『Windows 7 64bit版について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows 7 64bit版について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 64bit版について

2009/11/01 22:53(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:46件

7年物のPentium4-2.4Gマシンがいよいよガタがきているため買い替えを考えています。
ついでにOSもWindowsXpからWindows7に変えてしまおうと思っているのですが、64bit版にしてしまうとソフトの動作が保障されないみたいでちょっと悩んでいます。
皆様のご意見や実体験などを教えてください。

書込番号:10406523

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/01 23:02(1年以上前)

古めのソフトや周辺機器を使いつつける予定があるなら、32ビット版が無難です。
メモリを大量に積んで巨大なデータを使うとか、対応ビデオ編集ソフトを使いたいなどの理由がなければ、64ビット版であるメリットはそれほど多くありません。

書込番号:10406602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/01 23:20(1年以上前)

64bit版ですとソフトや周辺機器の対応状況が気になるときがありますが、
32Bit版ではそれを気にする必要が無いので32Bit版のほうが無難に思います。
次期OSで64Bit化されると思いますので、それまでは32Bit版でも問題ないかと

書込番号:10406753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/11/01 23:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今回、国内大手メーカーが64bit化してこなかったということは、国内ソフトメーカーも64bit対応化してこないという考えでいいでしょうか?
64bit版は、メモリが4GB以上使用可能である以外に利点はあるのでしょうか?

書込番号:10407020

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/02 00:25(1年以上前)

64bit化は加速度的に進むのではないかと思います。近い将来64bitに切り替わるでしょうし。

<64bit版は、メモリが4GB以上使用可能である以外に利点はあるのでしょうか?>

スピードが32Bitより1割ほど速い時があるそうですが、今現在64Bit選ぶ決定的な要因では無いように思います、互換性とどちらを優先するかでしょうね。

書込番号:10407234

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/02 14:43(1年以上前)

Cデスク古いHDDにSSD買えないので・・

デジカメCF画像呼び込みが少しでも早くなるように Windows 7 64bit版インストしました
 当初 インストで何個かDVDの認識もできないもの有りましたが 後日の自動更新で出来るようになりました 安定化まだまだかな  

Windows 7 CPUi7を生かすのには64bitだと思いますので 64bit化は早急に進むと思います

書込番号:10409342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 11:11(1年以上前)

32bitと64bitの2台をVista Home Prfemiumからアップグレードして使用しています。
家計簿やホームページ作成、ゲームなどいろんなソフトを2台で使っていますが、今まで64bitだけ動かないということは一度もありませんでした。
64bitはサポートしていない云々の警告はよく目にしますが、被災例をさほど見かけないのは64bitの出回り具合のせいでしょうか。私は被災したことがないので、どうも大げさ過ぎるように思えます。もちろん仕事で使用するのでリスクは負いたくないというような立場だったら、私もまだ64bitに手を出していなかったでしょう。
それはそれとして、体感できる何らかのメリットが64bitにあるかというと微妙ですね。
うちは元々64bitの方がかなり性能が上なので32bitとの比較ができないのですが、実装メモリの上限の違いなど差が出て当たり前と言えば当たり前なのでしょうね。
私は自分でPCを作ってしまうようなマニアではありませんのでメモリの交換くらいしかできないのですが、そういう人でもできる性能アップの余地の違いは結構大きいかなと思います。

書込番号:10414309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/04 17:25(1年以上前)

64bit版はソフトによっては爆速となります。
例えばPhotoshopCS4のOpenGLを使うと自由変形ワープ処理では
3〜10倍の差異が出ますよ。
勿論対応のビデオカードも必要です。

ソフトも殆ど使えていますがダメなのもあります。
これも徐々に解決されるでしょう。

書込番号:10421215

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/04 17:41(1年以上前)

64bitに移行することは決定事項。
で、何年も猶予があったのにもかかわらず64bitに対応しないものは、排除されるべき。
ということで微力ながら32bitのまま変わろうとしないソフトハードウェアメーカーの根絶と64bitへの移行への圧力の一助になるために64bitを選びました。

Windowsの性能低下の大きなものにページアウトがあります。
32bitだとメインメモリは最大で4GBなので、大きなソフトウェアを使うと、あるいは数多くのプロセスを立てると場合によってはページアウトしてしまいます。
デスクトップPCならメインメモリに8GBは容易いので、32bitに比べてページアウトを回避できる場合が多いでしょう。

書込番号:10421283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2009/11/04 22:16(1年以上前)

色々とお返事ありがとうございます。
皆さんのご意見をまとめますと、『業界全体としては早期に64bitに移行する環境にあるが、今のところは大きなメリットはない』と考えてよいでしょうか?
まあ、使用するソフトの種類によるのでしょうけれどね。
個人的に使用している専門職用のソフトは、64bitへの移行は遅いと考えているので、今のところは32bitに使用かと思っています。
でも将来的には64bitになるでしょうから、Core-i7を導入しようかな。
まだまだご意見お待ちしています。

書込番号:10422954

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング