


今日、ブラウン管から地デジに変更しましたが・・・・
わからない事だらけで困っております。
購入したテレビは三菱電機のLCD32MX−30です。
今の状態は壁面のアンテナ端子からTVの地上デジタル入力にアナログ線を繋ぎ
初期設定が終わりテレビが問題なく見れてます。
分波器は使っておらずBSCSアンテナ入力には何も繋いでいないのですがなぜかBSデジタルチャンネルやCSも映っています
(アンテナレベル30程度)
お尋ねしたいのは
◎スカパーe2に加入してサッカーなどを見るつもりでしたので
110CSアンテナを購入するつもりだったのですが
問題なく映っているということは別途設置する必要はないのでしょうか?
(住んでいるのはマンションでJ−COMのケーブル?で地デジの電波はきてるようです)
◎明日BDレコーダーの三菱DVR−BZ130が届くのですが、アンテナの接続は
壁→分波器→BDレコーダーの地デジ入力、110CS・BS入力の2箇所→
BDのアンテナ出力2箇所→テレビのアンテナ入力2箇所と繋げばよいのでしょうか?
分波器つかわずにレコーダーの地上デジタル入力に繋ぐだけでBS・CSも映るようであれば分波器を使う必要はないのでしょうか?
映ると思っていなかったCSが映り混乱しております・・・・
明日アンテナの工事をお願いしていたので、必要ないようならばキャンセルの連絡をしないといけませんのでどなたかお助けください。
書込番号:10986743
0点

いま確認したところ
BSーTBSやBS−ASAHIなどはアンテナレベルが低くて映らないです。
やはり110BS・CSアンテナが必要なんでしょうか?
それとも分波器を使いBS・CS入力にもアンテナ線をつないだら
映るようになるならそれでいいんですかね・・?
書込番号:10986792
0点

J-COMに確認したところ
そちらのマンションには地デジ・地アナの信号のみでBSやCSの電波は送っていないとの事で、マンションの方で共同の110CS/BSアンテナがあるのではとの返答でしたので
マンション管理会社に確認したところ、共同のアンテナはありません。CS・BSはアンテナ設置していただかないと映らないはずで、CSも設置して少しの間だけ映るのではとのことでした・・・。
アンテナを戸別で設置するのはかまわないとの事でした。
うーんますますわかりません・・・
書込番号:10986944
0点

BS/CSが受信可能かは、お住みのマンションの管理組合に問い合せれば教えてくれますよ。
>分波器つかわずにレコーダーの地上デジタル入力に繋ぐだけでBS・CSも映るようであれば分波器を使う必要はないのでしょうか?
分波器を買う前に、今地デジに繋いでいるアンテナ線をBS/CS端子に繋いで試してみては?
うちもマンション住まいですが分配器で地デジ・BS/CSとも視聴出来ていますよ。
書込番号:10987136
1点

アンテナレベルが低くて映らないなら
むしろ必要なのはブースターかもですね
でも管理会社に確認し
アンテナを個別に設置してかまわないって前提になってるんだから
素直にアンテナを設置しては?
そのほうが確実だとは思います
アンテナの端子「そのもの」は1個で
そこに地上波とBS/CSが混合してるなら
それを分けなければってことで分波器はいります
でもBS/CSアンテナを設置するならいりません
ちなみにテレビの中で電波が漏れて
BS/CSにはつないでいないのになぜか映るって話はまれにあります
レコとのアンテナ接続は素直に数珠繋ぎでかまいません
書込番号:10987338
1点

アンテナ線にテレビや録画機に付属の安物ではなく、「BSCSデジタル対応」の市販品
をテレビのBSCS入力につないでBSやスカパー!e2の無料チャンネル(055、194など)
が映ることをご確認ください。
マンションのアンテナ改修や管理規約は管理組合で決めているので、アンテナを設置可能か
また設置状況などは「管理組合」に聞いてください。「管理会社」は清掃など簡易な管理
業務を請け負うだけで、区分所有者の共有財産である共同アンテナにはノータッチです。
書込番号:10988320
1点

みなさまアドバイスありがとうございました。
>分波器を買う前に、今地デジに繋いでいるアンテナ線をBS/CS端子に繋いで試してみては?
>アンテナの端子「そのもの」は1個で
>そこに地上波とBS/CSが混合してるなら
>それを分けなければってことで分波器はいります
>アンテナ線にテレビや録画機に付属の安物ではなく、「BSCSデジタル対応」の市販品
>をテレビのBSCS入力につないでBSやスカパー!e2の無料チャンネル(055、194など)
>が映ることをご確認ください。
試しに今地デジに繋いでいるアンテナ線をBS/CS端子に繋いでみたところ
それまで映らなかったBSのチャンネルも映りましたので
分波器を使って、「BSCSデジタル対応」のアンテナ線で
地上波とBS/CSの2ヶ所ともに接続してみたところ全て問題なく映りました。
アンテナ工事の方にその旨を伝えたところ、
「それでしたらアンテナは特別必要ではないのでは」との事でしたので
とりあえず工事は保留という形になりました。
今日、BDレコーダー到着後、接続をやりなおして様子をみてみようと思っています。
それとアンテナレベルが25〜33と低いような気がするのですが、
安定して視聴できていれば問題ないんでしょうか?
書込番号:10990057
0点

>それとアンテナレベルが25〜33と低いような気がするのですが、
>安定して視聴できていれば問題ないんでしょうか?
雨や雪の日に視聴できていれば、問題ないと思います。
カクついたりブロックノイズが出るようであればブースター使用を。
書込番号:10991874
1点

アンテナレベルは各メーカーが勝手に数値を出しているので、同じアンテナでもシャープ
の数値が高く、東芝やパナソニックの数値が低く出ますが、シャープのほうが性能が良い
わけではありません。
マンション用には75センチの大きなBSアンテナを設置しているので、ベランダにBS
アンテナを付けるよりも雨に強いはずです。また高性能な共聴ブースターで各部屋に分配
しているので、大雨の日に映らなければ元の信号はゼロですから、卓上ブースターを付け
ても映りません。
文面からは特に問題ないように思います。
書込番号:10992210
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 6:49:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:51:54 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/30 8:48:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 6:54:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:53:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 18:39:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 20:54:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 10:11:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:56:22 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 23:08:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





