『月は大きく写る?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『月は大きく写る?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

月は大きく写る?

2010/01/21 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ

たまに、東の空から昇りたての月が、見た目にやたらと大きく見える事があります。
あの見た目にデッカイ月を撮影すると、やはり大きく写るんでしょうか?

書込番号:10819846

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/01/21 23:22(1年以上前)

見た目に大きいだけで錯覚です。
撮影した後の大きさは変わりません。
しかしながら低いところの月の写真には周囲の風景が入るため、写真の中でも大きく見えます。(錯覚)

書込番号:10819872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/21 23:23(1年以上前)

昇り立てに大きく見えるのは、大きさの比較になるものが近くにあるからです。
実際に高く昇って普通に見える月と撮り比べて大きさを比べると基本的には同じ大きさだという事が分かると思います。

でも距離がホントに短い場合や、大気の屈折などによって実際に大きさが変わって見える事はあるようですよ。

書込番号:10819883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/21 23:40(1年以上前)

2010 01 01

シャークポンツーンさん こんばんは。

答えは出てしまったようですが。

あと、カメラレンズの焦点距離の 約1/100 で撮像素子上に像を結びます。


500mmならば約5mmの直径の像を結びます。


作例は、5分おきに表現した物です。(既出ですが、貼っておきます。沈んでゆく月です)

書込番号:10820006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/01/22 14:18(1年以上前)

興味深いですね。たしかに、月や太陽がとても大きく見えることがあります。
月は、楕円軌道ですので、14%ほど大きさが変化します。
しかし、もっと大きな違いに感じます。
気象条件によって、光が蜃気楼のように曲げられて拡大して見えるのかもしれません。
気象は、地表付近に月があるときだけしか影響しないので天頂へ月が昇ると小さく見えるようになります。
海、山、季節など色々違う条件で観察しないと確実なことは、わかりません。
根性のある方の調査に期待します。

書込番号:10822152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/22 20:00(1年以上前)

十六夜の写真をアップしてみます。
これで光学ズーム12倍×デジタルズーム3倍=36倍(35mmフィルム1260mm相当)です。
ウサギに見えるという暗い部分を撮るには、これくらいの望遠が必要かと思います。

肉眼だと何もなしでこれくらいの大きさに見えたりするんですが、写真に撮ると
とても小さいです。
2枚目の写真は28mm相当のレンズで撮った写真ですが、普通の焦点距離(広角ですが)
であればこの程度の大きさにしか写りません。
4日目の月です。

書込番号:10823281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2010/01/24 22:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
大気の層の温度差によって光の屈折が起き、
月が大きく見える事もあるんですね。
いつかデッカイ月を見たら撮りたいと思います。

書込番号:10834654

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング