『最新タッチパネル式デジカメの比較記事』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『最新タッチパネル式デジカメの比較記事』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

最新タッチパネル式デジカメの比較記事

2009/09/29 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090929_318067.html

デジカメWatchの最新タッチパネル式デジカメを試す記事です。
比較できて便利ですのでご参考に…

キヤノンIXY DIGITAL 930 IS
ソニーサイバーショットDSC-TX1
ニコンCOOLPIX S70
富士フイルムFinePix Z300
GE E1250TW

の比較です…

書込番号:10232318

ナイスクチコミ!2


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/01 08:11(1年以上前)

ねねここさん ありがとうございます大変参考になりました。
製品のイメージと実写のサンプルではかなりの違いがあり意外性が大きいですね。

この中では広角端ではDSC-TX1が一番劣っていて普段関心も無いE1250TWが一番良いように見えます。
逆に望遠端ではTX1の印象が良くなりこの2機種の正確は真反対ですね。

買うとしてこれ見なかったら24mmと一番ワイドな930IS選んでいたでしょうが期待に反してキャノンの画質は
パッとしない平均的なものですね。
投稿のように条件の違う個々のサンプルだと良し悪しが判定し難いのでこういうサンプルが機種選定には役立ちます。
テレ側メインの自分にはGEが買いの機種だと感じました。

書込番号:10240371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/10/01 12:44(1年以上前)

TX1はISO125でGEのはISO64が最低感度ですので印象が違うかもしれませんね。
TX1のCMOSはWX1同様色合いが薄いですが夜は強いのだと思います。
WX1よりテレ側が安定してれば意外にいいのかもしれません。

GEは色合いが深い印象で悪くはないですね…

書込番号:10241147

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/01 14:52(1年以上前)


確かにGEは色合いが深くて悪くはないですね、富士FinePix F31fdのシャープネスをMAXに上げたらこうなるんんじゃないか
といった印象を受けます。
なのでシャープネスを2割程度落とせば等倍表示した時、木の細かい葉々などの破綻の印象が抑えらるとおもいますが・・・

ところで自分が今どれを買おうか迷ってるこれら4万円グループの比較記事なんてないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048737.K0000053612.00502011284.00501911289.00503711135
左に掛けて望遠便利となり右にいく程静止画や画質重視となりますがねねここさんならどれをお奨めしますか?

書込番号:10241577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/10/01 19:46(1年以上前)

個人的にはそのあたりのラインは人それぞれの好みだと思いますので、あまりお勧めとかは書きませんが、あえての個人的なら、解像感より「色合い」と「露出」をメインに考える方ですので、どこかアート的にも撮れそうなGX200かと思います。人物はそれなりに入っていればいい方ですから、特に風景を撮るには良さそうな気がします。
パナソニックはスペックがいいですが色合いでたまに苦手な時があり、キヤノンはバランスがいいですが逆に個性が少なく、逆光気味な時にたまに空が水色になるのが微妙、DP1は素晴らしいですが、RAW現像などを使えて自分の色感覚ができている方には合うと思っています。

昼夜のバランスがよさそうなS90が一般的にはお勧めなのかもしれませんし、
最後はその人自信が自分で決めるのがいいと思います(^^;…

書込番号:10242578

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/02 01:20(1年以上前)

そうですか・・・GX200ですか。 今しがたNHK放送「ブラタモリ」の番組内でもタモリがGX200(GRD)らしき
デジカメを自分のカメラとして持ち歩いてました。
http://www.nhk.or.jp/topmenu/0903_recommend_video/200910011400.html?TB_iframe=true&width=654&height=392
スペックに派手さはないですけど通好みな`職人的なデジカメですよね。

まだRAW現像とかやり方知りませんし万能ではなく使い難そうなDP1.2ですけど画質で弧高の存在ですし
毎年新しくなる この中にあって今後数年経っても陳唯一腐化しなさそうなモノだけに一度は持ってもいいかも
ですね。
もしDP1購入しましたらRAW現像などまたおしえてください。

書込番号:10244694

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/02 01:33(1年以上前)

   違う間に入っやいました。    陳唯一腐化しなさそうなモノ ⇒  唯一 陳腐化しなさそうなモノ     m|_ _|m

書込番号:10244741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/10/02 01:47(1年以上前)

タモリさんは以前東京の新しい地下鉄が開通したときも持ってました(^^;

DP1やDP2は興味があればいいと思います。ただ、キヤノンみたいにいつも安定したホワイトバランスじゃないみたいですから、そのあたりを気にしないでフィルムカメラ感覚で失敗を気にせず使えるなら価値はあるのではないでしょうか。
RAW現像と言ってもソフトになれればできると思います。基本的には、好きな色合いに無理にいじり過ぎないで、その画像で最適な調整をするのがいいかと思います。その方が画像は劣化しないと思います。トーンカーブとカラーバランスの「シアン--レッド、マゼンタ--グリーン、イェロー--ブルー」のRGBの関係性をつかめばやりやすい気もします。

難しく考えずに飛びこめば決まった時は感動ものでしょうから、習うより慣れろ的じゃないでしょうか(^^;;;…

書込番号:10244789

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/02 15:00(1年以上前)

タモリさん含めて芸能人でGR系持ってる人多いいですね。

松任谷正隆
http://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/080310.html

http://grdigital.kirishima.cc/grperson.html

DP1、2は陳腐化しないというよりLX3、GX200に代表されるような現代の使い勝手と性能で鮮麗されたものからすると既に最初から陳腐な為もうこれ以上は陳腐にならない?のかもしれないですね。
正直手ブレしずらい高速シャツターが切れる明るいレンズ持ってるモデルが万能なのは分かっているんですが、10年20年後にメディアで語り継がれるのはSIGMA DPぐらいじゃないかなという気がます。

書込番号:10246698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/10/02 22:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319251.html

逆光で赤くなるのを修正したDP1sが出るみたいですから、
これはいいかもしれませんね(^^;…

書込番号:10248584

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/03 01:58(1年以上前)


ねねここさん再三の情報ありがとうございます。
ここ最近 個人、販売店が
競うようにDP1をネットオークションに出品しているようで1〜2ヶ月前と比較して1万円近く落札相場が下げている
のはそのためですね。
改良版の新モデルとなれば使い勝手でDP1を嫌になったユーザーのみにあらずDP1に惚れ込んでるユーザーが買い換え
をしたいが為にこの新機種情報が広まらないうちに高値で売る逃げようと躍起になってる感あります。

現在キタムラで新品39,800円、先日箱潰れの新品が入札1のみで36,000円で落札され普通の中古品だと3万円前後まで
旧DP1の相場は下がってきてますがここで慌てず暫く待てばあと5,000円以上は新機種話題の盛り上がりとともに下がって
くるものと予想してます。

DP2も操作性の向上の為意外と早く改良版が投入されるかもしれませんね。

書込番号:10249970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/10/03 14:12(1年以上前)

HDMasterさんは、DP1狙いでしょうか?
太陽を撮るのは撮像素子にも目にも悪いので、それ以外で使えば勉強にもなりそうですね。
癖が強いカメラを使いこなした方が誰とも違う写真が撮れるかもしれません。
ただその沼は深いと思いますが(^^;…

書込番号:10251914

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/03 14:55(1年以上前)


はい ご指摘の通り今はDP1sに6割方傾いてます。
ここの多くの人が唱えるように「等倍で視なければ高画素は必要無い」とか確かにブログ程度の小サイズの写真目的だったら上の5機種どれ買っても大満足間違いないですが、これまで700万画素のカシオ機使ってきて極たまにいい景色に出会った写真を後で視るとパソコンモニターいっぱいに映した程度で画質が落ちるのはストレスでした。

逆に120インチスクリーンにプロジェクターで映すNHKのハイビジョン映像(日本の名峰等)の滅茶きれいな事といったらないです。
今日朝やってたBSフジ系「全国百線鉄道の旅」なども動画であるにも関わらずデジイチの投稿写真より美しい映像です。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/100rail.html

たかだか24〜30インチでしかないパソコン画面で画像を伸ばして破綻するのは立派なスペックとは裏腹にまだ5年前の画像と比べて実質大差無い現行のデジカメに苛立ちを感じますが、デジカメ通のねねここさんはどうお感じでしょうか。
私感ではDP1,2のレベルが水準であるべきだと考えますが、低価格路線=小さい受光素子=向上しない画質と現代のデジカメはラビリンスに迷いこんでるようにも思えますが・

書込番号:10252071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/10/04 01:08(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam/products/index.cfm?PD=32724&KM=HDW-650

業務用カムなどは3板式2/3型220万画素などですから、フォビオンのRGB3層と似た感じなのが大きいと思います。
一般的には1枚の中に配列したRGBで色を受けてその上補完したりするのでぬり絵的な部分と、カラーフィルターを使って甘くなる部分がありますから、比べるとだいぶ差が大きいでしょうね。

個人的には、画素数を少なくしたり、撮像素子サイズを大きくするのが理想だとは思いますが、多画素数と小型薄型で低価格な物を求めているのは消費者なのも確かですから、いい物がすべてではないのが現実ではないかと思います。小さい物でも満足するユーザーもいるでしょうし、その中でいい物を求めたり、デザインで選ぶ人もいると思います。よくあるマーケティングで、「価格」「手ぶれ補正」「画素数」が多いのが現実ですし。
ただ、ハイエンドとうたうデジカメだけは別にして、撮像素子が大きく厚さを薄くしなければレンズも良くできると思いますので、消費者に啓蒙活動をしないといけないのではないかと思います。

メーカーは基本的に趣味ではなく商売で、分かってて作ってると思いますから、消費者がかわらければいけない部分もあるのではないでしょうか。理解してくれる消費者が大多数になるそれまでは、遠回りするのも多少仕方ないと思います…

書込番号:10255631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング