『35ミリフィルムカメラは何万画素相当なんですか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『35ミリフィルムカメラは何万画素相当なんですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

フィルムでもコンパクトカメラと
一眼レフカメラではだいぶ違うんですか。


書込番号:10986468

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 15:33(1年以上前)

単に画素数でならフィルムのオートカメラで2000万画素オーバー相当でしょうね

書込番号:10986484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/23 15:53(1年以上前)

いったいどのくらいなんでしょうね
1000万だったり2000万画素以上と言われたり人によってバラバラだし、比較の仕方によっても異なるんじゃないのかな?

>フィルムでもコンパクトカメラと
>一眼レフカメラではだいぶ違うんですか。

フィルムは使用するカメラが変わっても変わらんです
ただ撮影するレンズによって解像度は変わってくるじゃないでしょうか

書込番号:10986553

ナイスクチコミ!4


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/23 16:05(1年以上前)

粒子の数です(笑)
たぶん正確には数えきれないし、フィルムを数で表すこと自体が間違いでしょう。

書込番号:10986594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/23 16:08(1年以上前)

理論上3億画素あるらしい。
しかし、昔のフィルムをスキャンしてもガックリします。
ASA400を使っていたのが敗因かもしれません。
個人的印象では、300万画素もないよいなあるような。
フィルムのコンパクトカメラと一眼レフカメラの差は、ほとんどないです。
母の昔の銀塩コンパクトカメラは、画質が良かった。
カメラの画質は、新製品になるたびに劣化したような印象もありました。
コンデジも似たようなものですね。

書込番号:10986610

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/23 17:21(1年以上前)

「35ミリフィルムカメラ」自体には画素数はありません。
どんなフィルムを使うかで それがどのくらいの画素数のデジカメに相当するか変わってきます。

四つ切り程度にプリントしたものを比較すると ISO 100の35mm判フィルムで
APS-C 4百万画素のデジタル一眼レフとほぼ同じ程度の描写でした。

ですので ガラスの目さんとほぼ同じ感触を自分も持っています。

書込番号:10986880

ナイスクチコミ!9


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/23 17:57(1年以上前)

このフィルム対デジタルを考える上で参考になるのが1960〜1970年など昔に撮られた洋画の大作映画です。
この頃にカネを掛けて作った映画のHDリマスターを視ると判りますが解像度に関して言えば最近の映画撮影用で撮られた
ハイビジョンのものと比べて遜色がないかもしかしたら上回るかもしれません。

しかし解像度以外の部分では色のダイナミックレンジやコントラスト、S/N 等、デジタルビデオカメラが上回っているので
映像としてみればまったくの別物ですね。

ただしビデオカメラがRGB(赤緑青)をプリズムで分光しそれぞれの色専用のセンサーで記録してるのに対して
センサーが単板の静止画用デジカメの場合、動画と比べるとフィルム時代のモノとの画質差、特に色の再現性
に関しては差が少ないか負けてるようにさえ感じます。

動画は明らかにデジタル物が良いだけに残念なところです。

書込番号:10987039

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/02/23 19:55(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

フィルムには画素数は無いんですよね。
何万画素相当と書きましたが、画素数よりも
解像度などで表現したほうが良いんでしょうか。

画素数では1000〜3000万画素相当なんでしょうか。
フィルムでも違うんようですね。
ISO400の事ですか。スキャンしたりデジイチの画像と
比べてみると300〜400万画素相当に感じるんですか。

カメラやレンズによってもそのフィルムのスペックを
最大に活かせる機種とか活かせる機種があるのでしょうね。

フィルム撮影の映画などは解像度は良いんですね。

書込番号:10987595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/02/23 20:07(1年以上前)

10数年前の雑誌に同様の質問が投稿されていて、その時の回答は「およそ800万画素」というものを記憶しています。

但し、これには根拠となるデータ(フィルムの種類やレンズの解像度などの条件)が明記されていませんでした。

当時はまだフィルム全盛でありその後も改良されていましたし、レンズも解像度が飛躍的に上がっていますから、現在考えられる最高の組み合わせを持ってすればこれよりも相当に大きな値となるでしょう。

書込番号:10987655

ナイスクチコミ!5


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/23 20:27(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/23 20:45(1年以上前)

こんな説明もあります。(「写真の基本をきちんと知ろう」→P2の29番)


http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=8&subcat=8-0&cat2=0-0

書込番号:10987840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/23 20:55(1年以上前)

私のHP内に以下記載がありました。当時調べて書いたものです。

「現在の銀塩写真の解像度は条件が良い中央部で6000ppi程度。
周辺で3500ppi程度でしょうか。」これはレンズ込みの記述ですね。
ということで6000x4000pixとすれば24Mpixです。D3X同等。

ただし私も昔撮ったものをスキャンしたりしても、
皆さん書かれているように数M画素程度にしか見えてきません。
銀塩では輪郭強調などないのですが、
デジタルでは通常は輪郭強調がされていますから、解像感タップリな影響も見逃せませんね。

書込番号:10987904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/23 21:30(1年以上前)

>数M画素程度にしか見えてきません。
銀塩カメラには、手ぶれ補正なんていう便利な物が搭載されていません。
雑誌の写真と自分の撮った写真の解像感の違いに首を捻ったものです。

書込番号:10988132

ナイスクチコミ!7


林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/23 23:28(1年以上前)

ガラスの目さん、

銀塩しかなかったころから、手振れ低減機能付きのレンズはありましたよ。

書込番号:10989025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/24 00:01(1年以上前)

>林志玲さん
銀塩スチルカメラ用でありましたっけ?
ミノルタのコンデジが一番最初かと思っていました。

書込番号:10989276

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/02/24 17:46(1年以上前)

> ガラスの目さん

1995年にEF75-300mm F4-5.6 IS USMが発売されています。
しかし当時はデジタル一眼レフが既に発売されていましたから

> 林志玲さん
> 銀塩しかなかったころから

の意味するところは、私には分かりません。

書込番号:10992121

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/02/24 18:39(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

やまだごろうさん 

800万画素相当ですか。
十数年前にも業務用とかでは
800万画素のデジカメってあったのでしょうか。

HDMasterさん 

多くの人がフィルムカメラは何万画素相当なのか知りたいんですね。

じじかめさん
教えて頂いた富士フィルムのリンク先には、

>フィルムの画素数はどれくらいですか?

>デジタルカメラのCCDでは400万画素とか600万画素といった表現がされますが、フィルムには画素という尺度はありません。
>実用上の比較で言うと、35ミリサイズフィルムでフルサイズ(フレームサイズ24mm×36mm)適正露光された場合に1,000〜2,000万画素相当以上と言われています。

メーカーさんなので確かなのかもしれませんね。
現在のデジカメの画素数相当では
フィルムカメラ並みに成って来たと言うことなんでしょうか。

うさらネットさん

レンズのスペックも関係あるんですね。
2400万画素ですか。
フルサイズのデジイチの画素数と同じくらいなんですね。
画素数フィルムカメラに追いついた事に成りますね。


皆様がフィルムをスキャンされても実際には数百万画素
にしか見えないのも素人には不思議に感じますね。

書込番号:10992310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/25 12:05(1年以上前)

>銀塩カメラには、手ぶれ補正なんていう便利な物が搭載されていません。

キヤノンのISレンズ、ニコンのVRレンズは銀塩でも使える手ぶれ補正レンズです。
というより銀塩一眼レフが主流だった頃から存在しています。

もしかして受光素子を動かす「ボディ内手ぶれ補正機構」についての言及だったのかな?

書込番号:10995960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2010/02/25 19:13(1年以上前)

こんばんは。

タイトルの「 35ミリフィルムカメラは何万画素相当なんですか」

そんな数値、メーカーの研究室でもなければ測定できないっしょ。こんな掲示板で聞いても、出てくる数字は書籍やWebページで見たか知ったかの数字で、出所不明じゃどこまで信じていいモノやら。・・・じゃあんまりか。

ダウンロードできる富士フィルムのフィルムのデータシートの解像力を見ると、

フジクロームPROVIA100Fプロフェッショナル[RDPV](カラーリバーサルフィルム)
チャートのコントラスト 1.6:1 60本/mm
チャートのコントラスト 1000:1 140本/mm

ミニコピーフィルム HRU(文字原稿の複写などの特殊用途のハイコントラスト白黒フィルム)
チャートのコントラスト 1000:1 850本/mm

おそらく白い紙に黒い線が何本の数値ですから、1本あたり白と黒で2画素が必要とすると

140本/mm×24mm×2=6,720 140本/mm×36mm×2=10,080
6,720×10,080=67,737,600 … 6,800万画素

この数値だと、根拠も示せそうで、知った気分になれるかも、なれないかも。(ミニコピーはご自身で計算を)


乏しい実体験からだと

光学解像度2,820dpiとなっているフィルムスキャナーで読み取ると・・・

10年あるいはソレ以上前のISO(ASA)400のネガカラーフィルムはフィルムの粒々でオートフォーカスできますが、6・7年前のISO100や400のリバーサルフィルムはできません。画像の輪郭にAFポイントを重ねる手間が必要になります。

この粒々の認識の違いを解像度とみなすと、2,820dpiは24mm×36mmに計算して2,664×3,996ピクセル、10,645,344画素となります。まぁ1千万画素とは言えるのかも。他の人の実感は知らないけど。


本文の「フィルムでもコンパクトカメラと一眼レフカメラではだいぶ違うんですか。」

同じフィルムで撮っても、カメラの価格の差を感じさせる写りの違い、レンズの違いがあるのは事実でしょう。"だいぶ"かは、わかりません。

<余談>
フィルムカメラを画素数に置き換えるコトにあまり意味があるようには思えません。デジカメは画素数で不満、フィルムカメラはより高画素(仮定)だから使うとかは、一般的な使い方では考えにくいです。それぞれの特徴を活かす使い分けはあるでしょうけど。

それでもデジカメと比較、たとえばCanonコンデジ最大画素数と思う PowerShot G10

http://www.imaging-resource.com/PRODS/G10/G10A5.HTM

にあるResolution(解像度)の数値の見方、単位と言うか、たぶんISOナントカ規格あるいはJIS規格あたりに定義してあるのだろうけど、どう評価していいのかわからないので触れません。ご存じの方は教えてください、便乗失礼。

書込番号:10997331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/25 20:36(1年以上前)

横レスすみません。

皆様の意見を拝聴してると、少なくとも数百万画素はありそうですが、
それにしては、ISO400のフィルもの出始めの頃の写真は荒いと感じます。
ISO400の感じだと、数十万画素程度かなぁ、と思っていました。

書込番号:10997740

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/25 20:42(1年以上前)

F県の住人Aさんの言われる通りです。
まあ正直言っちゃうと何万画素相当なのかどうでもいいはなしですが・・・

書込番号:10997767

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/02/28 20:07(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

何万画素かはフィルムカメラを今買って使う訳でもないので
どうでも良い事なのかもしれませんが、昔のカメラは
どれくらいの画質(画素数)(解像度)だったのかは気に成りました。

現在のデジイチなどのデジカメはフィルムカメラよりも
どれくらい進化しているのかも少し感じられました。

今後のデジイチがどこまで画素数が増えるのかも
昔のフィルムカメラの性能も関係するのかなと。

書込番号:11013073

ナイスクチコミ!1


林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/24 09:25(1年以上前)

Eghamiさんは、重箱の隅をつつく細かいタイプの方ですね。
いいたいことは、そういうことではないのに。
ちょっと大変ですね。

書込番号:11273952

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング