


faithでパソコンを買って約3週間(13営業日)経ってようやく来ました。
モニターは予算上、前のPrius(5年前)のを転用しようかと思い、買いませんでした。
モニターの青いVGAコネクタを本体に繋いで横の2つ、回転する所を回して抜けないようにしました。3列で15コ穴があるやつです。
電源を入れると本体はファンの音がして、HDDアクセスランプは点滅していますが、画面には何も表示されません。
前のパソコンにそのまま繋ぎ直すとまた映り、現在投稿しています。
モニター下部のPOWER-ONの横のランプは緑ですが、新しいパソコンを繋いでスイッチを押すと黄色のまま変わらずに真っ黒です。
ビープ音のような音は鳴らず、内部のファンの音(結構静かでしたが・・・)しか音は出ませんでした。
どこか悪いところでもあるのでしょうか?
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=114496
↑買ったパソコンとほぼ一緒のやつ(core i7で、変更点:メモリー8GB・HDD1TB・ブルーレイ・電源660W(今は無い))です。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/air/lineup1.html
↑元のパソコン(AR33J)のページです。
書込番号:11262648
0点

何とも言えません。新しいモニターを購入したら良いと思います。
書込番号:11262667
0点

パソコンショップなどでグラフィックカードから信号が、出ているか確認してもらえば良いと思います。
メーカー製のパソコンのモニターは、手動で調整できないのですか?
書込番号:11262691
0点

携帯なのでリンク先読めませんノデ山勘80%な話になりますが…。
まずモニタケーブルがD-Sub15ピンのアナログ接続であること、
フェイスにて購入の新規pcの画像出力が基本的にオンボードvgaのアナログコネクタで合っているか?
の確認が必要かと。
又現在のモニタの解像度の使用できる範囲と水平同期周波数を調べておくと
解決の糸口にならないかな?
書込番号:11262692
0点

そのディスプレイが生きているのかをまず確認した方が良いと思います。
D-sub15ピンなら、ノートPCなどにもありますから、他のPCにつないで生死の確認を。
新PCですが、どこにつないでいますか?
フェイスのと同じであれば、グラボがGTS250ということでDVI×2である可能性が高いです。
その場合、DVI→D-sub変換コネクタを用いる必要があります。
間違えて、マザボH55にさしてませんか?
書込番号:11262698
0点

オプションでグラボを追加してますか?
オプションでグラボを追加していてM/B側のD−subに接続
しているならモニター側には信号が伝わっていないと思います。
BIOSでグラフィックの設定をチップセットに変更して、
M/Bからグラボを外してみてはどうでしょうか?
書込番号:11262724
0点

モニターは今、この投稿(昔のPCに繋いで)に使っていまして生きています。
モニター背面にANALOG INとあります。昔のPCと同じやり方で差しました。
グラボはそのままで、BIOS設定ができそうな画面も出てきません。
グラボのメーカーは(外箱だけついてきた)GALAXYのGF PGTS250/512D3 COOL EDITIONと書いてあって確かにDVI×2とあります。
もしかして・・・。1枚目の写真の右の白い2つのところがグラボと直結していますが、ここに繋がないといけませんか?
容量オーバーになるため小さい画像(500万画素モードです)で恐縮です・・・。
書込番号:11262834
0点

>こ​れ​の​真​ん​中​の​青​い​二​重​四​角​の​と​こ​ろ​に​差​し​ま​し​た​。
マザボにつないでもダメだy
グラボにつながないと。
>1枚目の写真の右の白い2つのところがグラボと直結していますが、ここに繋がないといけませんか?
そそ、その写真だと右の縦2個白いDVIコネクタのあるところだね、グラボは。
書込番号:11262852
1点

一枚目の写真の右側に縦にあるDVI(白い色の)の方に変換で接続
して下さい。
DVI - D-sub変換コネクターが付属していませんでしたか?
此の変換を使えばグラボに接続して既存のモニターを使えますね。
書込番号:11262857
0点

1枚目写真右端の2端子のどちらかにつなげて下さい。(出来たら下側)
書込番号:11262858
1点

購入されたパソコンには、おそらくですが変換コネクタが入っているはずです。
それ使って白い方に挿してみて下さい。
書込番号:11262877
0点

マザーボードでなくグラフィックカードに接続して下さい。
DVI- Dsub変換コネクターを使用して下さい。
書込番号:11262883
0点

うわ、なんか文字化けしてしまってる・・・
修正
>これの真ん中の青い二重四角のところに差しました。
書込番号:11262916
1点

上の画像の様なのありますよね?
皆さんが言ってる 変換コネクタ。
これだけ、一斉に同じ回答が来ると逆に気持ちがいいかもね
(パーシモン1wさんの文字化けに 1票入れときましたw)
書込番号:11262939
0点

左写真のファンの下のビデオ出力ポートはCPU内蔵ビデオの出力で、
ビデオを内蔵しないi7プロセッサならここは無機能で何も出てこない。
ビデオカードのDVI出力を使うことになるが、D-subのみでDVIのない
モニターなら、この構成は完全な仕様違いでしょう。
DVI付きのモニターが要りそう。
書込番号:11262969
0点

DVI-Dsub変換コネクタ使ってうごいたら
それが善後策になりますね。
ビデオカードの添付品にあるかもしれない。
書込番号:11263011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/04 13:48:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





