『SOTEC M250Aユーザーとして一言・vo2』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SOTEC M250Aユーザーとして一言・vo2』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SOTEC M250Aユーザーとして一言・vo2

2001/02/28 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 tabibitoさん

 今回は、モニターのリフレッシュレートについて一筆書きます。
 確か、買ってきたままの状態だと、リフレッシュレートは60Hzでした。これは、windowsのデフォルトになっているせいで、悪いのはビルゲイツ?と言う事に・・・・・・そんな分けないかゴメンナサイ!!ビルゲイツさん。(笑)
 モニターに付属のフロッピーでドライバーを入れたら、リフレッシュレートは85Hz(800×600で)になりました。(これでだいぶ違うぞ!)  ついでにDELLprecision410(ビデオカードはMATROXとかMGA-2164WP-Cとか書いてあるけど、この辺うといから良く判らん)と、SOTECモニターCF15R1でOSはRedHatLinux7.0.1Jだとリフレッシュレートは100Hz(1024×768)で使えてます。
 同じパソコン使ってる人は、調べてみる価値あるかも、60Hzじゃさすがに疲れると思うんで。(取説には、水平:50-120Hzとあるから、120Hzで使う事も可能なのかな?この辺ホント良く知らないんで・・・・・・。)
 ついでに、LinuxでXwindow使う時は15インチじゃ狭いんで17インチモニター買おうかなぁーと思ってます(あんましでかいのも置き場に困るんで)。お勧めのモニター(CRT)とかビデオカードとかあれば教えて欲しいです(価格無制限で)。ついでにお勧めじゃないのも(笑)。
 ソニーのCPD−E220もイイナーて思ってます。
 あと、今現在リフレッシュレートって何Hz位が理想的なのかなー?
 (もとくんさん!読んでくれているのでしたら是非、もとくんさんの意見も聞きたいです。)

書込番号:113216

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/28 01:39(1年以上前)

2164ったら、Millennium IIあたりですね。

書込番号:113226

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/28 01:42(1年以上前)

リフレッシュレートを上げたいのなら、汎用ディスプレイにしたらビデオカードの上限まで上げられます。
上げ過ぎて壊しても私は知らんけど。

書込番号:113228

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabibitoさん

2001/02/28 01:56(1年以上前)

きこりさん返信有難う御座います。
リフレッシュレートの上げすぎには注意します。
 SOTECのモニターは良くないと、さんざんもとくんさんも言ってましたので、リフレッシュレートの高いモニター買うつもりです。

書込番号:113239

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabibitoさん

2001/02/28 02:23(1年以上前)

1024×768で100Hzは、やっぱりまずいと思ったんでやめます。
800×600で85Hzだと、モニターの説明書にも記載されている数字なので、しばらくこっちで使う事にしました。

書込番号:113248

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/01 02:06(1年以上前)

ご指名ありがとうございます、わたしは17インチのディスプレイはE200しか使用したことがないのですが1280×1024で85Hz迄使用できました、今はT761をメインで使用してますが1280×1024にすると100Hzまであげることができます、1600×1200で85Hzで使用してます、90Hzでも表示可能なのですが左端がちょっと乱れてしまうので85Hzにしてます。
キャプチャーをするときやテレビを見るときにオーバレイをするんですがビデオカードがSPECTRA5400PEのためオーバーレイ表示が1600×1200だと75Hzにしないとできません、75Hzにするとちょっとちらつきがするのでその時は解像度を1280×1024の100Hzにしてます、そのほうが画面も大きいし(740×680のため)。
モニタは17インチであればナナオT561かSONYのG200Jをお勧めします。
ダイアモンドトロンとトリニトロンの好みで選んでも良いかもしれません。ブランドイメージはやはりナナオですね。
ビデオカードは2D重視であればG400MAX、G450が良いかもしれません。
カノープスの製品であればF11にSSH-TYPE BとBB75、スーパーファインフィルタでG400MAXよりもきれいな画質を出せると思います。

書込番号:113919

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/01 02:38(1年以上前)

付け加えです、必ずしもソーテックのモニタが悪いわけではないです、他のメーカー製も同じようなものです、しかし、世の中にはナナオF980やSONYF500Rといった高級モニタを使用している人も多数いるのでT761程度は中級機でしかありません、17インチでということならばT561が割と高級機なようです、もちろん高ければ良いというものでもないのですが・・・。
わたしもいろいろ書いてますが自分の理想、最低限このくらいはってことで書いてます。
人に勧めても大丈夫なものはやはり自分の使ってるものや自分のほしいものだと思ってるからです。
パソコン初心者の人は意外にモニタは何でも良いという人が多く17インチでも適当についているものを買ってます、しかし、メーカー製付属のモニタは3万円程度するものがついているのであと数千円、一万円くらい足すともっと良いものが買えるってことをよくわかってほしいのです。
やはりモニタは常にみるところだし、寿命もかなり長いパーツになります、少しのことで妥協をすると後悔をしますから。

書込番号:113950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabibitoさん

2001/03/01 05:07(1年以上前)

もとくんさん、貴重な御意見ありがとう御座います。とても、参考になりました。早速ナナオに付いて調べて見ようと思います。近いうち秋葉原に行く用事があるので、ナナオT561、SONYのG200J、ナナオF980、SONYF500Rを見て来ようと思います。

書込番号:114006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング