『防水デジカメについて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『防水デジカメについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防水デジカメについて。

2010/03/08 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

最近になって防水仕様のデジカメがあることを知りました。
(使いこなしていませんが現在K−XとFinepixを所持しております。)

近々ビーチリゾートに行くので購入を検討しているのですが
価格コムでスペック検索をしたもののどれがよいのかさっぱりわかりません。

こんなカメラ音痴の私にお力添えを願います。

希望としてはデザインがよく壊れにくく操作しやすいものがよいです。
また防水機能が高ければ高いほどよいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:11054553

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/08 19:56(1年以上前)

以前はオリンパスとペンタックス程度でしたが、最近になり、各社が水中でも使える機種を出してきました。
比較的新しいモデルは下記辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080302.K0000091182.K0000093260.K0000084322.K0000083220

カシオ機は出したばかりで、実績的には若干”?”が付きますが、”G"を名乗っていますから、耐衝撃性には自信があるのでしょう。
防水性能は3mと浅いです。

実績という点では、ソニー機も同じです。
センサーにExmor Rを使っている為、暗いところでは有利と思われます。
ただ、防水性能はカシオ機同様、3mまでです。

ペンタのW90は未だ発売前ですから、良くは分かりませんが、Wシリーズとして、長い間の実績があり、悪くはないハズです。
外観はいかにもアウトドア用で、防水性能は6mながら、2時間まではOKとのこと。
個人的には気になる存在です。

オリンパスもペンタ同様、過去から改良をしてきています。μTOUGH-8010になって、xDピクチャーカードから一般的なSD/SDHC系に変わりました。
私はμ770SWとμTOUGH-8000とを使っています。未だ水中には沈めたことはありませんが、飛沫くらいは何ともありません。
防水性能はこれらの中では最大の10mです。シュノーケリング程度なら、十分でしょう。
水中モードだけで、4種類もあり、長年の実績が活かされていると感じます。

パナのFT2、FT1からのモデルチェンジです。
レンズシフトの手ぶれ補正は、画像が安定していて使い易そう。
防水性能はμTOUGH-8010と共に10m・60分です。

なお、私は動画は撮らないので、考慮していません。

店頭で実際に手にとって、試写した上で、使い良さそうな機種で良いのではないでしょうか?
もし、水中で使う場合、水と空気との屈折率の関係で、焦点距離が約1.3倍(だったか?)のレンズの画角になります。
従って、28mm相当以下のレンズが欲しいです。

陸上での使用がほとんどで、波飛沫が掛かったり、万一水の中に落としても大丈夫…と言う用途なら、何を選んでもOKです。

もし、私が防水カメラを持って無く、新規に買うのだったら、μTOUGH-8010かW90を選ぶでしょう。(過去の実績は大きい)

書込番号:11054756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/08 22:59(1年以上前)

 便乗質問で 失礼します

 防水カメラって水中に落としたら 沈んでしまいますか?
 フロートをつけるのかしら。


 

書込番号:11055878

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/09 09:12(1年以上前)

ストラップ絞り環

>防水カメラって水中に落としたら 沈んでしまいますか?
>フロートをつけるのかしら。

おっしゃるとおり、沈みます。
プールや浅い海で、潜って拾えるところなら問題有りませんが、深い海の場合、乙姫様へのプレゼントになります。

オリンパスからはフロートストラップが販売されています。(CHS-05)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/case_strap/index.html#ancCns06
私も持っていますが、使ったことはありません。
これを買う前は、空になった300mLクラスのペットボトルに紐を付け、ハンドストラップに結んでいました。(これだけの浮力が有れば、絶対沈みません。でも格好悪い。)

他社は知りませんが(たぶん同じ?)、オリのハンドストラップには手首を通した後、環を絞めるリングが有りません。
これではうっかり落下させる危険性があります。(μ770SWを購入後、改善要望を出しましたが、不採用のようです。)
対策として、ホームセンターで小径のビニルホースを購入し、それを装着しています。
このリング(チューブ)を使用するようになり、フロートストラップは使わなくなりました。

写真に写っているハンドストラップはキヤノン製ですが、オリ製より、強度がありそうだったため、これを使っています。
ハンドストラップではなく、ネックストラップを用い、首から提げた後、胸ポケットに入れても良いと思います。

書込番号:11057461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/09 21:23(1年以上前)

影美庵さん

 どうも どうも ありがとうございます
 乙姫様から お返しをいただけるかもしれませんね 

 自分はもぐらず 沼の底などを撮りたいと思っています
 一脚につけて カメラだけ水中へと言うわけです

 その場合セルフタイマーを活用したいです

 ありがとう御座いました。

書込番号:11060445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/09 21:36(1年以上前)

影美庵様

水中での使用が主になりそうなのでアドバイスを参考に
μTOUGH-8010かW90のどちらかにしようと思います。

W90が発売されたら店に出向いて
気に入った方を購入しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
大変わかりやすかったです。

書込番号:11060527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング