『新規パソコン購入について教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新規パソコン購入について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新規パソコン購入について教えてください

2010/06/28 01:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

ホームページ、ECサイト作成を0から学び、生業にしたいと考えているものです。パソコン購入についてアドバイスをください
Windowsしか使ったことがないのですが、HTML、PHP、My SQL Adobe CS5 Web Premiumを学びます

Adobe CS5 Web Premiumのシステム要件にグラフィックボードの記載があり、(http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/systemreqs/)グラフィックボードの性能はどこまで求められるもの(http://hardware-navi.com/gpu.php)なのか、またずっとディスプレイを見ていることから目が疲れにくいよう、液晶のパネル方式についてもIPSがいいのでは・・・等、いろいろ考えているとわからなくなってしまいました。以前にも投稿させていただいた事があり、その際は慣れたWindowsがいいと伺い、その中で自分としてヒューレット・パッカードの夏モデルに三菱のIPS液晶を買おうと思っていたのですが、hpのサポートにいささか不安を感じています(購入前の相談からあまり丁寧でない気がしています)。GPUの性能としては多分そんなに高くはないのですが、AppleのiMacやMacbook Pro(Core i 5か7)のほうがいいのかとも思っています。
当然アップルケアに加入しなければならないのでしょうが…
これからプロを目指すのだからそんな質問するなよとのご回答も聞こえてきそうな質問で申し訳ございません。本当はWindowsとMac両方あったほうがいいのですが(Microsoftの資格も取得したいので)、現在心の病から休職‐無給で今持っているグラフィックボード搭載ではない2台のパソコンを売りに出してから買わなければならないのです。何卒アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:11554604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/29 00:56(1年以上前)

iMacでいいいと思います。
MacBookだと、画面が小さいので、作業性も悪くなりますし。

それか、MacMiniにして、モニタをWindows機と併用する手もありますね。
生業にされるなら、Windows機は自作をお勧めします。
ハードの知識も先々必要になってくると思いますので。

いずれにしろソフトも合わせると高額になりますので、出来るところから初めて、稼げるようになってから機器を随時増やされる方が良いと思います。

心の病は、察するに余りあります。
一度に無理せず、一つ一つ休みながらでもこなしていかれた方がいいと思います。
焦ると、また良くない方向に行ってしまいますので、主治医の方と相談しながら、やってみてください。

書込番号:11558597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/06/29 01:55(1年以上前)

sundayloadさん、本当に回答ありがとうございます。涙が出るほど嬉しいです。
病のことまで気にかけて下さって感謝しております。
先程頂いたご回答で十分なのですが、もしお許し頂けるのなら教えてください。
液晶には光沢、非光沢というのがあるそうで、目に優しいのは非光沢と聞き
かじったのですが、もしiMacのディスプレイが目に優しくない場合は、ご提案いただいたようにMac miniと別売りのディスプレイ
(今考えているのは三菱のRDT262WHです)で考えて、Windowsにもつなげるようにすればいのでしょうか

sundayloadさん、本当にご回答ありがとうございました

書込番号:11558763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/29 11:24(1年以上前)

確かに光沢(グレア)は長時間作業には向きませんね、バックの映り込み等の影響で、目の疲労につながります。
ノートパソコンも、業務用はほとんど非光沢(ノングレア)ですし。
IPS液晶は意識して見たことはないので、良く解りませんが、他のVAやTNタイプよりは評判がいいようです。
iMacもIPS液晶ですし、デザイン、グラフィック関係のプロの方向けですので、光沢と言ってもコーティングなどで疲労対策はされていると思います。

それと、ご希望のRDT262WHよりはRDT241WEXの方が評判がいいようですので、選択肢に加えて見られてはどうでしょうか。
接続は、262はDVIが2つあるので問題なく2台つなげますが、241の方はDVIが1つしかないため、アナログにつなぐか、CPUセレクタを挟むかになりますね。

とりあえずはMacでもBootCanpなどでWindowsは動作しますので、iMac1台でしばらくは凌ぐこともできます。

選択肢をまとめると。
1.iMac1台で使用する。Windowsの必要性があれば、BootCanp等を使ってWindowsをMac上に寄生させる。
2.Mac miniに非光沢のモニターを別に付ける。将来的にWindowsマシンを同一モニタで共用できる。
本体を別にすることで、リスク分散が出来ますよね。
  もちろんMac miniにもWindowsを寄生させることが出来ます。

結局、モニタや予算が選択肢を左右すると思いますので、店頭で確認できる環境があれば、是非見比べてから選択されることをお勧めします。

書込番号:11559716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/07/04 17:52(1年以上前)

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。初めてのiMacですが、購入に至りました。ありがとうございます。なにより、自分の体調の事を気にかけてくださりながらお答え頂き、本当に嬉しかったです。どうもありがとうございました。VAIOに関してはAppleの下取りキャンペーンに出してCS5の購入代金の原資に当てたいと思っています。
Lets note CF-W8EWJQJRに関しては売却しようか、そのまま使おうか迷っています。
バッテリの持ちが良い、とても軽い、サポートも悪くないのはとてもありがたいのですが、今後Windows7、MicrosoftOffice2010がメジャーになっていくであろう事を考えたのと、携帯に便利といって買ったものの旅行等に行かない限りはそんなに仕事で携帯することはなく、妻がたまにつかうのですが、キーピッチが小さく使いづらいと敬遠してしまうのです。なので他の機種で軽くて評判のいいものをさがそうと思っています。日本Acerで価格.comで満足度の高い機種等(サポートが日本人の方だったので、外資系でも心配ないかなと思っております)いかがでしょうか。質問の当初の趣旨から外れてしまうのですがもしよければ何かご意見いただければ幸いです。WindowsPCLets noteなのか他の機種にするのかなのですが、主として使うのはネット閲覧とOfficeの使用です。

書込番号:11582709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/05 23:56(1年以上前)

Lets noteは値段なりに、モバイル系ではとても優秀で知れ渡っているパソコンですので、手放すのは惜しいですね。
しかし状況的にはVISTAがなかったことになりそうなのと、HDDの容量、画面の大きさ、キーピッチとその辺を外部デバイスで補おうと思うと、パソコン1台分になるので、考え物ですね。
おっしゃるようにAcerは国内市場でも老舗ですので、問題ないと思います。
モバイルを諦めるのであれば、出来ればデスクトップの方がいいとは思いますが・・。

いずれにしろ生業になさるのであれば、Windows7とXPは不可欠ですので、7のpro以上の物が必要と思います。

書込番号:11589261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/07/06 22:07(1年以上前)

いつもありがとうございます。Vistaはなかったことになりそうですね(悲)
iMacが結構幅とるのでWindows7の方はデスクトップになりそうです。今はほぼ無職に近いですので職が安定してからその方向で検討したいと思います。
本当に親身なご回答ありがとうございました。

書込番号:11592913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/07/06 22:12(1年以上前)

先程も記載させていただきましたが、本当にお時間を割いて質問に答えて頂き、
大変ありがとうございました。家族のためにも
心と体のバランスをしっかりとって社会復帰していきたいと思っています。
またお世話になることもあるかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。夜分に失礼しました。ありがとうございました。

書込番号:11592949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング