皆様のお知恵を借りたくて、長文ですが投稿しました。
現在はYahoo!BBと契約し、数年前に買ったNEC WR7800を使用して
インターネットは無線LAN接続しています。
家にあるUSBの外付けハードディスクをNAS化出来ないかと思っていたところ、
USBデバイスサーバ(SX-2000U2)を使用すれば可能であることが判明し購入しました。
更に無線LANの子機としてコンバータを導入すると、わざわざLANケーブルで接続しなくても
無線で利用できるのかと思い、安価に収めたい気持ちもあり、GW-MF54G2を購入し
実現しようとしました。
ところが、このGW-MF54G2はSSID隠蔽(ステルス設定)していると
無線LAN親機であるWR7800に接続できません。
一旦、SSID隠蔽(ステルス設定)を解除すると親機とは接続でき、
その後SSID隠蔽(ステルス設定)しても接続されている状態です。
ただし、電源OFFにするとこの設定は解除され、再接続するには
再度SSID隠蔽(ステルス設定)を解除し、接続する必要があります。
再設定するのが煩わしいため、電源OFF→電源ONしても親機に自動接続してほしいのですが、
そういった子機はあるのでしょうか?
この環境を出来るだけそのまま使用したいですが、やはり親機とコンバータ子機のセットを
購入した方が簡単で結果的に安価なのでしょうか?
よろしく、お願いします。
書込番号:10873673
0点
コンバーターモードにしていますか?。
もし、コンバーターモードであれば単に互換性がないだけだと思います。
どうしてもというなら、GW-MF54G2をルータモードにしてつないでSSIDを隠蔽すれば良いと
思います。その時は別なチャンネルを使ってください。
書込番号:10874892
![]()
0点
Zoom-ZoomFUNさん
返信、ありがとうございます。
>コンバーターモードにしていますか?。
>もし、コンバーターモードであれば単に互換性がないだけだと思います。
GW-MF54G2はコンバートモードにして使用しています。
親機−子機で会社は異なるので、互換性がないという事で納得しました。
>どうしてもというなら、GW-MF54G2をルータモードにしてつないでSSIDを隠蔽すれば良いと
>思います。その時は別なチャンネルを使ってください。
すみません、これについてもう少し詳しく教えて下さい。
GW-MF54G2をルータモードにしてUSBデバイスサーバと接続し、PCの方はGW-MF54G2と
接続するという事でしょうか?
書込番号:10875328
0点
そうですね。ひと手間掛かりますが、GW-MF54G2とWR7800への接続はPC側で無線APの切り替えをして使うというしかないですね。この方法だとSSID隠蔽しながら、HDDへのアクセスもネットへの接続もできます。無論同時にはアクセスできませんが・・・。
ただ、無線接続でHDDへのアクセスは遅いと思います。出来る事なら有線(LANケーブル)が一番アクセスは速いです。物理的な問題もあるのであれば別が・・・。
書込番号:10876985
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/28 8:50:46 | |
| 5 | 2025/11/27 9:26:08 | |
| 2 | 2025/11/27 1:51:13 | |
| 7 | 2025/11/26 19:33:59 | |
| 2 | 2025/11/25 21:32:51 | |
| 6 | 2025/11/27 1:12:52 | |
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 14 | 2025/11/25 22:42:36 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






