




いつもお世話になっています。
今日店頭でFUJITSUの冬モデルでテレビを見たら
あまりきれいじゃなく(VT500の方がきれいに見えた)
候補に上げていたFUJITSUあっさり撤退。
あちこちの掲示板を巡り、やはり時代はRAMなのかと思い
VT700とPriusの770D5SVP・D7SVAを比較しました。
VT700はビデオ出力がありませんが、ということは
ビデオテープをDVDにまとめるという事が出来ない
ということですか?質問が初心者過ぎでごめんなさい。
プリウスのD5SVPはメモリ・HDDが多いけど15型、
D7SVAはメモリ256・HDD80だけど17型。
それとD7SにはRWがありませんが、RAMがあれば
問題ないですか?
値段もそこそこして買って駄目なら即買い替えという
わけにもいかず、いまだ悩んでいます。
書込番号:1091920
0点

>VT700はビデオ出力がありませんが・・・ビデオテープをDVDにまとめるという事が出来ない?
違います。ビデオ出力が無いということは、例えばPCからテレビに繋いで見ることができない
ということですね。DVDを作成するのには別に問題ないです。
>それとD7SにはRWがありませんが、RAMがあれば問題ないですか?
D7SVAにはDVDマルチドライブじゃなくてただのソニーのバイオの様にDVD−RWだ、ということです。
勿論日立のこだわりのダブルドライブだから色々便利ですね。
DVD−RWがあれば何か特別なことができるのか?
といえば、DVDプレーヤーの中にはDVD−Rの他にもDVD−RW
をたまに認識する物があるんで
そういうところに使用できる。或いは新しいPS2なんかにも。
DVD−RAMは、DVDレコーダーとかにも互換性があります。
メディアの違いから言えばDVD-RWは1000回使用できる、DVD-RAMは10万回です。
また大容量4.7GBのメディアの特性からも、バックアップとか何かするにしても
DVD-RAMなら、専用のライティングソフトも要らず、フロッピーでバックアップ取るように
簡単にできます。DVD-RWはそうはいきません。ソフトが必要です(買ったら付いてきているが)
>いまだ悩んでいます。
毎年の様に買い換えられる様な一部の人は除き、結婚している人なら男女問わず同じ様な環境だと思いますよ。
それに折角買っても3ヶ月もすれば新いものが出てきて、自分の買ったものは古くなるんですから。
少しでも後悔しないようにするためには、買う前に色々勉強されておくことですね。
それと、
>FUJITSUの冬モデルでテレビを見たらあまりきれいじゃなく
それは、富士通の使用しているテレビソフトがあまりよくないせい
ありますね。
富士通、日立、NECの3つの中ではテレビチューナーボードに関しては
NECのソフトが自社開発商品で
高画質処理もされていて画質的には抜き出てますね。
富士通・日立は他社の製品を使用してます。
テレビ画質を少しでも・・・と気にするならNECですね。
書込番号:1092043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 21:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 13:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:44:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/28 12:17:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/05 14:01:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/12 18:29:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





