


来週はいきなり気温が下がるようです。
もう冬の足音が聞こえる季節ですね。
ハロウインが終わったら、ジョンレノンの歌声と共に、
街中は緑と赤の装飾になるのでしょう。
まあ、出始めなので良し悪しはつけれないでしょうね。
今のところ、コーデックとDIRECTX10が必要でなかったら
移行するのは必要ないのかもしれませんね。
過去のXPと比べても別物なので比べる意味はないでしょう。
あえて白豹と比べると、
白豹は 何をしたいですか?と問いかけてくるのに対して、
WIN7は 何かしてください と言ってるようです。。。
VISTAではなく、XPからの移行だとそれぞれがやはりスムーズにいきませんね。
3回ほど練習して、ようやく満足いく移行ができました。
書込番号:10395730
0点

移行する前の準備としてUSBメモリを用意しました。
大事なメールアドレスをまずエクスポートです。
で、今までOEを使っていたので実はCSVでバックアップしてましたが、
これは失っぱいでした。CSVをWINDOWS LIVEメールで復活させると
文字化けしますし、名前や勤務地などの情報を手動で振り分けなきゃならないです。
エクスポートはVCF(名刺)それとメッセージをエクスポートしてください。
あとはIEのお気に入りとクッキーをエクスポート。
さて7のインストールですが、デュアルブートに慣れてる方は、後のめんどくさいことを承知だと思いますが
XPと7とで初めてデュアルブートする方は、注意が必要ですね。
ずっとデュアルブートで使うつもりなら良いのですが、途中でXPを外すつもりなら、
最初から別ドライブを使ってインストールすることをお勧めします。
インストール自体は楽ですね。
ただ場合によってはインストールが蹴られますね。
どういう場合か良くわかりませんが、
その場合はXPからパーティションを削除する必要があるみたいです。
最初からNTFSでフォーマットしてると失敗することもあるみたいですが
はっきりとした理由は全くわかりません。
OSインストールしたら、WINDOWS LIVE メールのDLですが、
自分に必要のないツールも一緒にDLされるので必要なツールだけ選んで
インストールします。
LIVEメールはアカウントをいろいろ持ってる人は一つのメールソフトで管理できるので
そういった面では便利だと思います。
アカウントの作り方は一緒ですね。
立ち上げると・・・インターフェイスが変わってますね。縦に3分割
これはこれで見やすいのですが、今まで慣れ親しんできた構成がいいのなら、
HELPの横のメニュー>レイアウトで変えれます。
で、メニュー>メニューバーの表示をさせてください。
あとはファイルからインポートします。
今までのメッセージが保存フォルダーというところにインポートされると思います。
これでもいいのですが、気になるならこれを作ったアカウントのフォルダーに移動させます。
適当なメールをクリックそのあと、CTRLを押しながらAを押すと全部が選択されます。
それをドラッグするだけです。
書込番号:10395733
1点

さてXPから7へ変わったときにまず驚いたのが空き領域がどんどん減ることですね。
今使ってるシステム用のSSDは32GBしかないのでほっておくと、インストールを何かするたびに
どんどん空き領域がなくなっていきます。
増えている原因は、
復元領域 エラーの通知 メール 一時ファイル ドキュメントファイルですね。
復元領域は必要な人には必要ですが、
僕のようにバックアップソフトがあるなら要らない、そういう人もいるかもしれません。
以下は
システム用記憶装置と別にドキュメント用記憶装置がある
バックアップソフトを導入している
RAMDISKを導入している
場合です。
コントロールパネル>システムとメンテナンス>システム>システムの保護で、無効。
後は詳しくは書きませんがインターネット一時ファイルをRAMDISKに移動。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html
別の記憶装置にメールフォルダ等適当な名前のフォルダを作り、
メールソフトを立ち上げ ツール>オプション>メンテナンス>保存フォルダーを開き
保存先を先のフォルダに移動。
ドキュメントフォルダはXPのように移動もできますが、
いろいろなフォルダを関連させて表示することができます。
ショートカットを置くのに近いですが、選択されたフォルダの下の階層が表示されます。
ドキュメントを開き、左のエクスプローラー>ドキュメント 右クリック>プロパティ
いらなければ最初からあるフォルダを消してもいいと思いますよ。
そのあと必要なフォルダを フォルダの追加 で選び、保存場所の設定 をします。
ただ、これは下の階層を表示しますので、ムフフなフォルダをそのまま選択すると、
ムフフファイルがそのままずらっと表示されますので注意してくださいねw。
・・・・男ってばかだなあ・・・・・。
では。
書込番号:10398247
1点

だからサブPC持とうよ、って言ったのに〜。
新OSが安定するまでは、その方が断然楽チンっすよ。
書込番号:10398266
1点

ぬお!!
見つかったか!
サブPCなあ…
ATOMが気にはなるんですが・・・
XPですが、実は他のSSDに退避させております・・・。
で両方つないでBIOSレベルデュアルブートさせております。
ようするにBOOT順を変えるだけですが。
まだ7を信用してないので。
ある程度仕事が落ち着いたら考えますか。
そういえばさー、かべさん。
USB3.0もSATA3(?)も年内だってねー。
INTELもひでーなー・・・・。
また作らなきゃならん・・・・。
そういえばWIN7はソフトの対応は比較的に早いですが、
ハードの対応がえらい遅いです。
とりあえず、EYE ONEキャリブレーション非対応。
むふふ・・・・。
書込番号:10398335
0点

グッゲンハイム+さん こんばんは
ようやく7の始動ですか。こちらも7で作ったマシンなのに、5インチベイの方に入ったXPを使うことが多いですね。
XPがIDEモードだったので、一寸苦労しましたがRAIDモードに切り替えて、アクロニス11でWINDOWS7のドライブのバックアップイメージを何とか出来ました。(RAID対応してないと書かれていましたが、XP側からは出来ました)
作業も全て終わってもう年内はなにも作らない、と誓った矢先、MINI ITXと間違えて買った友人から殆んどMini-ITXモドキの小型マザーを貰ったのでどうしようか目下思案中です。
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000455
自作の神は、我に七難八苦(楽)をお与えになるつもりのようです。(多分、きっと・・・作・・)
書込番号:10400602
1点

7はうちじゃi7 860機のVistaを上書きしたけど、ほとんど問題無いです。
ほとんどなんもインストールしとらんかったから(^_^;
ただ、i7 920機のSSDをRAIDにすべく新しいSSD(少し容量小さめだけど)を買ってOSコピー、と思ったら、すぐに起動しなくてちょっと焦った。
コピーワークス10が愛用コピーツールなんだけど、VistaやXPはコピー後すぐ起動可だったのに、7はインストールディスクで修復してやらなあかんかったり。
MLCのSSD単体じゃエクスペリエンスインデックスは7.9出ないのかなあ?
書込番号:10400710
1点

グッゲンハイムさんは、Win7のどの版を買われましたか。
いや、四肢体躯、何もそろっていないのに、頭の中身にいずれの版がいいのか、などと悩んでいます。32bit、64bitをお好みで選べる版なら、なんか得なような気がしたり…。
書込番号:10400917
1点

よよよ。
皆さんこんばんわ。
なんかこのサイト最近停滞ムードですよね。
て思うのは僕だけかな・・・・。
自作の神ですか。
ちょっと想像しました。
指がSATAケーブルで、目がLED 口がDVDドライブ 体がPCケース・・・。
これだと化けものですねえ…。
ハードディスクの採点はまた辛口ですよねえ。
INTELのSSDでも7.0ですよ。
7.9出そうと思ったらストライピングで300超えんと無理みたいですね。
WIN7はですねえ。
XPモードはいらんのと、ポイント使い切るのと、アップグレードがめんどくさいのとで、
新規のDSPのHOME PREMIUM 32BITです。
64BITも考えたけど、容量食うのと今のところ使い道がない(僕の場合は)ので。
えーと、スコアはっときますw。
書込番号:10401504
0点

G41S-K
てそういえば、MINI ITX探してるときに見ました。
箱にこれはM ITXではありませんて必死な様子で書いた紙を貼ってましたね。
でも・・・撮るぞうさんの家の中で置く場所まだあるんですかね?
トイレにまで置かれたら後は・・・・玄関用PC・・・てのはどうですかねw。
でも小さい箱で作れそうなので良いですね。
う〜ん・・なんとなく飛行機手荷物サイズコロコロ付きバッグPC思いつきました。
書込番号:10401547
0点

ハイム+ちゃん ワンバンコ !
結局 ハイム+ちゃんのサブPC様は、分解バラバラの悲劇にお遭いになられ、 もう この世に おられないの ?
......................... ああ〜 おいたわしいや。........................................
書込番号:10403415
1点

>うん。 電源と光学とカードリーダーは残ってますよ。
...................... それだけやったら、ほぼ、残ってないのと いっしょやないの !..........................
書込番号:10404789
1点

グッゲンハイム+さん こんばんは
>でも・・・撮るぞうさんの家の中で置く場所まだあるんですかね?
あとはキッチン用というのは口実で、余りパーツでもう作ってしまいました。
ケースはないので(Mini-ITXケースはありますがATOMマザーしか入らないので)買いました。
光学ドライブなし、HDDはリムーバブルラック、電源は外付け、ケースファンなしといったシンプルなマシンで、アルミケースのため片手でもてるほど軽いです。
何に使うかこれから考えます。WINDOWS7ももう一つありますが、とりあえずLINUXでも入れてみますか。
形状、色はこちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032817/SortID=10406573/
書込番号:10406671
1点

ブラックBOX て言葉を思い浮かべました。
台所用ならレシピと栄養計算ができるマシンになったりして。
7で思った事ですが、XPならテーマやアイコンが古めかしいので
ツール等で自分で色を変えるなどのカスタマイズしたりする楽しみがありましたが、
7はそういったことが少ないですね。
XPは出汁から自分で作る鍋なら、7はすべて美味しくなるようにセットされた
お店で食べるお鍋といったところでしょうか。
書込番号:10407245
0点

>XPは出汁から自分で作る鍋なら、7はすべて美味しくなるようにセットされた
お店で食べるお鍋といったところでしょうか。
ふ〜む、なるほどねぇ。
>新規のDSPのHOME PREMIUM 32BITです。
64BITも考えたけど、容量食うのと今のところ使い道がない(僕の場合は)ので。
そうですか。アップグレード版は何やらインストール時にややこしいことがあるらしく、DSPのほうがいいようですね。
書込番号:10407421
1点

そういえば、クラシックスタートメニューがなくなったのですね。これはマイクロソフトOSでは永遠に続くスタンダードと思っていただけに、なんとなく残念です。
OFFICEもそうですがモデルチェンジしてもユーザーインターフェイスやGUIを変えないほうが、使用者の為だとは思うのですが、そこを変えないと進化した事が目に見えないからなのか、ユーザーはコンピュータに合わせろという事なのでしょうね。
電話でも家電ののリモコンでも、入れ替えてもレイアウトや使用法が変わらないで、そのまま続けてくれる方がありがたいというと、もう若くないといわれるのかも知れませんが。
IMEとATOKやJAPANIST(OASYS)を使い較べるとIMEの日本語変換のお馬鹿さんが良く判りますね、ここから改良して欲しいものですが。。
本当の所マイクロソフト自身もわかっているのでしょうが、実用品としてのもOSの進化はもう必要ないのかも。WINDOWS7でよくなった点を実感できないのが現状です。下記のような機能を求めたのは誰なのでしょうか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features
書込番号:10407432
2点

新規のDSP ホームプレミアム 32ビットを16000円で買ったといったら
空気抜きさんに高いと怒られました・・・・しょぼん。
高かったのかな…?まあポイントが余ってたから別によかったんだけど・・・・。
IMEですが、確かにこの馬鹿さ加減は体験してもらわないと解らないですね。
もうここで馬鹿変換(というか変換すらしない事も)を起こすたびに、
その馬鹿変換をここで書きたいぐらいですww。
書込番号:10407496
1点

ふうえん79 さんへ ............ OSを買う時は、絶対に DSP版を買って クリーンインストールすべきですよ。
アップグレード版なんかは、トラブルの元です。 あとで 泣かなならん、可能性大だと思いますね。
書込番号:10407572
2点

グッゲンハイムさん、DSP版、7のホームプレミアム、32bitを16000円で買ったのでしたら、怒られても仕方がないかも。12000円台であるようです。
クロちゃん、やっぱりアップグレード版はいかんですか。DSP版にしときます。まだ先になるでしょうが。
書込番号:10407661
1点

これってFDDと込みの値段ですがやはり高いですか・・・。
まあ・・僕は昔からお金の使い方下手ですね・・。
アップグレードは割とトラブル多いですね。
結局クリーンインストール(MSではやり方を表示したサイトに警告を送ったそうです)
にした人もいるらしいですから。
おやすみなさい・・・。
書込番号:10407720
1点

ふうえん79 さんへ ............ アップグレード版って以外と高いでしょう。 DSP版と あまり値段も変わらないはずです。
アップグレード版のメリットについては、家電量販店でも買える...という以外には、何もメリットはない.......と思いますね。
DSP版は、PCパーツ店や通販でしか買えないので、 買うことに関しては、確かに不便ですが.......
書込番号:10407735
2点

とるぞ〜さんの 今度のPC、 エライ派手ですね〜 め〜 が、チカチカしてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032817/SortID=10406573/
書込番号:10409921
1点

クロ...........ちゃんさん こんばんは
たまには赤いのも良いでしょう。以前赤いブック型ケースで作ったことがありますが。
中は、HDDが入っているだけなので、USBのDVDドライブがどっかにあるのを探すまでOSインストール出来ませんけど。(ドライブがIDEのしかまだ見つからないので)
このマザー(FOXCONN G41S-K) 、秋葉のドスパラで見かけましたが値札4,980円ってどんな部品で出来ているやら、それともこの値段がほんとなのか、まあ無事動いているので由としましょう。
貰い物に文句は言えないし。
書込番号:10410248
1点

とるぞ〜さん、 まいどです。....... そうですか〜 USBの外付けDVDドライブがないと、OSのインストールが出来ないんですね〜
私は写真の銀色のヤツを てっきり、DVDドライブだと思っていました。
書込番号:10410555
1点

FOXCONNの安いマザーは「動きます」という代物だと思いますね…。
G31 MX-Kは本当に「動く」というマザーでした。
ま、ちゃんと安定して?常用できましたが。
G41S-Kってあれですよね。
ドスパラでいつも見かけました。
書込番号:10410769
1点

クロ...........ちゃんさんへ
銀色のやつは裸のS-ATA HDDが放り込めるモバイルラックです。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html
買ってあるのに、いざ探すと見つからないという事って多いですね。USBのドライブは最近使っていないのでなおさらです、eS-ATAのドライブはあるのですが、PCの中をまた開けてS-ATAケーブルを入れるのが一苦労なので。
habuinkadenaさん こんばんは
始めにマザーありきで作ったのですが、余りよい部品は使っていなさそうですね。
ただ問題があれば、和室にあるサブPCからINTEL DG45FCの移設をすれば良いので、とりあえずこれでいきます。
FOXCONN製のINTEL純正マザーがあるといううわさも聞きますし。
書込番号:10411514
1点

さむ〜〜〜い。
朝方は5度になるって。
なんか赤い体を見てたら・・・・
ハートマークステッカーを張りたくなります。
・・・ロボコン・・。
DDR3のね、1066 1333 1600 。
やっぱり1600の方がいいんでしょうかね?
1333から1600へ買い換えるのって意味ないですよね。
1600になったからってクロックの伸び率とか関係あるんでしょうかね?
書込番号:10412877
0点

あ、一つ不思議なことが。
7でこのサイトを見てると時々時空がゆがみます。
変な書き方ですが2〜30分程時々過去に戻ります。
いま僕がこの前のレスした後にこれを書いてるわけですが、
今書いてるところでの最後のレスは、
撮るぞうさんの、
クロ...........ちゃんさんへ
銀色のやつは裸のS-ATA HDDが放り込めるモバイルラックです。
のところです。
口コミのトップ画面も時々2時間前の内容が出たりします。
う〜ん。DejaVue〜〜
書込番号:10413047
0点

>7でこのサイトを見てると時々時空がゆがみます。
時空が歪むのは、M78星雲製のWINDOWSウルトラ7を入れたせいでは。そのうち変身してしまうかも知れないので御注意を。
さもなくば、WINDOWS7-11とかWINDOWS女性7などを入れた場合もそういうことは起こりえます。WINDOWS7STARは健康に良くないです。
書込番号:10413156
2点

そうかあ・・・・
入れるときに、なんか明けの明星が東の空に輝く頃とか、アンヌ〜とか言ってたから
間違えたかもしれません。
WINDOWS女性7はRCしか入れてませんが、なんか芸能情報が多いと思ってやめました。
W7−11はまぶしいので夜は使わないようにしてます。
電話代が支払えるので便利なんですけどね・・・。
ちなみに閲覧の履歴が確認しないになっていたので自動で確認にしたら、
時空の歪みは直ったようですw。
千束北男(バルタン星人の生みの親)さんにこないだ会いました。
ペプシのおまけのバルタン人形とノートにサインを無理やりして帰って行きました・・・。
あ〜僕のバルタンが…と思ったのですが、嬉しそうにサインするので止めれませんでした・・泣。
もしマニアな人がいればUPしますが・・・。
ノートのサインはいらないのでどうすれば・・・・・・・・。
書込番号:10413208
1点

こんばんは、グッゲンハイム+さん
やっとWindows7 Pro/64bitを16110円にて購入しました。
後日にでもインストールしてみます。
書込番号:10418220
1点

お ! ついに空ちゃんも、 7のひとになるのね。 ボクは当分、様子見、だけど。
.................... さぁ〜 みんなで 一緒に歌おう ! .........................
「 セブン〜 セブン〜 セブン〜 セブン〜 セブン ! セヴン ! セブン ! ......... 」 ( 某特撮ドラマ主題歌より..... )
書込番号:10418430
1点

>Windows7 Pro/64bitをXXX円にて購入しました。
すいません。僕の環境では値段が見えません。
とりあえず何に入れます?
本気で使うには安定性の面でもう少し待たなきゃならんけどねえ。
書込番号:10418445
1点

空気抜きさん こんばんは
先行キャンペーン予約発売、アップグレードのPROでも14,777円でしたから16,110円とは随分安いですね。
ちなみに私の先行予約プレミアムは7,777円でしたが。
空気読め、と グッゲンハイム+さんに怒こられるかな。(でも時空を歪ませるソフトも入っているからその分高いのかも、いかん!酔ってるのかな、こちらの目の前の時空が歪んで・・・)
書込番号:10419141
1点

こんばんは、撮る造さん
自分が購入したショップは忍ヶ丘にあるのですが、店頭で購入すると300円の手数料がかかるのです。
これには驚きました。
とりあえず偽eXを引っ張り出してHDDをWD5000AAKS-00V1A0へ載せ換えてから、現在XP Home SP2をインストールしています。
そしてWindows7をインストールしてXPモードでの動作とデュアルブートによるXP Homeとの動作の違いを確認してみようと思います。
XPモードはシングルコアでの動作になると聞いたので(デュアルブートによる)XP HomeはBIOSでシングルコアで動作するようにして比較する予定です。
書込番号:10419195
1点

きっとみんな入れると時空が歪みますよ。
明日朝起きて、このスレ見たときには・・・・
さて来週いよいよE6600が発売!になってます。
おやすみなさい・・・・。
書込番号:10419211
1点

い〜 ろくせんろっぴゃく〜 ? 大体、このお話の約1年前、あたりの時代ですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=7970660/
...................... 恐ろしかぁ〜 !
書込番号:10419229
1点

もらいもののR−3(PANA)です。これってWIN7
で上手く動くのでしょうか?どなたか、アドバイスを。
書込番号:10420162
1点

青いプルトニュームさん はじめまして
本当はご自分でスレッドを立てられた方が情報が入りやすいと思いますが、一応ネットに情報がありましたのでお知らせします。なんとか動くようですが、この頃のPCではHDDが弱っている可能性もあるのでOSを購入する前にちゃんと動くことをご確認ください。
(HDDの交換は大変ですし、メーカーサービスだと非常に高いです)
CF-R3で良いのですね。
(CF-R3)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pana1.htm
(WINDOWS7を入れた例)
http://makoto.minoura.org/d/archives/2009/09/windows-7-on-le.html
(参考 HDD交換方法)
http://www.bunkai.jp/note/panasonic/cf-r4.html
書込番号:10420220
1点

撮る造さん、こんにちは
返信有り難うございました。さっそく、7を入れた例
の所へいきました。なんだか、動くけど、SDカードを読めない
ようです。アラ?メールとネットだけだから、いいけど、でも、
これまで読めていたのが読めなくなるって、損した気分、とか。
自分でも調べてみます。親切にアドバイスして頂けるんだし
ちょくちょくお邪魔しようかな、と思います。
書込番号:10421035
1点

青いプルトニュームさん こんばんは
この頃のパナソニックのレッツノートは、HDDが特殊で2.5インチHDD後部のピンを折らなくてはいけないので交換は大変難度が高いです。(やって苦労したことありますので)
かなり前の機種ですので、もしカラカラなどヘンな音がしたら業者に取り替えてもらうことをお奨めします。
(交換料金の例を、業者は他にも一杯ネットにありますので)
http://www.pcksfactory.com/hdd/panasonic.html
(参考 レッツノート交換実例、最後の所にピン折りが書いてあります)
http://members2.jcom.home.ne.jp/cf-w4/page004.html
書込番号:10421999
1点

E6600で、思い出したけど、 今、Core 2 Duo E6600 と Pentium Dual-Core E6300 を比較したら、
Pentium Dual-Core E6300 に 快適性では、軍配が上がるんじゃないかなぁ〜
あの当時、Core 2 Duo E6600 は、PC自作マニア 憧れのCPUだったのにね〜 ボク、3万円で買ったよ。
まったく、ため息がでますよね〜
Core 2 Duo E6600 .......... http://kakaku.com/item/05100011070/spec/
Pentium Dual-Core E6300 ...... http://kakaku.com/item/K0000036631/spec/
書込番号:10422717
1点

Core 2 Duo E6600 たぶん発売当時は、6万円ぐらいしたんじゃない ?
書込番号:10422786
1点

青いプロトニュームってなんかSFのような名前ですね。
青い超ウラン元素ですか。
半減期はアルファ分解で2万4000年かかります。
COREシリーズは本当に衝撃でしたね。
書込番号:10423573
0点

、グッゲンハイム+ さん こんばんは
他のスレッドで価格コムのニックネーム(ハンドルネーム)の由来を聞いていましたが、グッゲンハイム+ さんのはニューヨークの美術館ですか、それとも旧グッケンハイム邸に住んでいらっしゃるとか。まさか積水ハイム関係のお仕事ではないですね。+って?
(Guggenheim Museum)
http://www.guggenheim.org/
(旧グッケンハイム邸)
http://www.geocities.jp/shioyag/
書込番号:10424119
2点

遅くなった〜。
プチフリ世代のSSDをFAT32でXPインストールでなぜかあちこちでうまくいかない・・。
う〜ん・・・。
というわけで僕の名前は神戸のグッゲンハイム屋敷からきてます。
今はアーティストが集まるアトリエ村になってます。
・・・う〜ん
書込番号:10429196
0点

グッゲンハイム+さん こんばんは
プチフリ世代のSSDというと1つ持っています。東芝ノート(WXW77)に積んでいますが、たまにカーソルが突然跳んだりしてやんちゃなところがありましたが、スピードの速さと静かさには驚いたものです。(値段にも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371810188/SortID=8779733/
最近作ったマシンでINTELのX25-MのRAIDでシーケンシャルリード480出ても、スピードの実感はわきませんが、そのときにはすごくビックリしたものですが、まだ1年もたってないのにはもっと驚いています。
FAT32だとうまくいかないのですか?そういえばVISTAのインストールはNTFSだけでしたね、こういうのは不便なのかも知れませんね。FAT32はSSDのプチフリ対策にいいと書いてありましたから。
書込番号:10429374
1点

こんばんわ。
今日はずっとFAT32、これにかかりきりで…もうW7の話題から外れてますが・・・
XP限定の話でしょうが、プチフリ世代のSSDでもFAT32でいれると、
まったくプチフリが起きません。
す〜だらすい〜と快適に動きます。
が、実は裏でIOの衝突があるのですが、それを忘れて普通にIO処理をすると
少しいろんな事の遅延があります。それを忘れてインストールを二つ同時にしたりしたから
システムが飛んじゃいます。
全部システムへいろいろ入れて使えるようになればもう快適そのものになると思います。
ひとつづつ落ち着いて入れれば問題ないんですけどね。
書込番号:10429448
0点

こんばんわ、
わたくし、中高のあだ名がプルトンでした、アレ?
何の事やら、多分、理科の授業で大ボケしたのか、
記憶がありません。
時に、SSD(ここで話題になってる)も使われてます
ね、パソコン安いし…R−3がダメになったら、買い換えですね。
書込番号:10431935
1点

こんばんわ。青いプルトンさんw。
プルトンて言ったらすごい名前ですよ。
伝説の武器のなまえだったり、神話の世界の王様の名前だったり…
さてさてXPをFAT32で入れました。
やっぱり(表面上)プチフリはありません。
でも裏でやっぱりIOがとろいようで、少し違う機械を触ってるよう・・・。
書込番号:10433973
0点

グッゲンハイム+ さん こんばんは
いつもの皆さん、あまり書き込んでないようですね。お忙しいのですかね。
Xpは無事入ったようですが遅いですか。そういえば、以前のノートに入れたSSDはACRONISでコピーしたものですし、今回WINDOWS7がSSD初インストールでした。
話は変わりますが、夕方秋葉を散歩していたらブルートゥースのワイヤレスマウスも1000円を切っていたので買ってきました。こういうものはもう利益が出ないのでしょうね。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-p1dur/index.asp
青いプルトニュームさん こんばんは
R3もそんなには長く使えないかも知れません。うちのレッツノート(W4)もそろそろくたびれてきていますから。
まだ自分でスレッドを立てたことがないようですので、その日のために新たにスレッドを立てて、購入相談を試しにしてみるのも。「VAIOはどうでしょう」、などとどこかに書けばに良いかもしれません。熱烈なあるVAIO信者が教えてくれますので。それに反発する人などいて活発なスレッドになるかも。(スレッドの最初のところにある新規書き込みをクリックすれば作れますので)
書込番号:10434278
1点

こんばんわ。
そうですね。
サイトが微妙にリニューアルした割には活気がないですね。
ただ活気のあるスレやレスはやっかみもありますしね。いろいろ。
といっても、今皆さん忙しいのもあると思いますよ。
という自分も今異常に忙しいですね。
夏場の不況分を取り戻すために皆で時給1万円運動を11月中まで期間限定でしております。
それでもやっとこさ前年比トントンですね。長い不況でした。
短期で仕事を詰め込むとあまり良くないのですがね。
おかげで体があちこち痛くてあまり書きこめないです。
いつもここでは、ぽよ〜んとしてますが仕事の時はシャキーんとしてますよ。w
信じられないでしょうがw。
解答する人も少ないですね。
こういうものって統計を取ると、波があるんですよ。
小さい波形が連なった後に、大きな波が来て盛り上がって、また小さな波が来るものですから。
落ち着いたら何か楽しいスレを立てようかなと思ってます。
今は疲れの方が大きくてスレコントロールできる状態ではありませんが、
もう少しで・・・・・。
マウスですが、横は1ボタンですよね。
僕は横2ボタンがないと使いにくいです。
大きさはそれぐらいでもう少し背の高いものがいいです。
http://kakaku.com/item/01601011306/
XPでは横ボタン割り当てができるものがあったのにVISTA以降はあまりないのですね。
できれば戻る 進む(ENTER)に出来るのがいいのですが。
ず〜と探してるんですがねえ。
良品さんが見てれば探しだしてきてくれるんですが・・w。
書込番号:10434445
0点

http://kakaku.com/item/01601011312/
間違えました。
使ってるマウスはこんなのです。
ある程度の重さも必要ですので、
大きさ、重さ、機能が僕にはあってます。
書込番号:10434531
0点

撮る造 さんへ ........... 現在の、旧グッケンハイム邸は、 ハイム+ちゃんの ご友人が経営なさっている........とのことです。
.................. たしか、そうだったよね〜 ハイム+ちゃん。.....................
書込番号:10438298
1点

グッゲンハイムさんが、私のマウスと同型のもの(私のはレザーですが)を使っていることを知って、なんだか嬉しいのです。それくらいしか、同じものがないので。
書込番号:10440182
1点

う〜ん相変わらず削除基準がわかりませんが。
ふうえんさんと同じですよ。
僕もレーザーですy。
持ちやすいですよね。
あまり人気がないですが。
書込番号:10441879
0点

ほんとですね。目くじら立てるほどでもないような…。
同じレーザーでしたか。
シルバーとブラックを使っていたのですが、ブラックが壊れてしまったので、LogicoolのWireless Mouse M505RDを買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056621/
これも非常にいいです。
人差し指、中指を置いた感じ、マウス移動のスムースさはそのエレコム以上です。
でも、横にボタンがないので、ダメですかね。
LogicoolのMouse M500にはボタンが2つ付いていますが、いかがでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037487/
ふう〜、初めてグッゲンハイムさんにおすすめできるものがあった、との感慨に…。
書込番号:10445944
1点

こんばんわ。ふうえんさん。
エレコムのマウスはWIN7で使うと、
横スクロールできない。
USBで横ボタンの割り当て機能ができない。
普通のマウスに大変身!!
・・・・まあ、進む戻るは出来ますが。。。
ただ、エレコムのあの大きさ重さがないと腕がつるんですよね…
LogicoolのMouse M500
良いですね。
明日にでも見てみます。
実は今7用にマウスの良いのがほしいところなんです。
僕が思う良いマウスですが、
ホイールやボタンの造り、それと重量ともちろんホールド感が大事だと思います。
造りが甘く軽い素材だと結構ガチャガチャ、ポコポコいいます。
重すぎてもダメですが。
長く使うにはそのガチャガチャは結構ストレスに感じるんじゃないかなあ。
と思って、良いのを探してるんですが・・・。
ずっと使うのだから少々値段が張ってもいいのですが、
そういう情報って少ないですね。
路地のM500ですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:10445996
1点

う〜〜〜〜〜〜ん。
駄目です・・・w
仕事にはXPですが、ホビーに使おうと思ってましたが、
ADOBE PREMIER ELEMNTSが、
動画にエフェクトかけたりするとあっという間に落ちます。
遊びにも使えんWIN7って一体・・・・
書込番号:10450364
0点

変ですね。一応Premier Elements8はWINDOWS7対応になってますが。
私は最近動画編集しませんが、AVCHDなのでSONYのビデオカメラ付属のPMB(ピクチャーモーションブラウザー)でカットしていましたが。ADOBEのソフトは値段が張る印象があってかつい別のソフトを選ぶ傾向が。(そういえばまだ買ってあるPHOTO SHOP ELEMENTSを入れていませんが)
WINDOWS7はインストールしたら気分的に(私の中で)終わった事になっているようで最近はあまり触っていません。小さな赤い子が出来たせいでもありますが。
やっぱりXPが性に合っているようで使用回数が一番多いです。(VISTAの2台が一番悲惨ですが)
書込番号:10451108
1点

>WINDOWS7はインストールしたら気分的に(私の中で)終わった事に
>なっているようで最近はあまり触っていません。
思いっきり同意!!ですね。
なんかそれ以上の発展が・・・・。
アドビのプレミアは7を使ってます。
8はXPですら動かなくて、編集完了した人がまだいないそうです。
或る意味パズルのようで一度挑戦したいですねw。
ちなみにW7の日本のテーマの壁紙はXPに移植しました。
場所は隠しフォルダ表示にして、windows>globalization>MCTです。
OS自体で遊ぶにはいいですね。
書込番号:10451143
0点

グッゲンハイム+さん こんばんは
本日初心者の方の質問に答え、自分の脳の硬直化に気づきました。
電源FANが上向きで大丈夫かというので???と思いましたが、カタログでは上下逆に載っているのですね。何とかスレ主に恥をかかせないようにと思って苦労しましたが徒労に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X120575/SortID=10452574/
次いで、最近ではAHCIばかりなのでそう思って答えたら、IDEモードだったり初心者との対話は、何かしら新しい発見がありますのでやめられないです。
ここで回答するのは、自分の脳の活性化を図るのに重要だと再認識しました。
書込番号:10456355
2点

こんばんわ。
あ〜、なるほどねw。
まず何も触ったことない人だったら、写真見たらファン上向きで大丈夫かって思いますね。
AHCIというか、今何モードで接続されてるかっていうのもわからない人が、
ほとんどだと思いますね。
でもスレヌしさんも撮る造さんの解答で理解できたようでよかったじゃないですか。
僕が前にスレ立てたとき、常連さん、解答者限定にした事ありましたが、
慣れてる人がわかってて略して書いても初めてだとか良くわからない人が見ても
なんのこっちゃかわからないから限定にしました。
(あれは初心者さんを馬鹿にして排他したわけでないのをご了承くださいね)
いろんな用語が出るのは、それは仕方ないことですからね
電源のファンの事にしても、
初心者さんならではの、解らない????????がありますからねえ。
解答者も初心に帰るという意味ではいいことかもしれませんね。
で、僕はここで二つの目的で書き込んでます。
1に色んな人とコミュニケーションとるのと、
2に質問をクイズだと思って解答してます。
下手なGAMEよりこのクイズは難解で面白いと思います。
とにかく年取っても柔らかい頭でいたいですね。
若いのに頭が堅い人もいますがね。
書込番号:10456443
1点

お邪魔しまぁ〜す
皆さんこんばんわ〜
全然スレ違いなんですけど・・・
何か最近つまんないんですよねぇ。
自分自身のモチベーションが低いので、自分のスレで書き込む意欲が
あまりなく、他のスレ等を物色してるのですが、なんて言うか「活気
がない」ような気がしますね。
少し前から、こちらで知り合った方々数人でヤフーのメッセをやって
ますが、そちら最近停滞ぎみです。
なんか面白いことないですかぁ〜?
書込番号:10461588
1点

MARUNさんこんばんわ。
うん。確かになんかこう・・沈下した感じのサイトですね。
なので、今年の逸品 ってタイトルで質問スレたてようかなとも思ってますが、
自分が帰ってくる時間が遅いのと、異常に仕事が忙しいのとで
まだスレたてするPOWERが出来てない状態です・・・。
書込番号:10461679
0点

こんばんは、撮る造です。
Marunnさんは今まで飛ばしすぎだったので、少しゆっくりするのもいいかもしれません。美味しいものでも毎日沢山食べれば味が判りにくくなりますから。
こんなにハイペースでスレッド作ったり書き込んだ新人さんは、今までいなかったはずですから。
暮れになれば面白そうなのも立つでしょうし、今はのんびりで。
数日前に飴のスレッドが立ちました。なかなかレスが着かなかったので、しばしお相手をしましたが、こういうお菓子関係のスレッドなど良いかも知れませんよ。まったりとして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10433357/
今日ネットを見て、あるブログで私のアニメスレを読んでツタヤで借りてみた、と書いてあったので、リンクをベタベタ張った甲斐があったなと。
価格コムの登録者は35万人くらいいるそうですので、参加者以外に見られていることも考えて書かねばいけないなと、(私もふざけたレスがたまにあるので)改めて思いました。
自分のスレッドとしては、次回はもっと見ているだけの方にも判りやすくスレッドを展開したいと思います。(もっとリンクをベタベタ、写真も一杯に)
後は、グッゲンハイム+さんの次回スレッドに莫大な期待をして待つとしましょうか。
書込番号:10461995
1点

こんばんわ。
このスレで7についてもっと書こうと思いましたが・・・
OS自身がなんか面白みがなく新しい発見が無くて・・
32ビットと64ビットで別物PCスペックになる事は発見しましたが・・・
7自身、僕の持ってるソフトが動かないので呆けた状態です。
XPのほうが細かいカスタマイズできるので、優秀に見えます。
僕はおかしいのか・・・・。
35万人も見てるのですか。
僕の中では10人見てるぐらいのコミュニティーにしか過ぎませんがw。
何気なく口コミランキング見たら今僕1位なのですね。
1位なると大概2CHで叩くスレが出来るのですが、期待して探しましたがありませんでした。
僕の師匠、きこりさんは偉大ですね。。
でも2chであそこまで叩く理由がわからん。
書込番号:10462090
2点

こんばんは、
私の使い方では、もうOSはXPで充分な気もしています。VISTAですらまだ慣れていないのに。(VISTAはノートを含め4台ありますが、クラシックスタートメニューなどXP以前の形式に近づけて使っています。WINDOWS7でようやくスタートメニューと格闘中です。)
2チャンネルのことですか。でもカメラ板に較べればたいしたことはないのでは、あちらは2チャンネルとこちらの両面を使った空中戦してる人たちもいますので。(本名暴いたりしてますが、どうやって分かるのでしょうか?)
書込番号:10462131
0点

こんばんわ〜
撮る造さん
>こんなにハイペースでスレッド作ったり書き込んだ新人さんは、今ま
でいなかったはずですから。
そうなんですか?
ついついはじけっちゃって(汗
でもよく考えたらわたくし書き込みを始めてまだ2ヵ月半くらいしか
経ってないんですよね。
短いようで長いような、いっぱいポカもしましたけど皆さんが暖かく
見守ってくれている?ので、とっても楽しく過ごしました。
特にグッゲンさんや撮る造さんは、要所要所で現れていただいて「あ
あ、見ててくれてるんだなあ」と勇気付けられました。
思えば、グッゲンさんのスレで遊ばせていただいて頃が一番楽しかっ
たです。でも、どんなかたちであれスレ閉鎖の原因に自分が少なから
ず関係してたと思うので、それ以降他人様が立てたスレではしゃぐの
が中々できなくなり、自分でスレ立てるのを主にしたんです。
>自分のスレッドとしては、次回はもっと見ているだけの方にも判りや
すくスレッドを展開したいと思います。(もっとリンクをベタベタ、写
真も一杯に)
是非お願いしますね。楽しみにしてます!
グッゲンさん
>何気なく口コミランキング見たら今僕1位なのですね。
1位なると大概2CHで叩くスレが出来るのですが、期待して探しまし
たがありませんでした。
実はわたくしもそこで話題に取り上げられたことがあるんです。
一度ブログを立てたときにも、同一人物?らしき人の嫌がらせの書き
込みがあったり、どなたか他人のブログで私の名前を語った書き込み
があったりと、色々ありました。
自由気ままに振舞っていた私に原因があるのでしょうが、ああいう形
で批判をされたことに納得がいかず、一度はスレ立てをやめようと思
っていましたが、逆に奮い立たされたような結果になったのです。
少なくとも、価格でのことは価格で語って欲しかったので。
まあ、これからはゆるりとやって行こうかと思います。
書込番号:10462147
2点

Marunnさん。
そうですか、嫌がらせを受けていましたか。
それで、プロフィールを「40代」「男性」「ガテン系」などに替えてみたりしたのでしょうか。
そういった手合いは、どのように対処すればいいものか…。
書込番号:10467329
0点

乱入失礼します。某スレでは御世話になってます(笑)win7を使おうかな。。と思ったら皆さんお揃いでw
みなさん普段はPC板でご活躍の皆さんでしたのね。おみそれしました。。。
あたしは今はMac os9/osX/win XP home+proごちゃごちゃ。。。という感じでそろそろ白豹とvistaか?という遅れた人間です。
xpは最初にインストして使うアプリとフォントとコーデック入れたらtlueimageしちゃって
インストールディスクはもう2年くらい使ってない気がします(言い過ぎかも)
で、ここを読んでて萎えましたw xpディスクが付いてくる中ぐらいのPCでも買っとくか。。という気分になりました。
ところであたしもいろいろありました。思い知ったのは人間は匿名だとなんでもやる、という事です。
そーゆう人達の事は気にしないでいきましょう。自分にも反省する点もめっさあるし。。。
Marunnさんと同じく「ゆるりとやって行こうかと」思ってます。なのでとりあえず。。。(以下略 笑)
お邪魔してすいませんでした。
書込番号:10468487
0点

あら、
ざんこくな天使のてーぜさん いらっしゃいw。
僕も基本的にTRUEIMAGEでバックアップですね。
でもXPも2年使うとなぜか1.5倍に容量が増えるのですねw。
その時はえいや!と気合入れてインストールし直します。
アプリが入ってるCDはISOというイメージで別ドライブに入れてあるので
仮想ドライブであっという間にインストールです。
まあ・・・NETの世界ですからどこも同じ悩みがあるのですね。
書込番号:10471708
0点

こんばんは 撮る造です。
本日なにげに週刊アスキーを読んでいてエアロスナップやシェイクをオフにする方法が載っていたので簡単操作センターから実施、ようやくほっとしました。
変な機能が多いので7はどうも好きになりませんね。WINDOWS2000見たいに殺風景なのも何ですが。週刊アスキーは電車内で読むために買うことが多いので家ではあまり読まないでつんであります。たまには読んで見るべきですね。
来週でようやくPC板1周年です。ようやく新入生から進級できるようです。
最初はここでは居続けられないかなとも思いましたが、最初はカーディナルさん次いでグッゲンハイム+さんに助けられながら何とかここまで着ました。
それにしても4年間で230くらいしか書いていなかったのに、この1年でその10倍とは、いささか驚いています。
書込番号:10472159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 12:05:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 12:30:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/28 10:42:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




