『リコーCX2.3とニコンのS8000が気になります』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リコーCX2.3とニコンのS8000が気になります』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

上記2機種が気になります
どちらのメーカーも使った事がありませんが、小さいのに私の大好きなマニュアルAFが付いているようです

それぞれのメリットや良い点、はたまた悪い点など使った感想をお願いします

使用していない方でも知っている情報があればお願いします
各メーカーのクセなども教えて頂けると嬉しいです

私は今までキャノンのデジカメしか使った事がありません
メーカーを変えることには若干不安があります

書込番号:11186772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/04 17:27(1年以上前)

CX3が

いいとおもいます。

わたしS8000一瞬だけ使いましたが
いまいちでした。

操作性やデザインは最高なんですが
画質が欲ありません。

パと見良い画質に見えます。

んが
よく見ると
小さいCCDの悪いところが出てしまっています。

わたしの見解では
リコーのCX3が
使い勝手
画質
ともに
おすすめだと思います。




書込番号:11187182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/05 11:31(1年以上前)

こんにちは。
「マニュアルAF」とは「マニュアルフォーカス」とは違って、例の一部のキヤノン機に搭載されている「アクティブフレームコントロール」の事でしょうか?

もしそうならニコンの方が近いと思います。
上下左右にフォーカス枠を移動して99点の中から狙った被写体にあわせます。(キヤノンは左右21点×上下13点=273点かな?)
距離で合わせる一般的なマニュアルフォーカスは無いようです。

リコーの「マルチターゲットAF」はカメラが自動で複数のピント位置を決めて、ピント位置の違う5枚を連写で撮ります。
他に一般的なマニュアルフォーカスもありますし、フォーカスブラケット撮影も出来るようです。(これはお持ちのS3ISでも出来ますね)

この辺りは似て非なる機能だと思うので、実際に店頭で試される他はないように思います。

書込番号:11190659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/05 11:48(1年以上前)

ありがとうございます

リコーはターゲット移動機能というものがあるようです

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/point3.html
このページの上から2番目の機能なのですが、見ている限りでは私の今まで使っていた機能と同様のようです

ニコンは99点マニュアルですが、リコーはその辺の何点かは分かりません
書いて下さっているマルチターゲットAFは上記の2つ下の機能ですね

これは毎回保険に撮っていたらカード容量を負担しそうですがその辺もどうか考えています


当方、田舎の為、近くにいけるお店がなかなかありません

その上、車を大分走らせようと思って電話で先に聞いたら本当に比べるだけの台数を置いておらず、残念な限りです

書込番号:11190723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/05 13:44(1年以上前)

失礼しました。見落としでした。
CX2まで搭載されてたのは知ってましたがCX3で無くなった?と思ってましたがただの私の見落としでした。


>私は今までキャノンのデジカメしか使った事がありません
>メーカーを変えることには若干不安があります

私も基本的にはキヤノンを使ってますが、フジ、カシオ、リコー、ミノルタ、東芝を使っていた事もあります。
好みの問題ですが、なぜかニコンは馬が合いません。(最近は違うのかな?)
リコー機は設定の変更をスムーズに出来ますし、使っていて楽しいカメラだと思います。

書込番号:11191082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/06 01:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます

いよいよもうリコーに9割がた傾きました

あとは実機を触りたい所でしたが、今日来るまでわざわざ走っていったのにありませんでした
片方のお店は完全になし、片方は昔の?型番があり、それを触ってきました
本当に価格を比べて買える位沢山のお店がある方が羨ましい環境です

そこで、一応気になった部分があったのでそれぞれをリコーとニコン、それぞれの機種の疑問をお聞きしたいと思います
それぞれの機種に対して思った事ならば、重複質問には触れないかと思います

お二人のご意見でニコンが初めてではさわりにくいという事は踏まえて、あとはもうリコーに10割傾きたいだけに聞こえるかもしれませんが実機が触れない環境の者としてご理解下さい

車で何時間も走れば良いのかもしれませんが実質なかなか無理ですので

本当にありがとうございました
初めてキャノン以外を使ってみます
そう思えるご回答を頂き本当に感謝しています

書込番号:11194295

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング