、、
という店員さんの感じでした。
また、考えたいと思います。
楽器店では、タッチを重視するなら、
ローランドが一番といわれました。
途中で、ちょっと止まる感じが、
通常のピアノと同じように作られているとの理由で。
いろいろ見てみると、シンセのように、
リズム伴奏をならしながら、弾けるものもあり、、、、
いいなと思ったのですが、デジタルスコアも表示され、
38万もすると書いてありました。
どこまで機能を求めるかということでしょうが
ますます、迷ってしまいました。
どちらにせよ、実際に引き比べることを
何度かやりに行ってみようと思っています。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:10287319
7点

non♪のん♪さんさん
はじめまして。もう解決されているかもしれませんが、ご参考まで。
CASIOとYAMAHAとでは、得意とするカテゴリが違うと思います。
CASIOはローエンドの低価格を得意とし、YAMAHAは老舗でもあるのでハイエンド機種が得意という感じで。
カシオのPX−730とヤマハのYDPー160あたりの価格帯だと、CASIOが優勢かなと思います。
同時発音数や、音源のサンプリング数などの値に差が出ます。
YDP-S31は、コストリダクションの塊のような印象がして、あまりお勧めできません。
というより、YAMAHAの場合は88音のサンプリングをされていないようなので、電子ピアノとしては、
あまりお勧め出来ないメーカーという印象です。
音の違いについても、YAMAHAは自社のフルコンをサンプリング音にしていますが、
CASIOはニューヨークスタインウェイのようです。
YAMAHAはアコピを作っているメーカーですから、アコピについては隅から隅まで知っていると思います。
が、比較として出されているカテゴリの機種の比較では、どちらもピアノにはほど遠いけれど、
CASIOの方が電子ピアノとしては良く出来ている、という感じです。
書込番号:10293930
19点

みっどぼんどさん
丁寧な返信ありがとうございます。
レスが遅れてすみません。
返信を読んでいて、
なるほどな〜というところが
たくさんありました。
やっぱり、価格と求める機能、
同時発音数や、音源のサンプリング数などを考えると、
カシオがよいような気がします。
ところで、
初心者で本当に申し訳ないのですが、
「CASIOはローエンドの低価格を得意とし、YAMAHAは老舗でもあるのでハイエンド機種が得意という感じで。〜」
のところの
ローエンド、ハイエンド、コストリダクションとは、何でしょうか?
無知ですみません。
また、じっくり検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10355732
8点

みっどぼんどさん
まず、「ローエンド」とは「低い終わり」つまり「(最)低価格帯の商品」、「ハイエンド」とは「高い終わり」つまり「(最)高価格帯の商品」と、私は認識しています。
「コストリダクション」とは「コストを削減した」という意味だと思います。
みっどぼんどさんが表現した「コストリダクションの塊」とはコストを落とすためにいろんなところを削りに削った商品、つまり「質がよろしくない」という意味ではないかと思います。
------------------
それからどっちが生ピアノのタッチに近いか?については、生ピアノのタッチもメーカーでかなりの差があります。それは電子ピアノも同じです。
一番気になりますのが、non♪のん♪さんがどんな目的で使いたいのか?ということです。
たとえば、クルマを買いたいけどどれがいいのですか?と聞かれるのと同じだと思います。
目的が分かれば、皆さんもっと具体的なアドバイスが出来るのではないでしょうか?
----------------------------------
ここからは私の解釈ですが・・・
遊びで弾く、リビングに置いて、たまに弾く、デザインも大切
こんな方には、間違いなくCASIOをお薦め
将来的にピアノのテクニックの上達を考えている、値段は15万前後
こんな方には、ROLAND
生ピアノを以前弾いて、環境の変化で電子ピアノを買いたい
こんな方にも、ROLAND
低価格(5万円前後)で鍵盤のクオリティーだけは確保したい
こんな方には、KORG
生ピアノの木製の鍵盤の感覚が欲しい
こんな方にはKAWAI
とにかく高級機が欲しい
こんな方にはYAMAHA
ライブで持ち運ぶのでとにかく軽いものが欲しい、スピーカーもついてなくていい
こんな方には、M-AUDIO
よく聞くのが・・・
「CASIOは元々楽器メーカーじゃないからよくない」という判断、これはよくない。正確には歴史が浅いだけ。あと10年もすれば立派な楽器メーカー。
また、「YAMAHAは元々グランドピアノを作っているメーカーだから電子ピアノもいい」これも間違いだと思います。電子ピアノは基本的には電子機器、パソコンと同じだと思います。
----------------------------------
それから、価格コムの「売れ筋ランキング」で上位だからと言って、必ずしもいい商品とは限りませんよ。むしろ「満足度ランキング」の方が参考になるのではないかと、私は思っています。
たとえば、MP3プレーヤーの「売れ筋」はiPODが上位を占めていますが、「満足度」では一転してWALKMANが上位を占めています。
----------------------------------
最後に、これも私の個人的な意見ですが・・・
いろいろと迷っていらっしゃるのでしたら、ご自分の目を肥やすために、取り合えず何でもいいから買ってみたらどうでしょう?最初にクルマを買うときに、取り合えず軽自動車の中古を買う方がいますよね。それと同じで、安いCASIOの商品を買ってみてはどうでしょうか?
個人的は Privia PX-130WE あたりはお薦めです。
http://kakaku.com/item/K0000045170/
値段の割には、タッチも音もとても好きです。というか、もうひとつの部屋に欲しい!(笑)
----------------------------------
参考にして下さいませ。(^ ^)
書込番号:10358928
11点

ごめんなさい、最初のお名前を間違えてしまいました。
「みっどぼんどさん」ではなく「non♪のん♪さん」でした。
失礼致しました。m(__)mペコ
書込番号:10358940
10点

non♪のん♪さん、こんにちは。
ピアノはど素人ですが、1年くらい前にローランドのRD-700GXという機種を購入して楽しんでいます。
電子ピアノというよりステージピアノと呼ぶ方がピッタリくる機種ですが、家で普通の電子ピアノとして使っています。
電子ピアノの選び方については、島村楽器の以下のサイトに簡単にまとめてありますよ。
http://store.shimamura.co.jp/shop/contents4/090312epselect01.aspx
島村楽器のランキングはこちら
http://store.shimamura.co.jp/shop/contents4/02-pianoranking.aspx
メーカーの違いについては、こちらのサイトも参考になるかと思います。
(カシオはないですが・・・)
http://www.sugita.co.jp/new_page_54.htm
電子ピアノでない普通のピアノ(アコースティックピアノ)との比較であれば、両方置いてある楽器店に行くと違いがよくわかりますよ。
本格的な機種が使っていて楽しい、という訳ではないと思います。
いい機種に出会えるといいですね。
書込番号:10358980
5点

non♪のん♪さん
何回もごめんない。
最初に「ピアノを弾いています」って書いていらっしゃいましたね。
でしたらPX-130WEは物足りないかも知れませんね。失礼しました。
私のカキコミの大部分がズレたお話でしたね。初心者の方と思ってお話をしておりました。お恥ずかしい!(*^。^*)ゞ
お許し下さい。
書込番号:10359018
4点

non♪のん♪さん
盛り上がっていますね。
> ローエンド、ハイエンド、コストリダクションとは、何でしょうか?
hiroaki君さんが代わりに回答して下さいました。hiroaki君さんありがとうございます。
補足ですが、店頭でYDP-160を触った感触は、CASIOのPX-730系より好ましいものでした。
キーボードそのものの工作精度は、YAMAHAの方が良いようです。CASIOはここにコストをかけていません。
PX-830系になると、少し違ってくるようすが。
電子ピアノは、電気製品といっても趣味性の高い商品ですので、感覚的な評価がポイントになると思います。
触って、聴いて、見て、より好みに近いものを、懐と相談して決められるのが良いと思います。
私は、PX-110とPX-120を持っていますが、どちらも見たことも触ったこともなく購入しています。
エラソーに言っていますが、単に持ち運び出来る最軽量でかつ安価なものを選んだだけです。
ですが、この2つが予想以上に良かったので、それまで持っていたRolandを処分しました。
持っていたRolandは当時17年前の製品でしたので、当時の最安品であるCASIOよりも何もかも劣っていたのです。
Rolandは当時は24万円もしたのですが、今ならそれより良いものが3万円で買えるんです。
それほど良いものを要求されないのであれば、CASIOが安くてが良いかな、と思います。
電子ピアノはどんどん良くなっていますし、寿命からもとても一生ものとは言えないので、
購入そのものは冷蔵庫や洗濯機を買う感覚で良いかと思います。
そのあと次の買い替えで、さらに良い電子ピアノにするか、アコースティックピアノにするか、っていう感じで。
書込番号:10364534
7点

補足の補足です。
なんかRolandを悪く書いたような書き込みになっていまいましたが、今欲しい機種はRolandです。
RG-1/3かHP207あたりが良いですね。高いですけど。
書込番号:10364647
3点

non♪のん♪さん
>途中で、ちょっと止まる感じが、
>通常のピアノと同じように作られているとの理由で。
この機能は「エスケープメント機能」と言って、グランドピアノの途中でカクッと抜ける機能らしいです。
それについては、こちらで詳しく説明されています。(Roland)
http://www.roland.co.jp/PIANO/touch/index.html
この機能は今のところ、Rolandだけじゃないでしょうか?
その機能がある商品で低価格帯の商品は・・・
DP-990
http://kakaku.com/item/25030510548/
HP203
http://kakaku.com/item/25030510497/
タッチを重視されるのでしたら、私もこの辺がお薦めです。
実は私が一番欲しい電子ピアノが、みっどぼんどさん同じくHP207でして、試弾してみましたが、とても弾きやすかったです。上の2機種のHP207との「鍵盤」の違いは、鍵盤の「材質」だけです。HP207は「アイボリーフィール」と言って、象牙のタッチ感を再現してるそうです。その違いだけみたいです。
書込番号:10372767
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 22:05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





