


現在パソコンの買い替えを考えています。やりたいことはハイビジョンムービーをDVDにしたいと考えていますいます。簡単な編集ができ、ストレスがないようなスペックが希望ですがなにを選んでいいか迷ってます。予算は十三万位を考えています。BTOパソコンでもオッケーです。上記希望にあうパソコンをどなたか教えてください。おねがいします。予算は20インチ位のモニター込みで考えています
書込番号:11508653
0点

アキュふ〜ずさん、こんにちは。
あくまで1候補としてですが、下記のページの中の「Studio XPS 8100 モニタセットパッケージ」はどうでしょうか。
税込送料無料で129,980円になります。
ただしモニタは24インチで、スピーカーはそのままでは付いていません。
「Dell Studio XPS 8100 デスクトップパソコン」
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&s=dhs&cs=jpdhs1
Studio XPS 8100の写真付の詳しいレビューは下記になります。
「DELL Studio XPS 8100 レビュー」
http://nattokude.gozaru.jp/studioxps8100/top.html
書込番号:11508834
0点

こんばんは
私も今日、5年使っていたPCが亡くなり
買おうとしていましたので、ご参考までに
(モニターは、私はサイズが27インチ希望だったので
モニターは今の売れ筋をプッシュしています。)
【PC】
マウスコンピュータ:マウスコンピューター Luvmachines Lm-i720S
corei5の4コアながら、6万円代(10/6)で買えます。
個人的には、今、有力候補NO.1です。
13万円代でも良いなら・・・
Pavilion Desktop PC e9380jp 価格.com限定モデル
Corei7モデルなので、HD編集的には最適だと思います。
【モニター】
LCD-DTV223XBE [21.5インチ]
IODATAの地デジ・BS付きモデルです。
コンポーネントが多いので、小型テレビとしても
使えるところが良いと思います。3万円代前半(10/6)
あとは、このくらいのサイズだと、
三菱のギガクリアエンジン搭載機か
BenQのLEDバックライト液晶モデルが3万円代であるので
お好みでどうでしょうか?
画像編集はソフトも必要ですから、
好みが許すならば、もともとソフトの入っている
13万円代のiMacも良いと思います。
書込番号:11508975
0点

市販モニターで現在主流なのは下記の様なスペックです。
20インチってのはむしろ少ない。
サイズ:21.5〜23〜24インチ
解像度:フルHD(1920x1080)
パネル:TN方式(当然、視野角度は狭い)
表面処理:ノングレア(艶無し)が主流
価格帯:1.5万〜2万(1インチあたり700〜800円相当)
そしてOSは実質選べるとしたらWindows 7のみで、HomePremiumが約1.4万で最安値。
これらで丁度3万円前後だから、後は素直にハードウェアで10万以内が選択基準になる。
書込番号:11509043
1点

早速の返信ありがとうございます。
早速ご紹介いただきました内容を確認してみます
書込番号:11509238
0点

http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_spec_2.html
こちらのCorei5モデルのカスタマイズがオススメ。
素のままでも他BTOよりマシな電源に4コアの高性能CPU積んだモデル。
更に性能求めるならCorei7-860と1ランク上の電源選択。
CUDAも使ってみたいならグラフィックボードはGT240でも。
それだけいじっても10万以内。
ハイビジョンムービーの編集を激しくやるならこちらがオススメ。
逆にたまにやる程度なら先に紹介されたようなDELLなどでも良いでしょうし、そちらの方が安価。
書込番号:11510621
1点

>こちらのCorei5モデル
済いません、Corei5モデルでも幾らでも有りますが、
標準がCorei5-750の「RM7J-D22/S」をカスタマイズという話で。
そこそこ快適に使えればどうでも良いならCorei3でも構わないでしょうけど。
これでも編集用途じゃCore2Duoよりずっと良いし。
書込番号:11511409
0点

こうやって悩んでいる内が楽しくもあるのさ(笑)
書込番号:11512473
1点

満腹 太様
>こうやって悩んでいる内が楽しくもあるのさ(笑)
わたしも、そう思いますし楽しかったです♪
自作暦2年位、組んだPC8台、会社で管理しているPC40台位シーケンサー16個・・・
地雷はありますので、
踏んだら、トライアンドエラーで苦悩することもあります。
書込番号:11512634
0点

みなさんありがとうございます
この瞬間を楽しんでます!でもちょっとパニック気味ですけどね……
書込番号:11512766
0点

夢見るかぼちゃさん
教えてください
>済いません、Corei5モデルでも幾らでも有りますが、
標準がCorei5-750の「RM7J-D22/S」をカスタマイズという話で。
上記サイトを見てみました。どんな感じでカスタマイズするのがおすすめですか?
お手数ですがお願いします
書込番号:11520725
0点

Corei5-750が標準になってるRM7J-D22/Sの64BitOSモデルで電源1つ上にするだけですかね。
CPUをCorei7-860にしとけば編集作業などは更に良くなります。
ハイビジョンムービー扱うなら光学ドライブはブルーレイ対応が良いかも。
3D性能は全く考慮しない方向で勧めてます。
仮に必要な場合は上記PCはオススメじゃなくなります。
書込番号:11521379
0点

夢見るかぼちゃさん
ありがとうございます。
すごく初歩的な質問かもしれませんが電源のスペックをあげるとどんなメリットがあるのですか?すいませんが私でもわかるようにかみくだいて教えてもらえれば幸いです
書込番号:11521678
0点

故障率が下がるのが一番のメリット。
電源が故障した場合、他パーツを巻き込んで大損害&取り返しのつかないデータ消失に繋がる恐れが有るので。
故障率を下げる方法として、造りの質で攻めると分解でもしない限りハッキリさせるのが困難。
なので出力に余裕持たせる分かり易い方法で攻めるという事で。
ショップブランドも大手メーカー製も、標準電源はほとんど余裕無し。
軽い作業ならこれでも結構平気ですが、CPUやグラボに長時間負荷かけ続けるような作業には痛すぎ。
今回紹介したPCは質問で挙げられた用途ですと標準でも平気臭いんですが、電源は使ってる内に劣化するもの。
余裕持たせとかないと後々パーツの増加や変更が無理になったりするのも嫌らしいし、
3千円やそこらで余裕持たせられるなら絶対やっといた方が良いですよ。
電源見てると「80PLUS」という言葉がよく出ます。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-152.html
ブロンズから上が良いのは当然ですが、ノーマル80PLUS製品から選ぶだけでもハズレ引く可能性は激減しますね。
他に+12Vが云々とか色々突っ込んだ話になるんですが、そこまで書くとやたら長いのでパス。
グラボ使うゲーマーやパーツ大増設する猛者以外は、最近の電源なら気にしなくとも平気ですし。
書込番号:11522851
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/05 21:29:33 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/05 22:45:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/04 22:52:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





