


使用している電源ユニット:
Corsair CMPSU-620HXJP (使用期間5ヶ月・1日平均5時間ほどの稼働)
<CPU> Athlon X2 BE-2300
<M/B> Abit AN-M2HD
<HDD> 320GB x 2
<その他> 光学ドライブ1台
一週間ほど前から、自作パソコンが起動しなくなりました。
正確に言えば、電源ユニット背面にあるメインスイッチを一度OFFにしてから
電源を入れなおしてやらないと、
普通にスイッチを押しただけではうんともすんとも言わずの状態です。
なお、一度OSが起動すれば、スタンバイ状態からの復帰も正常にこなせます。
ほかに疑える箇所といえば、マザーボード・CPUぐらいですので、
私の直感としては電源がやられたのかなという印象なのですがいかがでしょうか。
ちなみに今つかっているマザーボードに変えてから、2回電源を交換しています。
一回目は電源ユニットの不良で、その時はだいぶ前から別機でつかっていたのを流用し、
二回目はただ単に今回のユニットを購入した際の換装となります。
このマザーボードにしてからグラフィックボードの挙動がおかしくなって、
オンボード利用に切り替えたりもしているので、
マザーボードがその他のパーツの寿命を縮めているといったようなことって
あるのでしょうか?
冒頭にも記しましたが、使い始めてからまだ半年もたっていないので、
本当に電源が悪いのかどうか自信がもてず対処できないでいます。
詳しい方おられましたが教えてください。
どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:11302818
0点

団地の住人さんこんにちわ
一見電源ユニットの不良の様な症状ですけど、その前にマザーボードのCPU周りにあるコンデンサーで膨らんでいるコンデンサーや液漏れを起こしているコンデンサーなどは見当たりませんでしょうか?
CPUの整流回路に異常が出た時も、似た症状を引き起こす場合がありますので、一度マザーボードを点検して見てください。
書込番号:11302836
0点

あもさん、こんにちは。
レスいただき有難うございます。
ただいま、指摘していただいた箇所を点検しましたが、
外見上は特に異常はありませんでした。
前々からマザーボードを疑うケースが何度かあったもので、
その都度チェックはしていたのですが、
やはり今回も見つけられませんでした。
いっそのこと目で見てわかる程度の破損があってくれた方が、
かえって安心するのですが...
今回はもう少しねばってさぐりたいと思います。
引き続き、何かアドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:11302887
0点

自己レスです。
電源ユニットを知人からお借りすることができたので、
今日原因を探ってみましたが...orz
交換したのはSeasonicの電源でしたが、やっぱり同じ不具合が発生しました。
どうも、あもさんが仰有っていたとおりにマザーかCPUに原因がありそうです。
今の構成にしてから2年経ちますので、
この際フルチェンジさせちゃうことにしました。
でも、先々月冷蔵庫が壊れたばかりなのに、どうしてこうも出費がかさむのでしょうか〜
ため息しか出ませんでした。
技術的なレスをくださった、あもさん
勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:11318551
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 18:15:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





