


こんにちは、25型のブラウン管を買い替えようと思っています、部屋は8〜10畳程で視聴距離1、5bです。妻は32型で十分だと言っているのですが私は37型以上がいいと思っています。このような問題はどこの家庭でもあるとおもいますが皆さんはどのようにして妻を説得していますか、また8〜10畳の部屋に32型は小さく感じますか、初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。
書込番号:10798106
0点

寸法では無く実際に量販店等で実物を見せるのが一番です。
直に目が慣れてしまい大きい方にした方が良かったと思っても交換は出来ません。
最もセカンド機として他の部屋で使用されれば問題ありませんが。
書込番号:10798160
0点

>皆さんはどのようにして妻を説得していますか、
理屈や理論を言っても、聞かない時(大体・・・)は聞かないので、視聴環境を頭に入れ、店先で同じくらいの距離で見せます。
>また8〜10畳の部屋に32型は小さく感じます
視聴距離次第ですね。
部屋の大きさはあくまでも目安。
部屋のなると、縦横の広さも有るし、仮に広くても、視聴場所が近ければ大型だと見にくい。
ただ、視聴距離1.5mだと微妙ですね。
書込番号:10798197
0点

量販店ではテレビは家庭より小さく見えますので量販店で小さいじゃんと言う。
書込番号:10798205
0点

私の部屋は約8畳で37型を使ってます。最初はデカイな〜と思って満足でした。しかし今となっては慣れてしまって小さく思えます。上を見ればきりがないですが、可能なら大画面の方が宜しいかと思いますよ。最近のテレビは一昔前の物に比べて格段にお安くなってますからねぇ。
書込番号:10798226
0点

私の家も25インチブラウン管からの買い替えだったのですが、私も妻も37でも大きい様に最初は思っていたのです。
我が家はREGZAのZシリーズを買う予定だったの32は検討外でした。
ところが、3か月強経過した今、妻も私も42でも良かったかもねって「マジ」で言っています。
もし、設置スペース等物理的に無理な場合を除いて、一回り大きめを買っておく方がお薦めです。すぐ慣れます。最初丁度好いって思うくらいなら、すぐに小さく感じます。本当の本当の実話です。
我が家の視聴距離は通常が1.5m〜2mで食事の時が4mくらいになります。
書込番号:10798233
1点

友人とヨドバシカメラで55インチのTVを見てきました。大迫力です。
友人は、32万円だから買うつもりになったようです。
近くに、37インチが置いてありましたが、えっ、ちっこいとの印象です。
もう、時代は、37インチ以下は、TVじゃない。
書込番号:10798290
1点

スペース的な問題と、予算が許すのなら絶対に37型でしょう。
37型になるとフルハイビジョンが当たり前、その他諸々と選択肢が増えます。
私はあまり大画面推進派ではありませんが、スレ主さんの環境なら間違いなく大きい方をオススメします。(^^)
奥様にこのスレッドを見せてあげてください。
購入者の生の意見が聞けますよ。
新聞紙なんかでシュミレーションしてみてください。
せっかくなので楽しく買い物してください♪
書込番号:10798502
0点

部屋の広さからいうと42、47型でもいいくらいかと思います
1.5mは本当に1.5mですか?
両手を広げて、少し狭めると約1.5mですが、実際にメジャーで距離を計ったほうがいいですよ
25型ブラウン管テレビの
画面の縦寸法は32型液晶と同じくらいです
設置するとブラウン管の大きなオシリがなくなるので奥行き的には奥に置けます
ですので、今よりは視聴距離が離れる可能性が高いです
今より小さく感じるかもしれませんよ
液晶TV自体の奥行きは32型も37型も42型もほとんど変わりませんから
大きくなったからといって圧迫感はないですよ
よくメーカーが言うのが画面の高さ×3倍の距離といいます
32型1.2m、37型1.4m、42型1.6m
まぁ、メーカーは大きいのを売って販売単価を上げたい目的もあるでしょうが
実際、置いて慣れると大きくても圧迫感はそんなにないですし
逆に37型でも小さく感じるかも
とりあえず、段ボールで型を作って自宅の設置場所に置いてみる、とか
店頭で視聴距離を確認されるのがいいですよ
書込番号:10798518
0点

こちら古い記事ですが、4:3のブラウン管サイズと
16:9のサイズの画像が出ていますので参考に
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/12/news122.html
またはこちらとか
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
書込番号:10798578
0点

奥さんが消費電力を気にしているのであれば、2月に出る省エネテレビがどうなるか待ってもいいと思います。37インチで消費電力90Wがひょっとしたら出るかもしれません。
書込番号:10799248
0点

>妻は32型で十分だと言っているのですが私は37型以上がいいと思っています。このような問題
それは、貴方の奥様が何故そう言ったのか、その理由次第でしょう。
書込番号:10799318
0点

>妻は32型で十分だと言っているのですが私は37型以上がいいと思っています。このような問題
良く分かりませんが、世の中の女性の大半は「テレビなんてそこそこの大きさでいいでしょ!」
という方が圧倒的に多いようです。
これ本当に不思議ですよね(^-^; 所詮、男と女、水と油・・・分かりあえないのかもしれません_| ̄|○
なおと☆さんの質問は人類の根本にかかわる内容のような気がします(^-^;
書込番号:10799434
0点

4:3の25型からの買い替えだと
37がいいです。
32だと、絶対に小さく感じます。
テレビもブラウン管のお尻がなくなるので
テレビが壁側に近づくことになります。
つまり、自分の側からは遠くなります。
わずかな距離ですが
家庭内でのその距離はかなりの差になります。
視聴距離は伸びるわ
画面は、同じだわ、だと
見る画面の大きさは小さくなります。
私は28型ワイドテレビからの買い替えだったのですが
28型は25型のテレビよりも縦は小さいです。
その小さいテレビから32に買い換えても
小さく感じます。
縦の大きさがより大きい25から32への買い替えは
予算が許さないなど以外の場合を除き
お勧めしません。
書込番号:10799557
1点

25型ブラウン管テレビの画面の縦寸法は32型液晶と同じくらいです。
アナログ放送なら同じ大きさに映ると言うことですね。
店頭で地上波のアナログ放送とデジタル放送を見比べるとわかると思いますが、
人物も文字もアナログ放送の方が大きく表示されます。
デジタル放送の元画面を切り取って大きくして放送しています。
32型に買い換えると、番組表やテロップなど文字が小さくて見にくい、人物が小さい、
と、かえって見にくくなってしまいます。
カメラアングルも昔のようなどアップは少なくなって引き気味になってきたので
大きく映すためにも一回り大きな方が良いです。
1.5mなら37型がおすすめです。
書込番号:10800133
0点

皆さん本当にありがとうございました。いろんなご意見参考になりました。しかしながら妻をワンランク上のテレビを買わせるだけの決め手に欠けるのです、もう一押しする情報お願いいたします。
書込番号:10801036
0点

どうしてもこれが良い。諦められないと子供のように駄々をこねてみる。
書込番号:10801072
0点

奥さんがあまり大きなテレビに魅力を感じないのはなぜでしょう?
あまりテレビを見ないから?
金額が高くなるから?
とりあえず、店頭で好きそうな映画や音楽BDなどを観てもらうのもいいと思いますが
ちなみに、BDやDVD、BSの番組の映画のシネスコサイズは
上下が黒くなり画面がさらに小さくなりますよ
書込番号:10801075
0点

フルハイビジョンテレビじゃないと、取り貯めたVHSやDVDがきれいに見れない。
書込番号:10801597
0点

どうしても大きいのが欲しくなる。
37買ったら42が良かった思い、42買ったら47が良かったと思います。
自分みたいに嫁から許可がでない場合は、最悪へそくりより捻出しましょう。最後の手段ですが。
たつべぇぇさんへ
42買っておけばと後悔ですかー。やっぱりです。無理して55買っておいてよかったです。
書込番号:10802090
0点

皆さんの言うように、アナログからデジタル移行ですと、今よりも結構大きな画面にしないと、かなり小さく感じてしましますよ。
画面自体もですが、地デジ放送はアナログでは映っていない部分が映されるために実際の映像は32インチでも20インチ台のテレビとそれほど変わりません。
特にワイドブラウン管で左右に引き伸ばして視聴されていたら、さらに小さくなってしまいます。
これでは買い換える意味がありませんよ
(見れればいい・・的な考えの方は別ですけど・・・)
今のテレビが壊れてしまっての買い替えでしたらしょうがありませんが、地デジに移行するための購入で、画面を少しでも大きくしたければ最低でも37インチ以上は欲しいところです。
おそらく奥様も32インチですと、自宅に来た時に今までより画面小さく感じるはずです。
それに今後のためにもフルHDにしておいた方がよろしいかと思います。
わざわざ買い換えるのに、金銭的や設置場所の問題以外で液晶なのにフルにしない理由はありませんからね。(説得の為の主観です)
今後、BDソフトレンタルの量や地デジ番組のフル化が進みますが、その時に放送やBD映画はフル画質なのにご自宅のテレビはフル対応していないと、現状のブラウン管と同じような感覚になってしまします。
(32でもフルはあったような・・・・でも一部だったかな?)
以上、説得するならこんな感じの理由しか浮かびませんね。
AV家電に興味のないかたに勧めるのは難しいのですが、37インチ以上購入を許してもらえないのであれば、許してもらえるまで購入を見送るのも手だと思いますよ。
どうせ買うなら42インチ以上が良いですけどね。
このあたりのサイズからしか大画面感は得られないと思いますよ。
書込番号:10802173
1点

やはり奥様となれば、家計を考えるものです…
エコポイントの違いはいかがですか?
32型でしたら12000点。
37型でしたら17000点です。
参考までに40型は23000点ですよ。
しかも32型、37型付近でしたら価格もほとんど変わらないので、エコポイントで攻めるのもいいかもしれません^^
書込番号:10802472
0点

交渉でよくやる古い手ですが、急に「俺やっぱり47インチが欲しい」と言ってみるのはどうでしょう?
そして最終的には「じゃあしょうがないから42インチで我慢するよ」と妥協した事にする・・・
万が一、本当に47インチを買う事になっても私は責任をとりませんが・・・
書込番号:10802480
4点

最後の手段は、奥さんの知り合いの家のTVサイズを調べます。
ライバル意識に火をつけられれば、勝利です。
書込番号:10803401
0点

皆さん本当にありがとうございました。いろんな意見を参考に妻を説得したいと思います。また結果を報告したいと思います。
書込番号:10808118
0点

多用はいけませんが、
「これは俺の給料で買うんだから37インチで良いだろ(只、あまりにサイズ大きすぎるとテレビの値段と電気代が掛かり、関係修復ができない可能性が大きくなりますので)」といって、強引に37インチを買っては如何でしょうか。
あくまで1つの案として見てください。
書込番号:10813576
0点

東芝三菱さん
その方法はテレビが大きくなる前に色々な意味でリスクが大きくなります(^-^;
まあ最終手段ですねえ・・・
小さなケーキと大きなケーキを買ってきて、「どっちが迫力あっておいしそう? テレビも一緒だよ」
というのはどうでしょう? リスクが少ない分、説得力も少なそうですが(^-^;
書込番号:10813827
0点

スレ主さん
奥さんに頭が上がら様子で、、(≧ε≦)
私は、黙って好きなサイズのテレビ購入します。
数インチ程度の大きさで夫婦間が拗れ離婚なるとは思いませんが?いかがでしょ〜
「オレも好きな大きさのテレビ買った。 お前の好きな物買ってあげる」でメデタシと思いますが、、。
あとサイズですが、部屋の四隅なら42インチまでが良かろかと思いますね。
ど〜んと行きましょ、ど〜んと。
書込番号:10816949
0点

昨年暮れにREGZA37Z9000を購入しました。
リビングは10畳です。
私もスレ主さんが言われる「妻の立場」で考え続けて、ずっと32型で充分だと思っていました。
32インチは横幅が78センチくらいになるので家で測ってみると結構大きく感じます。
バラエティやニュースなど大画面でみる必要もないので32型がいいと言われる奥様の意見はごもっともな意見です。
私も32型でかなり比較しましたよ。
フルハイビジョンで32インチとなるとパナソニックビエラしかありません。
実際店頭で32インチの液晶を比較して綺麗に感じたのはREGZAR9000とH9000でした。
ただ32型はフルハイビジョンでなかったり、その他の機能が37型以上の機種より劣るのです。これは各メーカーのカタログで確認してください。
長く使うものなので、上位機種の購入が後々後悔しないでしょう。
私の場合は超解像の機能がついたREGZAにしましたが、映画を見ると上下に黒帯がでるので画面がさらに小さくなり物足りなさを感じます。
ただ普段のドラマやバラエティ・ニュースなどではその映像に満足しています。
まだBSの契約もしていませんが、自然・紀行ものは大変美しく37型以上のTVをお勧めしたいです。ブラウン管時代とは違った迫力が味わえます。(42・46・55型には負けますが37なりに^_^;)
37型に12万程払うのと32型に7〜8万払うのならば、
あくまで私の場合はですが上位機種でないTVに7万払うのは反ってもったいないと考えました。
奥様がどう判断されるかですね^^
PS:1ヶ月たたないうちに37型に慣れました。圧迫感はまったく感じられませんよ。できれば42型をおすすめしたいぐらいです。
書込番号:10818345
0点

いろんなご意見本当にありがとうございました、また返事が遅くなって申し訳ございませんでした。まだ妻とは意見が合わずにいるのですが安い買い物ではないので焦らずにじっくり説得したいと思っています。これからもいろいろと問題があるかと思いますがその時はまた相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。
書込番号:10858703
0点

やはり最後は奥さん側からの意見がGoodアンサーですね。
納得です(^O^)
書込番号:10859400
1点

余談ですが。
昨日うちの嫁がポツリ言いました。{このTV何型だったけ?}「馬鹿55インチにしたじゃないか」{そう、もう少し大きくても良かったね、実家に帰るとTV小さく感じてしょうがない(37Z2000)これも少し大きくてもいいね}何言ってんだと思いましたが、所詮こんなもんですよ。
ヤマダで現物見せに言った時に、大きいってほざいていましたのに、慣れれば普通に感じてる今日、この頃でした。
書込番号:10861274
0点

うーーーーん
妻も私もやはり、大きいのがいいって事ですよね〜
どこの家庭も一緒だ。
平和平和w
書込番号:10861303
0点

ニュースとかバラエティ番組は、文字テロップがたくさん。
32インチクラスだと、テレビからちょっと離れただけで、
なんて表示されているのか文字が読めないこともあるよ。
書込番号:10861379
0点

yukamayuhiroさん
やばいですね〜(笑)
次は100インチ?
プロジェクターを買わないといけませんね〜(笑)
スレ主さん
問題は視聴距離です
携帯電話の3インチの画面でも10cmの至近距離で見ると視界範囲ギリギリになれば大画面です(笑)
32型も1m未満の距離で左右の視界範囲にギリギリ入る位置に座って見れば大画面です
ですが現実にご家族、複数の人と見たりしてると、視聴距離は1.5〜2m、奥さんが流しから見たりしてるとさらに小さな画面に感じてはくると思いますよ
実際に御友人や親戚のお宅で32型〜42型あたりを設置されているお宅を見物させてもらって
体感するのがいいと思いますよ
書込番号:10861716
0点

うちも昨年秋に25型のブラウン管から買い換えました。部屋の広さや視聴距離もなおと☆さんのとこと同じようなもんです。
買う前に電器屋さんへ何度も見に行きましたし、知り合いの家のTVなども参考にして、私は37インチが丁度良いと思いました。というかむしろ大きいぐらい。32インチはさすがに小さいと感じたので、35インチがあれば最適なんじゃないかと。
32インチは小さすぎると思ったので考えませんでしたが、私はどちらかというと控えめで十分派の奥様に近い意見でした。メーカーが推薦している視聴距離とインチサイズの関係も、どう考えても信用できないと思ってました。
結果プラズマと散々迷った挙句、液晶の37インチを買いました。
約4ヶ月ほど使って慣れてきましたが、今では42インチでも良かったかもと思う時があります。
他の方々の意見もだいたい同じですね。ワンサイズ大きくても良かったという人が多い。正直、私もビックリしてるぐらい。
奥様にこのスレを見て頂くのが一番良いかも。なにもスレ主さんに大きいサイズを買って頂いてもバックマージンが入るわけでもないし、奥様を説得したいがための意見ではなく、皆さん体験上の素直な意見です。
42は無理にしても絶対37インチにした方がいいですよ。32インチは小さ過ぎるような気がします。
ワンサイズアップに関しては、部屋の環境によるところも大きいような気がします。
知り合いの家も37インチですが、視聴距離が十分でも家具等の配置で部屋が(テレビの周辺が)狭く感じるので、37インチで丁度か若干小型でも良いぐらいに感じます。サイズアップなど到底思いません。私もこれを見て購入の判断材料にしてたので42インチは有り得ないと思ってました。
ところがうちはテレビの周りを広くとっているせいか、その知り合いの家と同じ視聴距離であるにも関わらず、サイズアップしてもいいような気にさせられます。実際に42インチにしたわけではないので何ともいえませんが、少なくとも37が大きすぎるとはまったく思いません。
大きいと思ったのは初めて37インチが家の中へ運ばれてきた時ぐらい。25インチのブラウン管と比べると、明らかに見た目大きいので。
あと番組にもよると思います。綺麗な風景の画面や迫力ある映画だと大きいほうがいい。逆にバラエティとかニュースはそれほど大きさに拘りません。でも一度37インチに慣れると、それ以下には戻れないです。
書込番号:10876723
1点

コンビニに寄ったら宝島社から「smartインテリアブック2010春夏号」というのがありました
http://tkj.jp/media/brows/12549301_20100105173357/smart_interior2010_1/_SWF_Window.html
http://tkj.jp/lifestyle/
部屋の写真とテレビの設置写真があり、雰囲気がイメージできやすいかも♪
書込番号:10886875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 13:44:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:22:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 8:34:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 11:36:36 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/28 12:50:20 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 8:58:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:42:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:12:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 13:58:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:12:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





