1か月に1回くらいしか印刷しなくても、故障しにくいプリンタ探してます。
以前のパソコンは、印刷しなさすぎて壊れてしまいました。
確か、インクが変性して壊れてしまったのだと思います。
印刷頻度が少ないと、壊れやすいというのを初めて知りました。
今度、A4白黒印刷と写真プリント用で、コピー機能のついたものを購入したいと考えています。
条件は
・印刷頻度が少なくても壊れにくい、インクがつまりにくい
・価格1万2〜3千円台(できるだけ安価なもの)
・コピー機能つき
・Windows7対応
・印刷コストがお得?なようなので、インクは、1色ずつ(独立式)
・インクの消費が少ないもの、少なく印刷できるもの
・量販店でもインクが手に入りやすい
・置き場所をとらない小型なもの
・写真画質がある程度きれい(写真屋さんと比べてそれほど遜色ないくらい)
以上です。
詳しくご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:11407557
0点
あなたのニーズを満たすのはお店プリントだと思う。
コストはお店のほうがかからないしプリンターの故障なんてのは関係なくなるので。
書込番号:11407737
9点
ハル鳥さんが言っているのはこんなのですか?
ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/
キンコーズ
http://www.kinkos.co.jp/index.html
書込番号:11407942
1点
しんや@横浜さん、ハル鳥さんが言いたい事は、
量販店の店頭等に有る現像サービス(有料)だと思う。
あれなら壊れてもこっちが修理しなくてよいからw
でもネットプリント・・・魅力的ですね、こだわらなければですがw
書込番号:11408184
1点
候補としては、
・PIXUS MP560
・PIXUS MP550
・Photosmart Plus B209A
ヘッド一体型というのは、インクがつまりやすいのでしょうか。
書込番号:11408477
0点
しいて言えば、レーザープリンターか?
あれならインクは粉だからね。
一昔前なら「アルプス・マイクロドライ!」と力説できたんだが…
>ノズル一体型は?
バブルジェットに多いね。
詰まってもインク交換で解決、インク代がかさむけどね。
確かキヤノンはノズル添付インクの市販やめたから、選択肢はHPが有力になるかな。
書込番号:11408997
2点
ハル鳥さん、しんや@横浜さん、平さん、m0-0mさん、早速の返信ありがとうございました。
お店プリントは非常に魅力的ですが、近くにお店がないので、残念ながら利用できません。
自宅でコピーがしたいというのも、主な購入動機です。
一番知りたいのは、インクの目詰まりによる故障が起きにくいメーカーや仕様・構造は、どんなものを選べばよいのかということです。
どういうスペック検索をすればよいのでしょうか。
メンテナンスとして月に1回は、印刷はしようと思っていますが、印刷頻度が少なくてもトラブルが起きにくいプリンタを探しています。
>炎えろ金欠さん、参考になりそうな情報ありがとうございました。
ノズル一体型?アルプス・マイクロドライ?は、初めて聞く言葉です。
調べてみます。
レーザープリンタは、高価なイメージがあって見逃していました。
書込番号:11409039
0点
純正インクカートリッジにも使用期限が有り、大抵は新品開封後 6ヶ月程度で使い切って下さいと、注意書き有り。
放置して置いても、印字ヘッドでインクが固まらないプリンタが有れば、是非私も欲しい処ですが
残念ながら未だその様なプリンタは有りません。
とのメーカーの機種でも定期的にメンテナンスは必要です、又印字ヘッドメンテナンスでは
現在のプリンタでは、少なからずインクは消費されます。
書込番号:11409418
![]()
5点
昇華型プリンタや熱転写プリンタが壊れにくいです。
FAXのプリンタをパソコンのプリンタにする方法もあります。
書込番号:11409907
1点
みなさんこんにちは、JFSです。
スレ主さんのご要望は中々贅沢ですね。でも本来そういうプリンタを目指してメーカーは開発を進めていますね。ただ現状では厳しいと言えます。
>条件は
・印刷頻度が少なくても壊れにくい、インクがつまりにくい
これにはインクのノズルの残留インクを吐き出してしまう方法があります。PM-4000PXなど高級顔料プリンタにはこの機能がありました。但し、現状ではインクジェットプリンタでは何らかの原因で目詰まりするのはある程度宿命といえます。
・価格1万2〜3千円台(できるだけ安価なもの)
これははっきり言って、ニースがあって量産体制が整えば価格は下がると思います。
・コピー機能つき
・Windows7対応
この2つは複合機ならどのプリンタでも満たしています。
・印刷コストがお得?なようなので、インクは、1色ずつ(独立式)
基本的に今は独立インクが主流です。
・インクの消費が少ないもの、少なく印刷できるもの
印刷モードを選ぶことによってインクの消費を抑えることが出来ます。
・量販店でもインクが手に入りやすい
量販店ではほとんど全てのメーカの全ての機種のインクを置いていますが、ホームセンターとか文具店などで扱うのはキヤノンかエプソンの普及機ということになります。
・置き場所をとらない小型なもの
機能が増えれば、また耐久性を考えれば、大きさと性能は反比例ですね。
・写真画質がある程度きれい(写真屋さんと比べてそれほど遜色ないくらい)
これを重要視されるなら、上の条件のいくつかは犠牲にせざるを得ません。
現状では全ての用途に特化したプリンタなど存在しませんから、複数のプリンタを使うか、ある程度割り切った考えで使うかしかありません。
それが気に入らなければプリンタの購入をやめるべきでですね。
書込番号:11410031
![]()
6点
>お店プリントは非常に魅力的ですが、近くにお店がないので、残念ながら利用できません。
コンビニならあるでしょう(*^-^)ニコ
インターネットで文書や画像を登録、セブン-イレブン店頭のコピー機からプリントできるサービスです。
http://www.printing.ne.jp/
書込番号:11410993
1点
sasuke0007さん、ガラスの目さん、jfsさん、ずばり4滴しますさん、
ご意見ありがとうございました。
現時点では、安価で長期未使用でもインクトラブル起きにくいプリンタは、贅沢な要望なのですね。
早く理想のプリンタを開発してほしいです。
インクを半年で使い切らないといけないのは、割に合わない気がします。
インクジェット式は、普及してるけど、理想とは合わない部分が多いことがわかりました。
>コンビニならあるでしょう(*^-^)ニコ
セブンイレブンが近くにあればぜひ利用したいのですが、隣県までいかないとありません。(>_<)
書込番号:11413107
1点
お近くのコンビニ店名は?(フランチャイズ名でOK)
例えばファミリーマートさんの場合
http://f1.aaa.livedoor.jp/~sticker/selfprint/convini.html
ポプラさんの場合
http://www.poplar-cvs.co.jp/service/dpe.html
このように探せば有りますよ〜
書込番号:11413206
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/22 18:36:31 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 | |
| 0 | 2025/11/10 10:46:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






