『分岐水栓取り付けについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『分岐水栓取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「TOTO」のクチコミ掲示板に
TOTOを新規書き込みTOTOをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分岐水栓取り付けについて

2002/11/25 22:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO

スレ主 まなり2002さん

現在EUD320の購入を検討しています。
購入後に自分で取り付けを考えているのですが取り付け方に不明点があり、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。m(__)m

我が家はMYM製の水栓(FA235H)で、対応する分岐水栓はEUDB300SME5になることが分かっています。
このFA235Hのレバーハンドルですが、輪っかの様な形をしています。
ハンドルの下側にビスは見当たりません。
この場合このレバーハンドルはどの様にしてはずすのでしょうか?

また、通販で食洗機を購入した場合は基本的に自分で取り付けるか、地元の業者に工事を依頼するのが通常なのでしょうか?
購入先の業者が遠い場合はやはり工事してもらうのは無理ですよね

初歩的質問ですみません。どうぞ教えて下さい。


書込番号:1089648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 09:17(1年以上前)

http://www.national.co.jp/product/bunki/manual.html

上記URLの[CB−SME6]の施工方法をご覧ください。(EUDB300SME5も同じ施工方法です)

書込番号:1090442

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなり2002さん

2002/11/26 22:01(1年以上前)

そういちさん、こんにちは
ご返答ありがとうございました^^
主人に施行方法を見てもらったところ、これなら出来るだろうとの事で一安心です。

私が食洗機を欲しい欲しいとかなり前からブツブツ言っているのですが
主人は買えばいいじゃん!と言ってくれてます。
ただ、なかなか私の踏ん切りがつかなくて・・・
手荒れがひどくなってきたので、思い切ってEUD320を購入します。
使い勝手などについてまた報告したいと思います。

書込番号:1091675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/26 22:34(1年以上前)

EUDB300SME5とCB−SME6の施工方法は同じと書きましたが、給湯と給水の扱いは異なります。どちらも給水も給湯も出来ますが
・CB−SME6は工場出荷時給水で、給湯にする場合組換えが必要です
・EUDB300SME5は工場出荷時給湯で、給水にする場合組換えが必要です。

書込番号:1091737

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなり2002さん

2002/11/28 09:05(1年以上前)

そういちさん、ご丁寧にありがとうございます。
給水・給湯で頭の中がこんがらがってきてしまい、色々検索もしてみたのですがよく分からず、再度質問させて下さい。

現在我が家では風呂の足し湯をする際に80度のお湯を使っています。
うちはキッチンとリビングがすぐ隣なので、食洗機はお風呂に入っている間に回した方がいいかも?と思いました。

そこで、選ぶべき分岐水栓についてですが・・・80度のお湯なので高温給湯対応の分岐水栓を選ぶべきですよね?
将来的(あと2〜3年後)には子供が蛇口をいじる様になると思うので、給湯温度設定を低めにすると思うのですが、その場合も高温対応の分岐水栓を使用し続けて大丈夫なのでしょうか?

MYM製の水栓(FA235H)を使用しています。対応の水栓をお教え願えますでしょうか?質問ばかりですみません。。。

書込番号:1094941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/28 23:49(1年以上前)

残念ですが高温対応の分岐金具はありませんので、給湯温度を下げるか給水接続でお使いになることをおすすめします。
 なお、高温対応の分岐金具にぬるいお湯を供給した場合、内部の形状記憶合金の働きで湯だけが出るようになります。

書込番号:1096437

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「食器洗い機(食洗機) > TOTO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング