


現在、国内大手メーカー製 Pentium4 2.4GB PCを使用しているのですが、最近物足りなさを感じ始め、ちょうどWindows7が発売されましたので、買い替えを検討しています。
Officeを使用した作業やメール,インターネットなどは大きな問題はないのですが、動画のストリーミング,ハイビジョンビデオや1000万画素クラスの写真の編集などを行うと、格段に作業効率が落ちてしまいます。
3Dゲームはやらないので最高スペックは必要ないのですが、ある程度の快適性を求めています。
そこで、いくつか質問があります。
@上記作業を行うと仮定すると、Core-i5とCore-i7とではかなりの差が出ますか?
ACore-i7の8xxと9xxとでの差はいかがでしょうか?
BCPUをCore-ixの選択にするとBTOメーカー製にするしかなく、その多くがWindows7 64bit版の選択になる様ですが、Core2を選択しないとWindows7 32bit版を選択できない理由はあるのでしょうか?Core-ixを使用する人は4GB以上のメモリを積んで動作させる環境を必要とする人との考えなどから、64bit版になっているのでしょうか?といいますのは、現在使用しているソフトの対応状況をメーカーに問い合わせたのですが、64bit版での動作保障はできないという回答が多く返ってくるのです。今後発売されるソフトは対応されていくのかもしれませんが、現状で64bit版を選択するのには勇気がいります。あるサイトで、64bit版でも非対応のソフトがほぼ問題なく動作するものが多いと書いてありましたが、この点はいかがですか?
C周辺機器に関してはバーチャルPCという機能を使用すれば、WindowsXp空間が作れるので動作は可能であると思っていますが、正しい見解でしょうか?またバーチャルPCはWindows7 Professional以上でないと使用できないというのも正しいですか?
D拡張ストレージ・ベイの3.5型はハードディスクドライブなど、5.25型は光学ドライブやフロッピーディスクドライブなどと考えていますが、正しいでしょうか?
EVGAはGeForce GTS250程度のものを選択するつもりですが、最初に記載した作業を行うのにはオーバースペックでしょうか?
FPCI-E×4スロットにPCI-Eを挿すことはできましたよね?
かなり色々と書き込んでしまいましたが、ご回答をお願いいたします。
書込番号:10406844
0点

1 マルチスレッドの差が若干出ますね。差はわからないかもしれませんが。
2 8XXのほうが消費電力が低いです。
3 32ビットに対応保障の機器やソフトが多いからでしょう。
4 XPMODEはPROからですね。期待しないほうがいいです。
5 そうですね大まかにいえば。
6 別にいいんじゃないですか。
7 そうですね。
書込番号:10406986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/28 2:58:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 21:19:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





